研究者
J-GLOBAL ID:201901015128062192   更新日: 2024年02月01日

山口 深雪

ヤマグチ ミユキ | Miyuki Yamaguchi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 薬系化学、創薬科学
研究キーワード (1件): 有機化学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2025 安全・簡便・短工程有機合成を実現する遷移金属触媒反応の開発
  • 2021 - 2024 触媒による反応の位置選択性制御を活用した多置換複素環化合物類の合成
  • 2020 - 2021 配位子による反応の位置選択性制御を活用した1H-ピロール類のアリール化による多置換ピロール類合成法の開発
  • 2015 - 2020 安全・簡便・短工程有機合成を指向した遷移金属触媒反応の開発
  • 2017 - 2020 配位子による位置選択性制御を活用した新規触媒反応の開発と多置換化合物合成への展開
全件表示
論文 (35件):
  • Miyuki Yamaguchi, Ryoya Hagiwara, Hana Muto, Kanami Gayama, Hideyuki Konishi, Kei Manabe. Pyrroloindoline/Pyridoindoline Synthesis via C3-Dearomative Arylation/Cyclization of Tryptamine/Homotryptamine Derivatives Using Palladium-Dihydroxyterphenylphosphine Catalyst. Organic Letters. 2023. 25. 26. 4913-4917
  • Keisuke Kinoshita, Miyuki Yamaguchi, Hirohisa Sasou, Hideyuki Konishi, Kei Manabe. Palladium-Catalyzed C-H Arylation of [1,1'-Biphenyl]-2-ols with Chloroarenes. Chemical & pharmaceutical bulletin. 2023. 71. 2. 175-182
  • Miyuki Yamaguchi, Sakiko Fujiwara, Yukiko Mori, Hideyuki Konishi, Kei Manabe. Synthesis of multisubstituted pyrroles by ligand-controlled site-selective arylation and their transformation into multiarylated pyrrolines and pyrrolidines. TETRAHEDRON. 2022. 123
  • Hideyuki Konishi, Ririka Fujita, Miyuki Yamaguchi, Kei Manabe. Synthesis of Symmetrical Sulfides Enabled by a Sulfur Dioxide Surrogate Acting as a Divalent Sulfur Source. Organic Letters. 2022. 24. 20. 3663-3667
  • Kei Manabe, Miyuki Yamaguchi. Synthesis of Multisubstituted Benzofurans/Indoles Using Multichlorinated Phenols/Anilines via Palladium-Catalyzed Site-Selective Sonogashira Coupling. HETEROCYCLES. 2022. 104. 1. 3-26
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • Ligand-Controlled Site-Selective Cross-Coupling.
    Springer International Publishing: 2016
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻 博士後期課程
  • 2003 - 2005 東京理科大学大学院 理学研究科 化学専攻 修士課程
  • 1999 - 2003 東京理科大学 理学部 応用化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京理科大学)
経歴 (4件):
  • 2012/06 - 現在 静岡県立大学 薬学部 助教
  • 2011/03 - 2012/05 東京大学 理学系研究科 特任助教
  • 2008/09 - 2011/03 東京大学 理学系研究科 特任研究員
  • 2008/04 - 2008/08 国立研究開発法人科学技術振興機構 ERATO 小林高機能性反応場プロジェクト 研究員
委員歴 (1件):
  • 2020/04 - 2022/03 日本薬学会 ファルマシア トピックス小委員
受賞 (2件):
  • 2018/07 - 有機合成化学協会東海支部 平成30年度有機合成化学協会東海支部奨励賞 パラジウム触媒を用いる位置選択的反応の開発と多置換芳香族化合物類の合成への展開
  • 2014/03 - 有機合成化学協会 旭化成ファーマ研究企画賞 基質結合能あるいは活性化能を有する配位子を用いる位置選択的反応の開発
所属学会 (3件):
有機合成化学協会 ,  日本薬学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る