ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901015262186388   更新日: 2025年02月10日

稲垣 正俊

イナガキ マサトシ | Masatoshi Inagaki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.med.shimane-u.ac.jp/psychiatry/
研究分野 (1件): 精神神経科学
研究キーワード (1件): 精神医学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2027 医療アクセスに障害を抱える人の、がん医療格差をモニタリングするための基盤研究
  • 2023 - 2027 行政データを利活用して精神障害者のがん検診受診格差を地域単位で明らかにする研究
  • 2017 - 2020 同種造血幹細胞移植におけるHHV-6感染症と認知機能障害の関連性の解明
  • 2017 - 2020 メンタルヘルスの問題が、がん検診受診行動および喫煙行動に与える影響の解明
  • 2013 - 2016 自殺の危機にあるクライエントの支援に備えたソーシャルワーク教育プログラム開発研究
全件表示
論文 (275件):
  • Yuto Yamada, Masaki Fujiwara, Naoki Nakaya, Koji Otsuki, Taichi Shimazu, Maiko Fujimori, Shiro Hinotsu, Kiwamu Nagoshi, Yosuke Uchitomi, Masatoshi Inagaki. Trends in uptake of cancer screening among people with severe mental illness before and after the COVID-19 pandemic in Japan: A repeated cross-sectional study. PCN reports : psychiatry and clinical neurosciences. 2025. 4. 1. e70062
  • Brooke Levis, Parash Mani Bhandari, Dipika Neupane, Suiqiong Fan, Ying Sun, Chen He, Yin Wu, Ankur Krishnan, Zelalem Negeri, Mahrukh Imran, et al. Data-Driven Cutoff Selection for the Patient Health Questionnaire-9 Depression Screening Tool. JAMA network open. 2024. 7. 11. e2429630
  • 山田 光彦, 稲垣 正俊, 高橋 清久. ACTION-J研究が国内外の自殺対策に与えたインパクト 自殺対策のための戦略研究とACTION-J研究 経緯・研究成果と意義. 日本自殺予防学会総会・日本臨床死生学会総会合同大会プログラム・抄録集. 2024. 48回・29回. 38-38
  • 大朏 孝治, 稲垣 正俊. 【よくわかる! 精神疾患対応 これ1冊-内科医と精神科医の連携のために】(第2部)精神科との連携が特に必要な領域 せん妄. 診断と治療. 2024. 112. Suppl. 80-85
  • Masaki Fujiwara, Yuto Yamada, Tsuyoshi Etoh, Taichi Shimazu, Masafumi Kodama, Norihito Yamada, Takahiro Asada, Shigeo Horii, Takafumi Kobayashi, Teruo Hayashi, et al. A feasibility study of provider-level implementation strategies to improve access to colorectal cancer screening for patients with schizophrenia: ACCESS2 (N-EQUITY 2104) trial. Implementation science communications. 2024. 5. 1. 2-2
もっと見る
MISC (149件):
  • 藤澤 大介, 藤森 麻衣子, 吉川 栄省, 浅海 くるみ, 阿部 晃子, 荒井 幸子, 五十嵐 友里, 市倉 加奈子, 今井 晶子, 釆野 優, et al. 精神・心理系ガイドラインからみるエビデンスUp to Date がん患者における気持ちのつらさガイドライン. Palliative Care Research. 2022. 17. Suppl. S.125-S.125
  • 山田 裕士, 藤原 雅樹, 島津 太一, 江藤 剛, 児玉 匡史, 宋 龍平, 松下 貴紀, 吉村 優作, 堀井 茂男, 藤森 麻衣子, et al. 統合失調症患者に対するがん検診勧奨法の質的評価 混合研究法を用いた無作為化比較試験の二次解析. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-373
  • 藤原 雅樹, 山田 裕士, 島津 太一, 児玉 匡史, 宋 龍平, 松下 貴紀, 吉村 優作, 堀井 茂男, 藤森 麻衣子, 高橋 宏和, et al. 精神科臨床場面における多職種協働によるがん検診の受診勧奨法のランダム化比較試験. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-643
  • 大西新, 大西新, 和氣玲, 宮岡剛, 稲垣正俊. 精神疾患バイオマーカー;尿中バイオピリン. 月刊細胞. 2022. 54. 2
  • 三浦章子, 宮岡剛, 稲垣正俊, 大西新, 大西新. ビリルビン脳症に由来する精神疾患の病態メカニズム. Bio Clinica. 2022. 37. 1
もっと見る
書籍 (2件):
  • がん診療に必要な倫理的な事項. がん病態栄養専門管理栄養士のためのがん栄養療法ガイドブック2019
    南江堂 2019 ISBN:9784524246281
  • 「教育・臨床・研究 経験を生かし充実図る」
    中四国医事新報社 2018
講演・口頭発表等 (15件):
  • 精神運動興奮を繰り返した無セルロプラスミン血症の一例
    (第23回日本神経精神医学会 2018)
  • 多彩な精神症状を呈した原発性副甲状腺機能亢進症の一例
    (第23回日本神経精神医学会 2018)
  • 老年期うつ病が疑われたレビー小体病の1例
    (第23回日本神経精神医学会 2018)
  • 電気けいれん療法のレビィー小体型認知症に対する効果の検討
    (第23回日本神経精神医学会 2018)
  • 自発性低下に対してガランタミンが有用と思われたアルツハイマー型認知症の1症例
    (第23回日本神経精神医学会 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1994 広島大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学 (広島大学)
委員歴 (8件):
  • 2019 - 2021 日本がんサポーティブケア学会 サイコオンコロジー部会 部会員
  • 2019 - 2021 日本精神神経学会 精神保健に関する委員会の委員
  • 2019 - 2020 日本自殺予防学会 評議員
  • 2019 - 2020 島根県てんかん研究会 世話人
  • 2013 - 2020 日本サイコオンコロジー学会 代議員および理事
全件表示
所属学会 (7件):
日本生物学的精神医学会 ,  日本神経精神薬理学会 ,  日本サイコオンコロジー学会 ,  日本自殺予防学会 ,  島根県てんかん研究会 ,  日本がんサポーティブケア学会 ,  日本精神神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る