研究者
J-GLOBAL ID:201901015544743042   更新日: 2024年01月30日

加藤 恵美

Kato Emi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (6件): あいまいな喪失 ,  レジリエンス ,  心理教育 ,  心理社会的支援 ,  保育士 ,  アクティブラーニング
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2023 親との離別(あいまいな喪失)を体験した保育園児のレジリエンスを育む支援法開発
  • 2015 - 2019 ホスピタル・プレイから導くハイリスク児を対象にした遊育理論確立のための調査研究
  • 2017 - 2019 保育における子どもの喪失体験(あいまいな喪失含む)の課題および支援法開発の試み
論文 (13件):
  • 加藤恵美, いとうたけひこ, 井上孝代. 親の離婚を体験した子どもの支援に関する保育士の意識調査 :現職・保育学生を対象とする“あいまいな喪失”体験児への 支援教育プログラム構築に向けて. 静岡県立大学短期大学部研究紀要35-W-1. 2021
  • 加藤 恵美, いとう たけひこ, 井上 孝代. 親の離婚を体験した子どもの支援に関する保育士の意識調査 現職・保育学生を対象とする"あいまいな喪失"体験児への支援教育プログラム構築に向けて. 静岡県立大学短期大学部研究紀要. 2021. 35-W. 1-19
  • 加藤恵美, 岡本悠, 日高共子, 井上孝代, いとうたけひこ. 親を失った子どもの 喪失体験 に関する 講義とワークショップ :社会福祉学科学生を対象とした授業実践の試み. マクロ・カウンセリング研究. 2020. 12. 2-15
  • 加藤恵美, いとうたけひこ, 井上孝代. 保育所保育士の“喪失体験児保育”に関する意識:ある保育研究会における事例検討を通して. マクロ・カウンセリング研究. 2020. 13. 2-20
  • 加藤 恵美, いとう たけひこ, 井上 孝代. あいまいな喪失を体験した子どもへの保育士による支援の実態と課題 質問紙調査の量的分析結果から. 日本応用心理学会大会発表論文集. 2019. 86回. 46-46
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • あいまいな喪失を体験した子どもへの保育士による支援の実態と課題:質問紙調査の量的分析結果から
    (日本応用心理学会第86回大会 2019)
  • “喪失体験児”の理解と支援に向けて:社会福祉士養成課程短大生を対象とした授業内ワークショップの試み
    (第7回表現性心理療法国際シンポジウム 2019)
  • 自死遺児の語りにおける自己開示・発見・リカバリー:テキストマイニングによる手記『自殺って言えなかった』の混合研究法的分析
    (日本心理臨床学会第38回大会 2019)
  • 離婚後の子どもの“荒れ”への保育:<あいまいな喪失>の一事例
    (日本カウンセリング学会第51回大会 2018)
  • 保育現場における親を喪失した子どもへの支援の実態と課題 保育士の語りのテキストマイニング分析
    (日本応用心理学会第85回大会発表論文集 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 修士(社会福祉学) (岩手県立大学)
所属学会 (6件):
日本社会福祉学会 ,  日本応用心理学会 ,  日本カウンセリング学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本質的心理学会 ,  日本保育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る