ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901015767922127   更新日: 2025年03月11日

山口 奈都世

ヤマグチ ナツヨ | Natsuyo Yamaguchi
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (4件): QOL ,  強み ,  自立 ,  高齢者
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2027 地域で取り組む独居認知症高齢者の遠隔介護者支援プログラムの開発
論文 (8件):
  • 山口奈都世, 藤井稚也. 高齢患者の自立に対する適切な看護支援の 在り方に関する探索的研究 -日常生活動作ケア場面の観察から-. 日本農村医学会雑誌. 2025. 73. 6
  • 早 川 真奈美, 夏 目恵美子, 太 田 美起子, 山 口 奈都世, 武 藤 英 理. 外傷性脳損傷による高次脳機能障害を有する患者の家族への支援に 関する文献検討. 岐阜聖徳学園大学看護学研究誌. 2025. 10. 23-31
  • 藤井稚也, 池戸沙季, 高木良輔, 林節也, 山口奈都世, 堅田明義. 在宅在住高齢者における転倒と行動要因に関する探索的研究. 日本健康学会誌. 2024. 90. 4. 125-135
  • 山口奈都世, 平工淳子, 穴井美恵. 看護大学生が捉える高齢者のQOLを支える看護 -老年看護学実習Iレポートからの分析-. 中京学院大学紀要. 2019. 9. 1. 1-12
  • 山口奈都世 柘植みずほ. 大腿骨近位部骨折患者家族の退院後のADLイメージと 退院準備に影響する要因との関連. 中京学院大学紀要. 2017. 7. 1. 15-25
もっと見る
MISC (4件):
  • 各務 美香, 埋橋 奈緒子, 鈴木 雅子, 山口 奈都世, 小倉 みゆき, 加納 一二三. 拡大カンファレンス定着化に向けた取り組み. 日本農村医学会雑誌. 2013. 62. 3. 495-495
  • 小林 百合, 山口 奈都世, 加納 一二三. 生理食塩水による末梢静脈間欠的注入ロックの閉塞要因の検討 閉塞の有無と関連要因との比較. 日本農村医学会雑誌. 2005. 54. 3. 550-550
  • 山口 奈都世, 鵜飼 信, 田中 佐江子, 大島 八重子, 稲垣 美代子. 患者のニードに合わせた清潔ケアを目指して 清潔ケア希望表利用の試み. 日本農村医学会雑誌. 2000. 49. 3. 423-423
  • 山口 奈都世, 浅井 美幸, 大島 八重子, 稲垣 美代子, 鵜飼 信, 矢島 広美, 山田 伸一郎, 山瀬 裕彦. 自己血輸血における貯血時の安全性と今後の課題. 日本農村医学会雑誌. 1999. 48. 3. 473-473
講演・口頭発表等 (16件):
  • 認知症高齢者を介護する家族の介護負担と困難に関する文献検討
    (日本看護研究学会 2024)
  • 高齢患者の自立支援に対する望ましい看護の在り方-生活行動ケア場面の観察から-
    (第49回日本看護研究学会 2023)
  • 看護大学生が捉える高齢者のQOLを支える看護-老年看護学実習Iレポートからの分析-
    (第23回日本老年看護学学術集会 2018)
  • 大腿骨近位部骨折患者家族の退院準備に向けたADLイメージ
    (第41回日本看護研究学会 2015)
  • 固定チームナーシング活動の活性化に向けた取り組み -チームリーダーおよびサブリーダーへのアプローチ-
    (第63回日本農村医学会 2014)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 現在 中部学院大学大学院 人間福祉研究科博士課程(後期)
  • - 2015 岐阜県立看護大学看護学研究科 博士前期課程修了(看護学)
学位 (1件):
  • 修士 (岐阜県立看護大学大学院看護学研究科)
委員歴 (4件):
  • 2023/03 - 第33回日本医学看護学教育学会学術集会 実行委員
  • 2020 - 2021 日本看護技術学会 実行委員
  • 2019 - 2020 看護実践研究学会 評議員
  • 2018/08 - 第21回日本地域看護学会学術集会 実行委員
所属学会 (8件):
日本健康学会 ,  日本農村医学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護技術学会 ,  看護実践研究学会 ,  日本老年看護学会 ,  日本看護学会 ,  日本看護研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る