ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901016035037925   更新日: 2024年11月12日

禹 ハンウル

ウ ハンウル | Woo Hanwool
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.ns.kogakuin.ac.jp/~at13710/
研究分野 (4件): 知覚情報処理 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム ,  知能ロボティクス
研究キーワード (3件): ロボット工学 ,  自動運転 ,  運転支援システム
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2025 不整地環境における放射線源調査のための移動ロボットの自律経路計画
  • 2024 - 2025 高速道路合流部の渋滞時における割り込み場所推定手法の構築
  • 2023 - 2024 渋滞時の高速道路合流部における自律車線変更システムの開発
  • 2021 - 2024 自専道の合流部における本線ドライバとのインタラクションを考慮した渋滞時における自律割り込みシステムの開発
  • 2019 - 2023 全方位3次元測距とガンマイメージングを融合した俯瞰画像下線源可視化・定量法の開発
全件表示
論文 (83件):
  • Shinsuke Nakashima, Alessandro Moro, Ren Komatsu, Angela Faragasso, Nobuto Matsuhira, Hanwool Woo, Kuniaki Kawabata, Atsushi Yamashita, Hajime Asama. Fuel Debris Simulants for The Gripper Design of Decommissioning Robot Manipulator in Fukushima Daiichi (1F). 2024
  • Tsubasa Abe, Hanwool Woo. Path Planning in Unknown Environments Considering Terrain Roughness and Dead Ends. Proceedings of the 8th International Conference on Advanced Mechatronics (ICAM2024). 2024. 95-96
  • Hanwool Woo, Hiroto Tetsuka, Jongseong Gwak. Automatic Lane-Changing System on Congested Highway. Journal of Robotics and Mechatronics. 2024. 36. 3. 779-786
  • Atsushi Mukai, Minato Kanda, Kenji Shimazoe, Fumihiko Ishida, Eiji Takada, Yusuke Tamura, Hanwool Woo, Hiroyuki Takahashi, Mizuki Uenomachi, Hajime Asama, et al. Development of Unmanned Remote System to Find Radiation Sources Based on 4π Gamma Imaging. Journal of Robotics and Mechatronics. 2024. 36. 1. 79-87
  • Yurika Takahashi, Hanwool Woo. Path Planning for Identification of Radiation Source Using Mobile Robot with Directional Gamma-ray Detector. Proceedings of the 2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2024). 2024. 112-116
もっと見る
講演・口頭発表等 (48件):
  • 全方向コンプトンイメージングに基づく放射線源可視化・定量法の開発(6)高強度線源に対する線源位置・強度推定の実証
    (日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) 2023)
  • 燃料デブリ回収を志向したロボットグリッパの設計アプローチ
    (日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2022)
  • Compton Imaging with GFAG Scintillator with High Time Resolution ASIC
    (日本原子力学会2021年春の年会 2021)
  • 非指向性検出器を用いた面状線源モデル化による放射線源分布推定
    (第26回ロボティクスシンポジア 2021)
  • 全方向コンプトンカメラによる放射性物質探知手法の開発 (7)移動中逐次測定によるガンマ線源位置・強度推定の実証
    (第68回応用物理学会春季学術講演会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻 博士課程
  • 2008 - 2010 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー専攻 修士課程
  • 2004 - 2008 東京大学 工学部 航空宇宙工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 工学院大学 工学部 機械システム工学科 准教授
  • 2020/04 - 2022/03 東京大学 大学院工学系研究科 特任講師
  • 2019/04 - 2020/03 秋田県立大学 システム科学技術学部 知能メカトロニクス学科 助教
  • 2018/04 - 2019/03 東京大学 工学系研究科 精密工学専攻 日本学術振興会 外国人特別研究員
  • 2010/10 - 2014/08 LG Electronics CTO HAE Research center 主任研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る