ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901016521270933   更新日: 2025年04月18日

塚本 善之

tsukamoto yoshiyuki | Tsukamoto Yoshiyuki
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 人体病理学
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2028 膵癌の浸潤に寄与する分子基盤を標的とした新規診断法および治療法の開発
  • 2024 - 2027 膵癌の治療抵抗性関連分子Clusterinを標的とした新規治療法の開発
  • 2023 - 2026 胆汁由来オルガノイドを用いた胆道癌の病態解明と治療標的の同定
  • 2024 - 2025 核タンパク質リン酸化プロテオミクスを用いた新規抗癌剤効果予測因子と治療標的の探索
  • 2022 - 2025 胃癌発症に関与するピロリ菌新規病原因子の探求
全件表示
論文 (86件):
  • 黒木 秀作, 塚本 善之, 中田 知里, 泥谷 直樹, 泥谷 直樹. MAPK阻害薬抵抗性関連分子ANXA8を標的とした膵癌の新規治療法の開発(Development of a novel therapeutic strategy for pancreatic cancer targeting ANXA8). 日本癌学会総会記事. 2024. 83回. P-2302
  • Yu Wang, Yoshiyuki Tsukamoto, Mitsuo Hori, Hidekatsu Iha. Disulfidptosis: A Novel Prognostic Criterion and Potential Treatment Strategy for Diffuse Large B-Cell Lymphoma (DLBCL). International journal of molecular sciences. 2024. 25. 13
  • 平下 有香, 塚本 善之, 泥谷 直樹, 小坂 聡太郎, 高橋 晴彦, 福田 健介, 岡本 和久, 小川 竜, 水上 一弘, 兒玉 雅明, et al. 胆汁酸はERKシグナル伝達経路を介し化生変化を誘導する. 日本胃癌学会総会記事. 2024. 96回. 377-377
  • 泥谷 直樹, 塚本 善之, 内田 智久, 中田 知里, 黒木 秀作. VSNL1は大腸癌の発症・進展過程で細胞増殖能の亢進に寄与する(VSNL1 contributes to cell proliferation in colorectal carcinogenesis). 日本病理学会会誌. 2024. 113. 1. 310-310
  • 平下 有香, 塚本 善之, 泥谷 直樹, 小坂 聡太郎, 高橋 晴彦, 福田 健介, 岡本 和久, 小川 竜, 水上 一弘, 兒玉 雅明, et al. 胆汁酸はERKシグナル伝達経路を介し化生変化を誘導する. 日本胃癌学会総会記事. 2024. 96回. 377-377
もっと見る
MISC (12件):
  • Shusaku Kurogi, Yoshiyuki Tsukamoto, Chisato Nakada, Naoki Hijiya. Development of a novel therapeutic strategy for pancreatic cancer targeting ANXA8. CANCER SCIENCE. 2025. 116. 1211-1211
  • 黒木秀作, 塚本善之, 中田知里, 泥谷直樹. MAPK阻害薬抵抗性関連分子ANXA8を標的とした膵癌の新規治療法の開発. 日本癌学会学術総会抄録集(Web). 2024. 83rd
  • 平下有香, 平下有香, 塚本善之, 小坂聡太郎, 内田宅郎, 兒玉雅明, 村上和成, 水上一弘. ヘリコバクターピロリ除菌後胃粘膜におけるMAPK経路活性と化生変化. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 中田知里, 白石裕士, 池内真代, 池内真代, 清水誠之, 浜松典子, 塚本善之, 泥谷直樹, 安藤忠助, 花田俊勝, et al. 腎淡明細胞癌で異常発現するmiR-210の生物学的機能の解析. 泌尿器科分子・細胞研究会プログラム・抄録集. 2024. 33rd
  • 塚本善之, 木下慶亮, 柴田智隆. 癌オルガノイドとバイオマーカーを組み合わせた抗癌剤効果予測法. Medical Science Digest. 2023. 49. 36-39
もっと見る
特許 (2件):
  • 癌治療効果の有効性を予測する方法、予測装置及び予測プログラム
  • 抗癌剤の治療効果を予測するためのデータの取得方法、抗癌剤のスクリーニング方法、および、抗癌剤の効果予測バイオマーカーのスクリーニング方法
講演・口頭発表等 (28件):
  • シスプラチン処理後のc-Junリン酸化亢進をバイオマーカーとした食道癌術前化学療法の効果予測
    (日本病理学会会誌 2023)
  • 「抗癌剤処理後のタンパク質リン酸化の変動をバイオマーカーとした薬剤感受性予測法の開発」
    (日本ヒト細胞学会学術集会 シンポジウム依頼講演 2021)
  • ZNF395の発現低下はJNKの不活性化を介して膵癌細胞の増殖を促進する
    (日本癌学会学術総会抄録集(Web) 2021)
  • c-Junリン酸化亢進はシスプラチン感受性と相関する
    (日本癌学会学術総会抄録集(Web) 2021)
  • レナリドミドによるATL細胞増殖抑制効果の分子機序
    (日本血液学会学術集会抄録(Web) 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(生命科学)
経歴 (5件):
  • 2024/10 - 現在 大分大学医学部 分子病理学講座 講師
  • 2006/04 - 2024/10 大分大学医学部 分子病理学講座 助教
  • 2016/04 - 2018/03 Hubrecht Institute Clevers group 客員研究員(JSPS 国際共同研究強化)
  • 2005/04 - 2006/03 大分大学医学部 分子病理学講座 技術職員
  • 2004/09 - 2005/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る