ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901016592557010   更新日: 2024年11月20日

村久保 雅孝

ムラクボ マサタカ | Murakubo Masataka
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2012 - 2017 生活史法による臨床物語論の構築と公共化
  • 2005 - 2007 高齢者の持久系運動愛好者のQOLに関する質的研究
  • 1995 - 1996 中学校「情報基礎領域」授業のコンピュータリテラシーへの影響
論文 (12件):
  • 田口友美, 村久保雅孝. ORIGINAL ARTICLES 介護予防体操に促進する音楽を付加することによる主観的効果. トータルリハビリテーションリサーチ. 2022. 10. 1-18
  • 村久保雅孝. ナラティヴ・アプローチによるエンカウンター・グループ体験の日常性に関する研究. 東亜臨床心理学研究(東亜大学大学院総合学術研究科臨床心理学専攻紀要). 2015. 14. 35-47
  • 村久保雅孝. 「うつ」を主因とする休職支援における当事者感覚の活用. 心理臨床研究. 2014. 14. 29-33
  • 村久保雅孝. 不登校生徒への援助的介入時における祖父母への対応の困難性. 日本人間性心理学会第24回大会発表論文集. 2005. 161-162
  • 村久保雅孝. 社会人入学生への就職支援. 日本学生相談学会第19回大会発表論文集. 2005. 71
もっと見る
MISC (44件):
  • 村久保雅孝. 3 .オープンダイアローグの視点が活きる現場 医療チームを育てるオープンアイアローグ. 臨床心理学 特集:オープンダイアローグ -心理職のために. 2019. 19. 5. 561-564
  • 村久保 雅孝. 丁寧に話を聞いてくれる人がいなかった子 (特集 うまく話せない子) -- (気持ちを言葉にできない子ども). 児童心理. 2018. 72. 11. 1194-1199
  • 永野浩二, 村山尚子, 村久保雅孝, 村山正治, 本山智敬. 対話の可能性を私たちはどう感じたか. 追手門学院大学地域支援心理研究センター附属「心の相談室」紀要. 2018. 14. 21-40
  • 村久保雅孝. 丁寧に話を聞いてくれる人がいなかった子. 児童心理. 2018. 72. 11. 42-47
  • 高松里, 井内かおる, 本山智敬, 村久保雅孝, 村山正治. オープンダイアローグが拓く風景. 九州大学学生相談紀要・報告書. 2018. 4. 65-81
もっと見る
書籍 (15件):
  • 沖縄での新しいエンカウンター・グループ
    沖縄での新しいエンカウンター・グループ 2023
  • パーソナリティ障害/不安障害/強迫症
    キャリア・カウンセリング エッセンシャルズ400, I.メンタルヘルスケア 2022
  • 書評 増井武士著『来談者のための治療的面接とは : 心理臨床の「質」と公認資格を考える』
    人間性心理学研究 2021
  • プロセスに現在進行形の達成感を感じる
    エンカウンター・グループの新展開:出会いの書 -対話とメッセージ 伊藤 義美、松本 剛、山田 俊介、坂中 正義、本山 智敬 編著, 第IV部一人ひとりの物語, パーソンセンタード・アプローチの声をつむぐ 2020
  • 参加者の生活から見るエンカウンター・グループ
    エンカウンター・グループの新展開:学びの書 -考え方と実践, 伊藤 義美、松本 剛、山田 俊介、坂中 正義、本山 智敬 編著, 第II部エンカウンター・グループの多様な展開, 第1章エンカウンター・グループの諸側面 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (143件):
  • 新採 1 年目に患者から暴力を受けた精神科看護師の認識・対処過程
    (第2回TEA と質的探究学会 2023)
  • 病院に勤務する理学療法士が地域の介護予防に従事するプロセスで生じた困難感と対処
    (第2回TEA と質的探究学会 2023)
  • 介護予防体操に促進する音楽を付加して行く中で理学療法士に生じた意識変化のプロセス~複線径路・等至性モデル(Trajectory Equifinality Model)による検討
    (第22回日本音楽療法学会学術大会(ハイブリッド開催), 2022, 9,16-18(現地開催), 2022, 9,16-10,10(オンデマンド配信) 2022)
  • 介護予防体操に促進する音楽を付加することによる主観的効果
    (日本音楽療法学会九州・沖縄支部2021年度大会 2022)
  • 参加者一人ひとりを大事にする PCAGIP法
    (Dialogue International Conference Online 2021 2021)
もっと見る
Works (12件):
  • 日本におけるオープンダイアローグの可能性
    本山智敬, 高松里, 村久保雅孝, 永野浩二, 村山正治 2018 - 2018
  • 音楽を媒介としたコミュニティの形成と参加者の体験について
    村山尚子, 高松里, 村久保雅孝, 北田朋子, 木村太一, 平井達也, 都能美智代, 村山正治 2018 - 2018
  • メンタルヘルス関連事案における部下対応から見えてくるもの
    村久保雅孝 2018 - 2018
  • 感動体験の大切さ
    村久保雅孝 2007 - 2007
  • 子どもの感動体験
    村久保雅孝 2006 - 2006
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1986 筑波大学 教育研究科 教科教育専攻
  • - 1982 筑波大学 第二学群 人間学類
学位 (1件):
  • 教育学修士 (筑波大学)
経歴 (9件):
  • 2014/04 - 現在 佐賀大学 医学部看護学科 准教授
  • 2012/07 - 2014/03 佐賀大学 全学教育機構 准教授
  • 2007/04 - 2012/06 佐賀大学 医学部看護学科 准教授
  • 2003/10 - 2007/03 佐賀大学 医学部 助教授
  • 2001/04 - 2003/09 佐賀医科大学 医学部 助教授
全件表示
所属学会 (6件):
日本キャリア・カウンセリング学会 ,  日本人間性心理学会 ,  日本カウンセリング学会 ,  日本質的心理学会 ,  日本学生相談学会 ,  日本心理臨床学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る