研究者
J-GLOBAL ID:201901016592557010   更新日: 2024年01月30日

村久保 雅孝

ムラクボ マサタカ | Murakubo Masataka
研究分野 (1件): 臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2012 - 2017 生活史法による臨床物語論の構築と公共化
  • 2005 - 2007 高齢者の持久系運動愛好者のQOLに関する質的研究
  • 1995 - 1996 中学校「情報基礎領域」授業のコンピュータリテラシーへの影響
論文 (11件):
  • 村久保雅孝. ナラティヴ・アプローチによるエンカウンター・グループ体験の日常性に関する研究. 2015. 14
  • 村久保雅孝. 「うつ」を主因とする休職支援における当事者感覚の活用. 2014. 14
  • 村久保雅孝. 不登校生徒への援助的介入時における祖父母への対応の困難性. 日本人間性心理学会第24回大会発表論文集. 2005. 161-162
  • 村久保雅孝. 社会人入学生への就職支援. 日本学生相談学会第19回大会発表論文集. 2005. 71
  • 村久保雅孝. ストーキング被害者への心理的援助と防犯上の対応. 日本カウンセリング学会第35回大会発表論文集. 2002. 56
もっと見る
MISC (43件):
  • 村久保 雅孝. 丁寧に話を聞いてくれる人がいなかった子 (特集 うまく話せない子) -- (気持ちを言葉にできない子ども). 児童心理. 2018. 72. 11. 1194-1199
  • 永野浩二, 村山尚子, 村久保雅孝, 村山正治, 本山智敬. 対話の可能性を私たちはどう感じたか. 2018. 14
  • 村久保雅孝. 丁寧に話を聞いてくれる人がいなかった子. 2018. 72. 11
  • 高松里, 井内かおる, 本山智敬, 村久保雅孝, 村山正治. オープンダイアローグが拓く風景. 2018. 4
  • 永野浩二, 村山尚子, 村久保雅孝, 村山正治, 本山智敬. 対話の可能性を私たちはどう感じたか. 追手門学院大学地域支援心理研究センター附属心の相談室紀要. 2017. 第14巻
もっと見る
書籍 (9件):
  • 「教育相談」第8章「非社会的行動の理解と対応」
    2019
  • 第II部 事例編 7.エンカウンター・グループ体験を物語る
    ミネルヴァ書房 2015
  • スロー・コンセプトによるエンカウンター・グループ
    2011
  • 私のファシリテーター小史
    2011
  • 大学でのサポートグループの実践
    2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (136件):
  • 日本におけるオープンダイアローグの可能性
    (2018)
  • 音楽を媒介としたコミュニティの形成と参加者の体験について
    (2018)
  • メンタルヘルス関連事案における部下対応から見えてくるもの
    (2018)
  • 過重労働へのカウンセリングとコンサルテーション
    (2017)
  • メンタルヘルスの不調による休職への適応を促す緩和勤務
    (2017)
もっと見る
Works (12件):
  • 日本におけるオープンダイアローグの可能性
    本山智敬, 高松里, 村久保雅孝, 永野浩二, 村山正治 2018 - 2018
  • 音楽を媒介としたコミュニティの形成と参加者の体験について
    村山尚子, 高松里, 村久保雅孝, 北田朋子, 木村太一, 平井達也, 都能美智代, 村山正治 2018 - 2018
  • メンタルヘルス関連事案における部下対応から見えてくるもの
    村久保雅孝 2018 - 2018
  • 感動体験の大切さ
    村久保雅孝 2007 - 2007
  • 子どもの感動体験
    村久保雅孝 2006 - 2006
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る