研究者
J-GLOBAL ID:201901016616374485
更新日: 2025年04月02日 伊丹 暢彦
Nobuhiko Itami
所属機関・部署: 職名:
研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): 研究分野 (2件):
動物生産科学
, 動物生命科学
競争的資金等の研究課題 (7件): 論文 (20件): -
Nobuhiko Itami, Yuji Hirao. Supplementation with serine-enriched non-essential amino acids from minimum essential medium promotes blastocyst development of in vitro-fertilized bovine embryos. Journal of Reproduction and Development. 2025. 71. 1. 55-61
-
Nobuhiko Itami, Satoshi Akagi, Yuji Hirao. Excluding alanine from minimum essential medium (MEM) nonessential amino acid supplementation into the culture medium facilitates post-fertilization events and early cleavages of bovine oocytes fertilized in vitro. Journal of Reproduction and Development. 2024. 70. 4. 223-228
-
伊丹暢彦, 平尾雄二. 低酸素環境から通常酸素環境への転換によるウシ卵子の活性酸素産生と吸引採卵時のアスコルビン酸の利用. 日本胚移植学雑誌. 2024. 45. 2. 55-63
-
Satoshi Kamimura, Kimiko Inoue, Eiji Mizutani, Jin-Moon Kim, Hiroki Inoue, Narumi Ogonuki, Kei Miyamoto, Shunya Ihashi, Nobuhiko Itami, Teruhiko Wakayama, et al. Improved development of mouse somatic cell nuclear transfer embryos by chlamydocin analogues, class I and IIa histone deacetylase inhibitors. Biology of Reproduction. 2021. 105. 2. 543-553
-
Keiji Mochida, Ayumi Hasegawa, Daiki Shikata, Nobuhiko Itami, Masashi Hada, Naomi Watanabe, Toshiko Tomishima, Atsuo Ogura. Easy and quick (EQ) sperm freezing method for urgent preservation of mouse strains. Scientific Reports. 2021. 11. 1. 14149-14149
もっと見る MISC (1件): -
伊丹暢彦, 岩田尚孝. ウシ卵巣中の卵胞数と加齢の関係. 日本胚移植学雑誌. 2015. 37. 3. 113-117
特許 (1件): -
哺乳動物の受精卵培養用培地、受精卵培養方法、および、受精卵培養用培地組成物
書籍 (1件): - 令和5年度 食肉に関する助成研究調査成果報告書 (Vol. 42)
公益財団法人伊藤記念財団 2024
講演・口頭発表等 (34件): -
非必須アミノ酸組成改変によるウシ体外受精卵の品質改善
(令和6年度 受精卵移植関連新技術全国会議 (第28回) 2025)
-
ウシ体外胚培養に用いる複数の基礎培養液における改変非必須アミノ酸組成の有効性の検討
(第8回日本胚移植技術研究会長野県大会 2024)
-
ウシ卵子の体外成熟培地へのマロン酸添加が胚発生能に及ぼす影響とその作用機序の検討
(第117回日本繁殖生物学会大会 2024)
-
ウシ体外受精由来胚の培養におけるセリンの至適添加濃度と作用機序の検討
(第65回日本卵子学会学術集会 2024)
-
ウシ卵子における低酸素-常酸素化による活性酸素種の発生と卵子吸引時の抗酸化処理
(第7回日本胚移植技術研究会群馬県大会 2023)
もっと見る 学歴 (1件): - 2016 - 2019 東京農業大学大学院 農学研究科 畜産学専攻 博士後期課程
学位 (1件): 経歴 (6件): 受賞 (6件): 所属学会 (4件):
日本胚移植技術研究会
, 日本畜産学会
, 日本卵子学会
, 日本繁殖生物学会
前のページに戻る