ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901016711128076   更新日: 2025年02月01日

山地 俊之

Yamaji Toshiyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 薬系衛生、生物化学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  機能生物化学 ,  機能生物化学
研究キーワード (5件): 細胞生物学 ,  感染症 ,  ゲノム編集 ,  脂質 ,  糖鎖
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2027 CRISPR全ゲノム探索によるThogotovirus属ウイルスの宿主受容体の同定
  • 2023 - 2026 下痢症ウイルス感染症の予防法、治療法の開発に向けた細胞生物学的、構造生物学的研究
  • 2021 - 2025 レプリコンを用いた黄熱ウイルス宿主因子の探索:ウイルス高生産性細胞作出に向けて
  • 2021 - 2024 受容体糖鎖種同定によるムンプスウイルスの神経指向性メカニズムの解明と治療への応用
  • 2021 - 2024 ゲノムワイド探索に基づくスフィンゴ脂質再利用経路の包括的な分子機構解明
全件表示
論文 (69件):
  • Kanae Sasaki, Marika Toide, Takuya Adachi, Fumi Morishita, Yuto Watanabe, Hajime Tajima Sakurai, Sadao Wakabayashi, Satoshi Kusumi, Toshiyuki Yamaji, Kaori Sakurai, et al. Dysregulation of PI4P in the trans Golgi regions activates the mammalian Golgi stress response. Journal of Biological Chemistry. 2024. 301. 1. 108075-108075
  • Christine Linton, Jordan Wesolowski, Anna Lobley, Toshiyuki Yamaji, Kentaro Hanada, Fabienne Paume. Specialized contact sites regulate the fusion of chlamydial inclusion membranes. Nature Communications. 2024. 15. 1. 9250
  • Kazuya Ozaki, Hiyo Nagahara, Asaka Kawamura, Takashi Ohgita, Sachika Higashi, Kohei Ogura, Hiroyasu Tsutsuki, Sunao Iyoda, Atsushi Yokotani, Toshiyuki Yamaji, et al. Extracellular Vesicle Inhibitors Enhance Cholix-Induced Cell Death via Regulation of the JNK-Dependent Pathway. Toxins. 2024. 16. 9. 380-380
  • Ayane Miura, Yoshiyuki Manabe, Kenichi G. N. Suzuki, Hiroki Shomura, Soichiro Okamura, Asuka Shirakawa, Kumpei Yano, Shuto Miyake, Koki Mayusumi, Chun-Cheng Lin, et al. De Novo Glycan Display on Cell Surfaces Using HaloTag: Visualizing the Effect of the Galectin Lattice on the Lateral Diffusion and Extracellular Vesicle Loading of Glycosylated Membrane Proteins. Journal of the American Chemical Society. 2024
  • Hitoshi Nakayama, Kei Hanafusa, Toshiyuki Yamaji, Eriko Oshima, Tomomi Hotta, Kenji Takamori, Hideoki Ogawa, Kazuhisa Iwabuchi. Phylactic role of anti-lipoarabinomannan IgM directed against mannan core during mycobacterial infection in macrophages. Tuberculosis. 2023. 143. 102391-102391
もっと見る
MISC (48件):
  • 本間悠太, 加藤大志, 加藤文博, 竹田誠, 山地俊之. ムンプスウイルスエンベロープタンパク質が引き起こす細胞膜融合に必要な宿主因子の探索. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2023. 70th
  • 水池彩, 酒井祥太, 加藤薫, 山地俊之, 花田賢太郎. C10orf76-PI4KB軸による遠位ゴルジ体へのCERT依存性セラミド輸送の場の構築. 脂質生化学研究. 2023. 65
  • 森 優斗, 香取 正人, 松下 祥子, 林 亜紀, 山地 俊之, 鈴木 佑典. K562細胞におけるγ-グロビン発現制御に関わる分子機構の解明. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2022. 95回. 3P-056
  • 森 優斗, 香取 正人, 松下 祥子, 林 亜紀, 山地 俊之, 鈴木 佑典. K562細胞におけるγ-グロビン発現制御に関わる分子機構の解明. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2022. 95回. 3P-056
  • Toshiyuki Yamaji, Yasuhiro Hashimoto. Recombinant sugar binding proteins and their functional analysis: Siglec-7. Glycoscience Protocols (GlycoPODv2) [Internet]. Saitama (JP): Japan Consortium for Glycobiology and Glycotechnology; 2021-. 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (163件):
  • セラミドによる分子種特異的なネクロプトーシス誘導制御機構の解明
    (第47回日本分子生物学会年会 2024)
  • ヒトマクロファージの抗酸菌殺菌機構における極長鎖脂肪酸鎖を持つスフィンゴ脂質とその合成酵素の役割について
    (第17回セラミド研究会学術集会)
  • オズウイルス感染に関与する宿主因子の探索
    (「次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2024」(薬学会の生物系部会主催) 2024)
  • Phylactic role of anti-lipoarabinomannan IgM during mycobacterial infection in macrophages
    (日米医学協力計画 抗酸菌症専門部会 日米合同会議 2024)
  • マクロファージの抗酸菌殺菌機構における極長鎖脂肪酸鎖を持つスフィンゴ脂質とその合成酵素の役割について
    (第66回日本脂質生化学会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (京都大学)
委員歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 糖鎖生命科学連携ネットワーク型拠点 コラボレイティブフェロー
  • 2022/04 - 現在 日本糖質学会 評議員
  • 2017/04 - 2022/12 FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age) 幹事
  • 2018/12 - 2019/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
  • 2016/12 - 2017/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
受賞 (2件):
  • 2010/07 - 内藤記念科学振興財団 第28回内藤カンファレンス ポスター賞 Globotriaosylceramide (Gb3) is reduced by the expression of hydrophobic polypeptides including TMBIM family: Isolation of Shiga toxin-resistant genes
  • 2004/07 - American Heart Association Postdoctral fellowship award
所属学会 (7件):
日本ウイルス学会 ,  日本薬学会 ,  FCCA (Forum: Carbohydrates Coming of Age) ,  セラミド研究会 ,  日本生化学会 ,  日本脂質生化学会 ,  日本糖質学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る