ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901016739447614   更新日: 2024年12月28日

種子田 春彦

タネダ ハルヒコ | Taneda Haruhiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 森林科学
研究キーワード (7件): 花弁の濡れ性 ,  つる植物 ,  縞枯れ ,  hydraulic architecture ,  標高適応 ,  物質分配 ,  水分生理
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2026 高標高産トドマツはなぜ早熟なのか:マツ科針葉樹における繁殖開始の遺伝的制御に迫る
  • 2021 - 2025 マツ材線虫病の萎凋枯死メカニズムの全容解明
  • 2021 - 2025 縞枯れ現象を通して常緑針葉樹の衰退・枯死過程を解き明かす
  • 2021 - 2024 大規模産地試験林を用いた樹木の局所環境適応遺伝子の解明
  • 2021 - 2024 マングローブに迫る温暖化起因の枯死の脅威の実態解明
全件表示
論文 (40件):
  • パイン エー ミャッツ ミャッツ, 陳 淑芬, 荒木 響子, 相原 隆貴, サラマ ラギーニ, 廣田 充, 津村 義彦, 戸丸 信弘, 本間 航介, 門松 昌彦, et al. ダケカンバ広域産地試験地のサイト特性[修正版]. 演習林 = Miscellaneous Information of The University of Tokyo Forests. 2024. 69. 11-22
  • Takaki Aihara, Kyoko Araki, Ragini Sarmah, Yihan Cai, Aye Myat Myat Paing, Susumu Goto, Yoko Hisamoto, Haruhiko Taneda, Nobuhiro Tomaru, Kosuke Homma, et al. Climate-related variation in leaf size and phenology of Betula ermanii in multiple common gardens. Journal of Forest Research. 2023
  • Haruhiko Taneda, Mayumi Y Ogasa, Kenichi Yazaki, Sachiko Funayama-Noguchi, Yoshiyuki Miyazawa, Stefan Mayr, Emiko Maruta. Impact of freeze-thaw-induced pit aspiration on stem water transport in the subalpine conifer Abies veitchii. Plant physiology. 2022. 190. 3. 1687-1698
  • Emiko Maruta, Kenichi Yazaki, Mayumi Y Ogasa, Haruhiko Taneda, Jordi Martinez-Vilalta. Pit aspiration causes an apparent loss of xylem hydraulic conductivity in a subalpine fir (Abies mariesii Mast.) overwintering at the alpine timberline. Tree Physiology. 2021
  • Haruhiko Taneda, Takefumi Ikeda. Hydraulic architecture with high root-resistance fraction contributes to efficient carbon gain of plants in temperate habitats. American Journal of Botany. 2021. 108. 10. 1932-1945
もっと見る
MISC (9件):
  • PAING Aye Myat Myat, CHEN Shufen, ARAKI Kyoko, AIHARA Takaki, HIROTA Mitsuru, TSUMURA Yoshihiko, TOMARU Nobuhiko, HOMMA Kousuke, YOSHIDA Toshiya, KOBAYASHI Hajime, et al. 範囲全体の起源試験によって明らかにされたBetula ermaniiの生存と成長に対する高温の影響【JST機械翻訳】. 日本森林学会大会学術講演集. 2024. 135th
  • PAING Aye Myat Myat, CHEN Shufen, ARAKI Kyoko, AIHARA Takaki, HIROTA Mitsuru, TSUMURA Yoshihiko, TOMARU Nobuhiro, HOMMA Kousuke, YOSHIDA Toshiya, KOBAYASHI Hajime, et al. 移植後のBetula ermaniiの生存と成長に対する高温の影響【JST・京大機械翻訳】. 日本森林学会大会学術講演集. 2022. 133rd
  • PAING Aye Myat Myat, CHEN Shufen, YOSHIDA Toshiya, TSUMURA Yoshihiko, KOBAYASHI Hajime, IIO Atsuhiro, TOMARU Nobuhiro, HISAMOTO Yoko, HONMA Kosuke, NAGAMATSU Dai, et al. レンジワイド移植実験により明らかにしたBetula ermaniiの生存と成長に対する温暖化の影響【JST・京大機械翻訳】. 日本森林学会大会学術講演集. 2021. 132nd
  • 種子田 春彦, 上野 健一. 第 4 回 International Mountain Conference 2019 の参加記録. 日本森林学会誌. 2020. 102. 2. 139-142
  • 種子田春彦, 後藤晋, 久本洋子, 宮沢良行, 杉浦大輔, 市橋康範, 熊石妃恵, 小堀俊吾. 森林の物質循環の鍵となる樹木個体の衰退・枯死の要因を解明する. アサヒグループ学術振興財団研究紀要(Web). 2019. 2019
もっと見る
所属学会 (3件):
日本森林学会 ,  日本植物学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る