ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901017725072789   更新日: 2025年02月15日

ENKHTUR Ariunaa

エンクトゥル アリウナ | Enkhtur Ariunaa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任助教
ホームページURL (1件): http://www.linkedin.com/in/ariunaa-enkhtur0701
研究分野 (1件): 高等教育学
研究キーワード (5件): アカデミック・モビリティ ,  影響調査、評価 ,  バーチャル学生交流 ,  高等教育の国際化 ,  国際教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 高等教育における教育・学習環境への生成AI統合のための包括的フレームワーク構築
  • 2024 - 2027 Development of Inclusive VSM Model: Centering Equity and Access in Virtual Student Mobility
  • 2024 - 2025 グローバルな視点による生成AIガイドラインに関する考察:日本、中国、アメリカの大学の比較
  • 2023 - 2024 モンゴル、中国の工学部教員・研究者の日本留学後の影響: 評価指標の開発
  • 2021 - 2024 Investigating Virtual Student Exchange Practices and Models: Challenges and Possibilities in Tertiary Education
全件表示
論文 (25件):
  • Anne C. Campbell, Ariunaa Enkhtur. Weaving journeys of social change and impact: Ford Foundation International Fellowships Program. Compare: A Journal of Comparative and International Education. 2025. 1-3
  • Ariunaa Enkhtur, Mahboubeh Rakhshandehroo. Using Social Space Perspective to Explore SDGs Curricula Localisation: Case Study at Two Japanese National and Private Universities. Higher Education Quarterly. 2025
  • Ariunaa Enkhtur. Novel Online Pedagogical Tool: Integration of Collaborative Online International Learning in CLIL. Current Trends in Global Education: Bridging K-12 and Higher Education for an Interconnected World. 2024
  • Ariunaa Enkhtur, Ming Li. Internationalized Students: Examining Students’ Experiences in Virtual Study Abroad Programs in Japan. IAFOR Journal of Education. 2024. 12. 2. 83-105
  • Qin Xie, Ming Li, Ariunaa Enkhtur. Exploring Generative AI Policies in Higher Education: A Comparative Perspective from China, Japan, Mongolia, and the USA. World Voices Nexus: The WCCES Chronicle. 2024. 8. 2
もっと見る
書籍 (2件):
  • Novel Online Pedagogical Tool: Integration of Collaborative Online International Learning in CLIL
    2024 ISBN:9798895240021
  • International Academic Experiences in Japan
    Emerald Publishing Limited 2022
講演・口頭発表等 (31件):
  • Comparative Analysis of Generative AI Guidelines in Leading Universities in China, Japan, and the USA
    (The Comparative Education Society of Hong Kong (CESHK) Annual Conference 2024)
  • 赴日留学经历对中国高校研究人员及高等教育机构的影响研究--以STEM领域研究人员毕业后发展路径为中心
    (中国的日本学研究与日本的中国学研究国际学术研讨会)
  • From Scholarships to Societal Impact: The Case of Mongolian STEM Researchers
    (Science Summit UN General Assembly (UNGA79) (Mongolia Session) 2024)
  • Potential societal biases of ChatGPT in higher education: A scoping review
    (Consortium of Higher Education Researchers (CHER) Conference 2024 2024)
  • Exploring the Impact of Studying Abroad in Japan on STEM Researchers in Mongolia and China
    (Japan Comparative Education Society 60th Annual Conference June 30, 2024 Nagoya University 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 大阪大学大学院 人間科学研究科
  • 2015 - 2016 名古屋大学 大学院国際開発研究科
  • 2011 - 2013 シラキュース大学 教育学研究科 高等教育
学位 (1件):
  • 博士 (大阪大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04/01 - 現在 大阪大学 グローバルイニシアティブ・センター グローバルイニシアティブ機構 特任助教(常勤)
  • 2019/04/01 - 2020/03/31 大阪大学 グローバルイニシアティブ・センター グローバルイニシアティブ・センター 特任研究員
  • 2006 - 2015 教育アドバイジング&リソースセンター(EducationUSAモンゴル)
  • 2012 - 2013 シラキュース大学(米国)
委員歴 (3件):
  • 2025/01 - 現在 Journal of Comparative and International Higher Education (JCIHE) 編集委員
  • 2017/06 - 現在 Comparative and International Education Society (CIES) Study Abroad and International Students (SAIS) SIG Leadership Committee
  • 2017/04 - 2018/03 Comparative and International Education Society New Scholars Committee
受賞 (3件):
  • 2022/11 - 大阪大学 大阪大学賞(大学運営部門) 大阪大学賞 「学生動画コンテスト・国際学生SDGsフォーラムによる コロナ新時代の学生交流の実践
  • 2021/11 - 大阪大学 大阪大学賞(教育貢献部門)
  • 2011 - IIE Fulbright Foreign Students Scholarship (2011-2013)
所属学会 (3件):
Japanese Comparative Education Society ,  British Association for International and Comparative Education ,  Comparative and International Education Society (CIES)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る