ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901018399404624   更新日: 2024年11月07日

大須賀 浩二

Osuka Koji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 脳神経外科学
研究キーワード (4件): シグナル伝達 ,  脊髄損傷 ,  くも膜下出血 ,  慢性硬膜下血腫
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2028 身体不活動による痛みシグナル誘発・変調機構の解明と応用
  • 2023 - 2026 脊髄損傷後の歯髄幹細胞治療に脊髄硬膜外刺激療法を組み合わせた新しい治療法開発
  • 2022 - 2025 脊髄損傷後の歯髄幹細胞治療の作用機序の解明と更なるadjuvant治療の確立
  • 2021 - 2025 運動習慣による病的疼痛の予防効果の検証とその機序の解明
  • 2017 - 2020 慢性硬膜下血腫被膜への好酸球誘導因子の解明と新たな治療法の確立
全件表示
論文 (77件):
  • Toshiaki Inomo, Kenichiro Iwami, Tadashi Watanabe, Koji Osuka. Suprapterional keyhole approach for anteromedial skull base lesions: How I do it. Acta Neurochirurgica. 2024. 166. 1
  • Tomoya Nishii, Koji Osuka, Yusuke Nishimura, Yusuke Ohmichi, Mika Ohmichi, Chiharu Suzuki, Yoshitaka Nagashima, Takahiro Oyama, Takashi Abe, Hiroyuki Kato, et al. Protective Mechanism of Stem Cells from Human Exfoliated Deciduous Teeth in Treating Spinal Cord Injury. Journal of neurotrauma. 2024. 41. 9-10. 1196-1210
  • Kenichiro Iwami, Masazumi Fujii, Tadashi Watanabe, Koji Osuka. Exo- and endoscopic lateral orbital wall approach for the medial temporal lobe glioma: how I do it. Acta neurochirurgica. 2024. 166. 1. 110-110
  • Mao Yokota, Koji Osuka, Yusuke Ohmichi, Mika Ohmichi, Chiharu Suzuki, Masahiro Aoyama, Kenichiro Iwami, Satoru Honma, Shigeru Miyachi. Platelet-derived Growth Factor Activates Pericytes in the Microvessels of Chronic Subdural Hematoma Outer Membranes. Neurologia medico-chirurgica. 2023
  • Kenichiro Iwami, Tadashi Watanabe, Koji Osuka, Takashi Maruo, Tetsuya Ogawa, Yasushi Fujimoto. A Combined Exoscopic and Endoscopic Approach for Radical Temporal Bone Resection and Usefulness of the Endoscopic Approach to the Medial Aspect of the Temporal Bone. The Journal of craniofacial surgery. 2023
もっと見る
MISC (26件):
  • 大須賀 浩二, 鈴木 千春, 青山 正寛, 岩味 健一郎, 宮地 茂, 大道 裕介, 大道 美香. 慢性硬膜下血腫のMMP-9発現におけるtPAからLRP-1を介するシグナル伝達系の関与について. 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集. 2023. 46回. 151-151
  • 大須賀 浩二. 【どんな手術が、どんな手順で、どんな風に行われているかがとことんわかる!手術動画つき 必要な術後看護がみえてくる 脳神経外科の手術】(1章)脳神経外科の手術を理解するうえで知っておきたいこと 手術治療を行う脳神経疾患の病態生理 慢性硬膜下血腫. Brain Nursing. 2023. 39. 1. 64-65
  • 大須賀 浩二. 【どんな手術が、どんな手順で、どんな風に行われているかがとことんわかる!手術動画つき 必要な術後看護がみえてくる 脳神経外科の手術】(2章)脳神経外科の実際の手術と術後看護 穿頭術・定位的脳手術 脳出血の脳室ドレナージ術. Brain Nursing. 2023. 39. 1. 163-167
  • 大須賀 浩二. 【どんな手術が、どんな手順で、どんな風に行われているかがとことんわかる!手術動画つき 必要な術後看護がみえてくる 脳神経外科の手術】(2章)脳神経外科の実際の手術と術後看護 穿頭術・定位的脳手術 慢性硬膜下血腫の穿頭ドレナージ術. Brain Nursing. 2023. 39. 1. 168-171
  • 大須賀 浩二, 鈴木 千春, 青山 正寛, 岩味 健一郎, 大道 裕介, 大道 美香, 宮地 茂. 慢性硬膜下血腫被膜におけるintegrin α9β1シグナル伝達系の発現について. 神経外傷. 2022. 45. 1. 39-41
もっと見る
書籍 (1件):
  • 視床出血の予後
    最新臨床脳卒中学(下) 2014
学歴 (2件):
  • 1981 - 1987 名古屋大学 医学部 医学科
  • 1978 - 1981 三重県立桑名高等学校 理数科
学位 (1件):
  • 医学博士 (名古屋大学医学部)
経歴 (8件):
  • 2019/04 - 現在 愛知医科大学看護部 兼務 医学科 脳神経外科 教授
  • 2010/04 - 2019/03 愛知医科大学医学部 脳神経外科 特任教授
  • 2007/01 - 2010/03 愛知医科大学医学部 脳神経外科 准教授
  • 2006/08 - 2006/12 愛知医科大学医学部 脳神経外科 講師
  • 2003/12 - 2005/03 名古屋大学医学部 脳神経外科講座 COE客員助教授
全件表示
受賞 (3件):
  • 2012/04 - Neuroscience Letters Plenary Article Adiponectin activates endothelial nitric oxide synthase through AMPK signaling after subarachnoid hemorrhage
  • 2012/04 - American Association of Neurological Surgery First place Eposter award Activation of MEK/Erk signaling pathway in the outer membrane of chronic subdural hematoma
  • 2011/11 - Neuroscience Letters Plenary Article from Hypothermia enhances the colocalization of calmodulin kinase IIα with neuronal nitric oxide synthase in the hippocampus following cerebral ischemia
所属学会 (7件):
日本脳卒中の外科学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本小児神経外科学会 ,  日本脊髄外科学会 ,  スパズム・シンポジウム ,  日本脳神経外科コングレス ,  (社)日本脳神経外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る