ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901018657655513   更新日: 2024年11月14日

鵜川 真実

ウカワ マサミ | Ukawa Masami
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 科学教育 ,  薬系分析、物理化学 ,  医療薬学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 膜透過ペプチド固定化高分子を用いたバイオ医薬の経粘膜投与型製剤の開発
  • 2019 - 2022 オリゴアルギニン固定化ヒアルロン酸を用いたタンパク質医薬の経粘膜吸収促進
  • 2020 - 膜透過ペプチド修飾高分子による抗原と免疫刺激物質の共導入に基づく経鼻ワクチン創製
  • 2017 - 2020 細胞内動態のリモート制御を特徴とする核酸送達戦略の疾患治療への応用
  • 2016 - 2019 ウイルスの遺伝子多様性を克服するオリゴアルギニン固定化高分子を用いた粘膜免疫誘導
全件表示
論文 (35件):
  • Tomofumi Watanabe, Mari Matsumoto, Masami Ukawa, Makoto Ohira, Masaru Tsunoda. Deciphering the Roots of Pharmacists’ Critical Thinking About Pseudoscientific Claims: Insights from a Cross-Sectional Survey. Pharmacy. 2024
  • Yuri Fujioka, Hideto Ueki, Ruhan A, Akari Sasajima, Takumi Tomono, Masami Ukawa, Haruya Yagi, Shinji Sakuma, Koichi Kitagawa, Toshiro Shirakawa. The Improved Antigen Uptake and Presentation of Dendritic Cells Using Cell-Penetrating D-octaarginine-Linked PNVA-co-AA as a Novel Dendritic Cell-Based Vaccine. International Journal of Molecular Sciences. 2024. 25. 11. 5997-5997
  • Takumi Tomono, Haruya Yagi, Ryoji Igi, Akihiro Tabaru, Koichi Fujimoto, Kaho Enomoto, Masami Ukawa, Kohei Miyata, Koichi Shigeno, Shinji Sakuma. Mucosal absorption of antibody drugs enhanced by cell-penetrating peptides anchored to a platform of polysaccharides. International Journal of Pharmaceutics. 2023. 647. 123499-123499
  • Haruya Yagi, Takumi Tomono, Yuma Handa, Natsuki Saito, Masami Ukawa, Kohei Miyata, Koichi Shigeno, Shinji Sakuma. Performance of Cell-Penetrating Peptides Anchored to Polysaccharide Platforms Applied via Various Mucosal Routes as an Absorption Enhancer. Molecular Pharmaceutics. 2022. 20. 1. 303-313
  • Takumi Tomono, Haruya Yagi, Saki Kanemoto, Masami Ukawa, Kohei Miyata, Koichi Shigeno, Shinji Sakuma. Acquisition of absorption-enhancing abilities of cationic oligopeptides with short chain arginine residues through conjugation to hyaluronic acid. International Journal of Pharmaceutics. 2022. 616. 121519-121519
もっと見る
MISC (5件):
特許 (1件):
  • 細胞内動態を改善したカチオン性脂質
書籍 (1件):
  • Pharmaceutics of Nanoparticles, A book chapter in Nanomaterials in Pharmacology, Chapter 11
    Springer Science+Business Media 2015 ISBN:9781493931217
講演・口頭発表等 (43件):
  • 疑似科学的主張への薬剤師の関わりの検証(第3報)~疑似科学的商品への薬剤師の対応分析~
    (日本薬学会第144年会 2024)
  • 疑似科学的主張への薬剤師の関わりの検証 ~全国の薬剤師・登録販売者を対象としたアンケート調査~
    (第8回日本薬学教育学会大会 2023)
  • 高分子医薬の細胞内デリバリーに及ぼすオリゴアルギニン固定化高分子と同医薬の物理化学的相互作用の影響
    (日本薬剤学会第37年会 2022)
  • テトラグリシン-L-オクタアルギニン固定化ヒアルロン酸の経直腸吸収促進剤としての有用性評価
    (第70回日本薬学会関西支部大会 2021)
  • 膜透過ペプチドで修飾されたポリグルタミン酸と抗がん剤からなるナノ粒子の抗がん効果の検証
    (第71回日本薬学会関西支部総会・大会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2014 北海道大学 生命科学院
  • - 2011 北海道大学 生命科学院
  • - 2009 北海道大学 薬学部
学位 (2件):
  • 修士(生命科学) (北海道大学)
  • 博士(生命科学) (北海道大学)
経歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 医療創生大学 薬学部 薬学科 講師
  • 2017/04 - 2023/03 摂南大学 薬学部薬学科 特任助教
  • 2014/04 - 2017/03 徳島大学 特任助教
受賞 (1件):
  • 2019/02/06 - 日本薬剤学会 APSTJ Global Education Seminar Presentation Award 2018 Characterization of D-octaarginine-linked polymer as a cell-penetration enhancer for biomolecules
所属学会 (3件):
日本DDS学会 ,  日本薬剤学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る