ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 澤崎 達也
    愛媛大学 プロテオサイエンスセンター 無細胞生命科学部門
    PROTAC, タンパク質分解誘導薬, サリドマイド, Molecular glue, 近接ビオチン化酵素, 無細胞タンパク質合成, 蛋白質生産, コムギ胚芽, プロテインアレイ, 無細胞蛋白質合成系, 蛋白質代謝, タンパク質, ユビキチン, プロテオリシス, E3リガーゼ, 細胞内シグナル, 細胞死, プロテインカイネース, カスパーゼ, プロテアーゼ, 切断, Alpha Screen, カスパーゼ3, ユビキチン化, RING, がん抑制タンパク質, 炎症, 無脂肪タンパク質合成, 蛋白質ライブラリー, ポリユビキチン鎖, シグナル伝達, 翻訳, 無細胞, 蛋白質ネットワーク, 無細胞蛋白質合成, Protein network, Cell-free protein production
  • 上村 卓矢
    東京理科大学
  • 西原 昌宏
    福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科
    植物分子生物学, 遺伝子, 代謝工学, 生化学, 特化代謝, 酵素, ゲノム編集, 遺伝子組換え, 開花, 環境応答, ストレス抵抗性, 花色, 耐病性, 形態形成, NGS, 分子マーカー, 分子育種, リンドウ, トランスポゾン
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901018830248880   更新日: 2025年01月27日

有村 源一郎

Arimura Gen-ichiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 生態学、環境学
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2024 植物の嗅覚受容システムの解明
  • 2020 - 2022 害虫が分泌するエリシターの植物認識機構
  • 2018 - 2020 植物間コミュニケーションが制御する植物の防御応答の記憶システム
  • 2018 - 2020 植物の被食害認識のための化学シグナル受容機構
  • 2016 - 2019 ジャスモン酸シグナル下流因子JUL1の分子機能の解明
全件表示
論文 (101件):
  • Ahmed Yusuf, Kota Wakaya, Takuya Sakamoto, Takuya Uemura, Koudai Okamura, Abdelaziz Ramadan, Akira Nozawa, Takamasa Suzuki, Yayoi Inui, Sachihiro Matsunaga, et al. Histone Modification-Dependent Transcriptional Regulation of Defence Genes in Early Response of Arabidopsis to Spodoptera litura Attack. Plant, cell & environment. 2024
  • Yoshitake Desaki, Tasuku Kato, Keiichirou Nemoto, Akira Nozawa, Takuya Uemura, Naoya Ninomiya, Tatsuya Sawasaki, Gen-ichiro Arimura. Intricate intracellular kinase network regulates the Spodoptera lituta-derived elicitor response signaling in Arabidopsis. Journal of Plant Research. 2024
  • Takasawa S., Kimura K., Miyanaga M., Uemura T., Hachisu M., Miyagawa S., Ramadan A., Sukegawa S., Kobayashi M., Kimura S., Matsui K., Shiroishi M., Terashita K., Nishiyama C., Yashiro T., Nagata K., Higami Y., Arimura G. The powerful potential of amino acid menthyl esters for anti-inflammatory and anti-obesity therapies. IMMUNOLOGY. 2024. 173. 1. 76-92
  • Kaneko E., Matsui, K., Nakahara R., Arimura G. The novel potential of rose essential oil as a powerful plant defense potentiator. Journal of Agricultural and Food Chemistry. 2024. 72. 12. 6526-6532
  • Genki Mori, Sarira Rahimian, Rika Ozawa, Kenya Murata, Masakazu Hachisu, Gen-ichiro Arimura. Development of Menthyl Esters of Valine for Pest Control in Tomato and Lettuce Crops. Plants. 2024. 13. 7. 1015
もっと見る
MISC (86件):
  • 有村源一郎. 害虫防除を担う植物の匂いを利用した新規バイオスティミュラントおよびコンパニオンプランツ資材の開発. 農業技術大系『土壌施肥編』. 2024. 2. 出版中
  • 有村源一郎, 上村卓矢. 匂いが動かす植物のコミュニケーション. 香料. 2024. 301. 35-41
  • 有村源一郎. 植物の匂いを利用した減農薬栽培技術の開発. 植物防疫. 2023. 77. 26-29
  • 高沢青大, 木村恒介, 八須匡和, 小林正樹, 木村成介, 松井健二, 西山千春, 八代拓也, 樋上賀一, 宮川信一, et al. アミノ酸メンチルエステル化合物の高抗炎症,抗肥満機能. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 中田みのり, 橋爪裕人, 瀧口麻由, 黒川友梨香, 八須匡和, 出崎能丈, 根本圭一郎, 野澤彰, 澤崎達也, 有村源一郎. シロイヌナズナにおけるハスモンヨトウの活性型オリゴ糖エリシター受容機構モデル. 植物の生長調節. 2023. 58. Supplement
もっと見る
特許 (9件):
書籍 (7件):
  • 植物のたくらみ-香りと色の植物学
    ベレ出版 2018 ISBN:4860645448
  • From the lab bench to the forest: ecology and defence mechanisms of volatile-mediated “talking trees”. In Advances in Botanical Research vol. 82. How Plants Communicate with their Biotic Environment
    Elsevier, Amsterdam, the Netherland 2017
  • Introduction to plant specialized metabolism. In "Plant specialized metabolism: genomics, biochemistry, and biological functions"
    CRC Press, Boca Raton, FL, USA 2016 ISBN:9781498726283
  • Biosynthesis and regulation of plant volatiles, and their functional roles in ecosystem interactions and global environmental changes. In "Plant specialized metabolism: genomics, biochemistry, and biological functions"
    CRC Press, Boca Raton, FL, USA 2016 ISBN:9781498726283
  • 植物アロマサイエンスの最前線-植物はなぜ香りを発するのか
    フレグランスジャーナル社 2014 ISBN:4894792427
もっと見る
講演・口頭発表等 (159件):
  • Orchestration of plant defense signaling: impact of herbivores' oral factors including symbiotic microorganisms and elicitors
    (XXVII International Congress of Entomology (ICE2024) 2024)
  • 宿主と環境の変化において防御応答の調整を担うハダニエリシター・テトラニン
    (日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会 2024)
  • シロイヌナズナにおけるハスモンヨトウの活性型糖エリシター受容機構モデル
    (日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会 2024)
  • シロイヌナズナ-ヨトウ間相互作用におけるエピジェネティック転写制御機構
    (第71回生態学会 2024)
  • アミノ酸メンチルエステル化合物の高抗炎症、抗肥満機能
    (第46回日本分子生物学会年会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1998 広島大学 理学研究科 遺伝子科学専攻
  • - 1995 広島大学 理学部 生物学科
委員歴 (6件):
  • 2022/04 - 2037/12 学会誌及び論文誌の編集者
  • 2016/07 - 2026/06 Editorial Board Member
  • 2020/04 - 2022/12 Guest Editor
  • 2019/01/01 - 2020/12/31 日本応用動物昆虫学会 学会誌及び論文誌の編集者
  • 2014/07 - 2020/12 学会誌及び論文誌の編集者
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/03 - Top View Papers of IJMS in 2023
  • 2023/07 - The society awards of the International Society of Chemical Ecology
  • 2021/04 - 2021年度長瀬研究振興賞
所属学会 (3件):
日本応用動物昆虫学会 ,  Scientific Reports, Nature Publishing Group ,  Journal of Platn Interactions
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る