ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901019017881521   更新日: 2024年12月22日

倉元 隆之

クラモト タカユキ | Kuramoto Takayuki
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 大気水圏科学 ,  環境動態解析 ,  地理学
研究キーワード (5件): 雪氷学 ,  水文学 ,  物質循環 ,  気候変動 ,  雪氷化学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 久米島をモデルケースとした自然体験型環境教育プログラム構築と教育価値の探求
  • 2020 - 2023 自然体験型環境教育プログラムの構築による環境教育システム開発と教育価値の探求
  • 2017 - 2020 河川における放射性セシウムの時空間変動とその動態を規定する要因の解明
  • 2010 - 2016 グリーンランド深層氷床コアから見た過去15万年の温暖化とその影響評価
  • 2009 - 2014 氷床コアの総合解析による様々な時間スケールの地球環境変動の解明
全件表示
論文 (37件):
  • Tobias Erhardt, Matthias Bigler, Urs Federer, Gideon Gfeller, Daiana Leuenberger, Olivia Stowasser, Regine Rothlisberger, Simon Schupbach, Urs Ruth, Birthe Twarloh, et al. High-resolution aerosol concentration data from the Greenland NorthGRIP and NEEM deep ice cores. EARTH SYSTEM SCIENCE DATA. 2022. 14. 3. 1215-1231
  • Keisuke Taniguchi, Yuichi Onda, Hugh G Smith, William Blake, Kazuya Yoshimura, Yosuke Yamashiki, Takayuki Kuramoto, Kimiaki Saito. Correction to Transport and Redistribution of Radiocesium in Fukushima Fallout through Rivers. Environmental science & technology. 2021. 55. 13. 9394-9394
  • 竹内幸生, 谷口圭輔, 谷口圭輔, 藤田一輝, 新井宏受, 勝野和美, 那須康輝, 倉元隆之, 林誠二, 青野辰雄, et al. 前田川における2019年台風19号以降の放射性セシウム動態の影響について. KEK Proceedings (Web). 2021. 2021-2
  • Keisuke Taniguchi, Yuichi Onda, Hugh G. Smith, William Blake, Kazuya Yoshimura, Yosuke Yamashiki, Takayuki Kuramoto. Dataset on the 6-year radiocesium transport in rivers near Fukushima Daiichi nuclear power plant. SCIENTIFIC DATA. 2020. 7. 1. 433-433
  • K. Goto-Azuma, M. Hirabayashi, H. Motoyama, T. Miyake, T. Kuramoto, R. Uemura, M. Igarashi, Y. Iizuka, T. Sakurai, S. Horikawa, et al. Reduced marine phytoplankton sulphur emissions in the Southern Ocean during the past seven glacials. Nature Communications. 2019. 10. 1
もっと見る
MISC (109件):
  • 倉元隆之, 松月淳. 丹沢山地南部の森林流域における渓流水質の形成要因の解明. 日本環境学会研究発表会予稿集. 2023. 49
  • 榎本小槙, 倉元隆之. 吾妻川水系源流域の地質環境が河川水および地下水の水質に与える影響の解明. 日本環境学会研究発表会予稿集. 2023. 49
  • 藤野裕弘, 倉元隆之, 日比慶久. 地域社会と連携した体験型環境教育の試み ~環境NPO並びに初等教育機関との連携を中心に~. 東海大学教養学部. 2023. 53. 219-227
  • 倉元隆之, 金澤翼. 神奈川県西部の山地源流域における河川水質特性. 日本環境学会研究発表会予稿集. 2022. 48
  • 恒川穂乃佳, 倉元隆之. 丹沢山地の金目川源流域における河川水質変動. 日本環境学会研究発表会予稿集. 2022. 48
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • 流域条件の違いが山地源流域の河川水および地下水の水質に及ぼす影響の解明
    (日本山の科学会2024年秋季研究大会 2024)
  • 流域条件が異なる山地源流域の河川水および地下水の水質形成要因の解明
    (日本環境学会 第50回(2024年)研究発表会 2024)
  • 吾妻川水系源流域における河川水および地下水の水質に及ぼす要因の解明
    (日本地球惑星科学連合2024年大会 2024)
  • 丹沢山地南部の森林源流域における河川水質の形成要因の解明
    (日本地球惑星科学連合2024年大会 2024)
  • 丹沢山地南部の森林流域における渓流水質の形成要因の解明
    (日本環境学会 第49回(2023年)研究発表会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 信州大学大学院 工学系研究科 地球環境システム科学専攻
  • 2001 - 2003 信州大学大学院 工学系研究科 地球生物圏科学専攻
  • 1997 - 2001 信州大学 理学部 物質循環学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (信州大学)
経歴 (8件):
  • 2024/10 - 現在 文科省 第66次日本南極地域観測隊員, 夏隊 (第3期ドームふじ氷床深層掘削)
  • 2023/04 - 現在 東海大学 教養学部人間環境学科 准教授
  • 2018/04 - 2023/03 東海大学 教養学部人間環境学科自然環境課程 講師
  • 2015/04 - 2018/03 福島県環境創造センター 主任研究員
  • 2011/10 - 2015/03 信州大学 山岳科学研究所 研究員
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2024/10 - 現在 日本雪氷学会 雪氷研究大会(2025・津) 実行委員
  • 2023/12 - 現在 秦野市地下水保全審議会 委員
  • 2023/04 - 現在 私立大学環境保全協議会 理事
  • 2022/05 - 現在 情報・システム研究機構 国立極地研究所 アイスコア研究委員会委員
  • 2021/09 - 現在 日本雪氷学会 雪氷化学分科会幹事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2010/02 - 加賀市 平成21年度 中谷宇吉郎科学奨励賞
所属学会 (7件):
International Glaciological Society ,  American Geophysical Union ,  日本山の科学会 ,  日本水環境学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本水文科学会 ,  日本雪氷学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る