ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901019147629000   更新日: 2024年02月01日

真野 弘明

Mano Hiroaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (1件): 植物分子、生理科学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2028 植物の活動電位発生伝搬機構の分子基盤解明と進化過程推定
  • 2021 - 2024 植物の活動電位発生伝搬機構の分子基盤解明と進化過程推定
  • 2019 - 2022 接触感知・細胞同調・収縮運動:三役を一つでこなすオジギソウの新規遺伝子メカニズム
  • 2016 - 2020 全組織イメージングとライブイメージングによるオジギソウの速い運動メカニズムの解析
  • 2015 - 2017 オジギソウの運動機構に関する新仮説の検証
全件表示
論文 (10件):
もっと見る
MISC (4件):
  • Hiroaki Mano, Yoichi Asaoka, Yoshitaka Fukada. Screening for transcription factors regulating the zebrafish pineal photoreceptor cell differentiation. ZOOLOGICAL SCIENCE. 2005. 22. 12. 1468-1468
  • 真野 弘明, 浅岡 洋一, 小島 大輔, 深田 吉孝. 松果体特異的な遺伝子発現を誘導する新規シスエレメントPIPE. 日本細胞生物学会大会講演要旨集. 2002. 55回. 49-49
  • 深田吉孝, 真野弘明. 概日リズムと松果体の光受容分子. 生体の科学、特集『時間生物学の新たな展開』. 1999. 50. 3. 221-227
  • 真野 弘明, 小島 大輔, 深田 吉孝. ゼブラフィッシュ松果体の光受容蛋白質エクソロドプシン. 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集. 1998. 21. 661-661
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る