ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901019389146526   更新日: 2024年02月01日

坂本 正樹

サカモト マサキ | Sakamoto Masaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/mslucky94/
研究分野 (2件): 環境影響評価 ,  生態学、環境学
研究キーワード (3件): 生態毒性学 ,  生態学 ,  陸水学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2024 魚の餌量の評価に関わるミジンコの摂餌機能の応答性
  • 2019 - 2021 環境RNAを用いたモデル生物を対象とした環境毒性への生物応答の解析
  • 2017 - 2020 ミジンコ類の表現型可塑性と化学物質による攪乱影響の評価
  • 2014 - 2019 人為由来環境変化に対する生物の適応戦略と小進化
  • 2014 - 2017 食物網を考慮した化学物質の生態影響評価手法の開発
全件表示
論文 (39件):
もっと見る
MISC (78件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 淡水生態学のフロンティア
    共立出版 2012 ISBN:9784320057371
学歴 (3件):
  • 2006 - 2008 信州大学 大学院総合工学系研究科 山岳地域環境科学専攻 博士後期課程
  • 2004 - 2006 信州大学 大学院工学系研究科 地球生物圏科学専攻 博士前期課程
  • 2000 - 2004 信州大学 理学部 生物科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (信州大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 富山県立大学 工学部 環境・社会基盤工学科 准教授
  • 2010/04 - 2019/03 富山県立大学 工学部 環境・社会基盤工学科 講師
  • 2008/04 - 2010/03 国立環境研究所 環境リスク研究センター 日本学術振興会特別研究員PD
委員歴 (8件):
  • 2021/01 - 現在 日本陸水学会 庶務幹事
  • 2020/10 - 現在 日本環境毒性学会 日本環境毒性学会誌編集委員
  • 2019/01 - 現在 韓国生態学会 Journal of Ecology and Environment, Editorial Board Member
  • 2018/08 - 現在 環境省 生態リスク評価分科会 委員
  • 2016/01 - 現在 日本環境毒性学会 幹事
全件表示
受賞 (6件):
  • 2020/03 - 日本生態学会 Ecological Research論文賞
  • 2017/09 - 日本陸水学会 2017年度陸水学雑誌論文賞 白樺湖における生物操作に伴う移入種オオクチバスの食性変化
  • 2016/09 - 日本環境毒性学会 CERI学会賞 食物網を考慮した化学物質の生態影響評価
  • 2009/09 - 日本陸水学会 優秀ポスター賞 構成種の違いにより異なる動物プランクトン群集への殺虫剤影響
  • 2007/10 - International Symposium on River and Lake Environment Best Talk Award Significance of development of anti-predator morphology in Bosmina induced by kairomone and physical stimuli from the predators
全件表示
所属学会 (4件):
日本陸水学会甲信越支部会 ,  日本生態学会 ,  日本陸水学会 ,  日本環境毒性学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る