ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201901019943749084
更新日: 2025年04月17日
野寺 裕之
Nodera Hiroyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
天理医療大学 医療学部
天理医療大学 医療学部 について
「天理医療大学 医療学部」ですべてを検索
職名:
特別研究員
研究分野 (1件):
神経内科学
研究キーワード (5件):
神経興奮検査
, 神経筋超音波検査
, 針筋電図検査
, 臨床神経生理学
, 人工知能
競争的資金等の研究課題 (6件):
2020 - 2023 音情報と人工知能を用いた針筋電図放電の自動診断システムの開発
2017 - 2020 音信号特徴量を用いた針筋電図のリアルタイム判別システムの開発
2013 - 2016 軸索膜電位とイオンチャネル機能異常をターゲットとしたALSの新規治療法の開発
2013 - 2015 光コヒーレンストモグラフィを用いた新しい神経筋画像検査の確立
2004 - 2007 糖尿病性末梢神経障害で起こる疼痛はNa+チャネルのクラススイッチによるものか?
2003 - 2005 ジストニアの病態生理と非侵襲的治療に関する研究
全件表示
論文 (99件):
Yusuke Osaki, Hiroyuki Nodera, Ryota Sato, Shotaro Haji, Koji Fujita, Ryosuke Miyamoto, Kohei Muto, Hiroki Yamazaki, Hiroyuki Morino, Takashi Kanda, et al. Peripheral nerve excitability abnormalities in Neuronal Intranuclear Inclusion Disease: Assessment with histopathological analysis. Clinical Neurophysiology. 2025
Makoto Urushitani, Hitoshi Warita, Naoki Atsuta, Yuishin Izumi, Osamu Kano, Toshio Shimizu, Yuki Nakayama, Yugo Narita, Hiroyuki Nodera, Takuji Fujita, et al. The clinical practice guideline for the management of amyotrophic lateral sclerosis in Japan-update 2023. Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology. 2024
Mana Higashihara, Hiroki Yamazaki, Yuishin Izumi, Masahito Kobayashi, Hiroyuki Nodera, Chizuko Oishi, Atsushi Iwata, Shigeo Murayama, Ryuji Kaji, Masahiro Sonoo. Far-field potential of the compound muscle action potential as a reliable marker in amyotrophic lateral sclerosis. Muscle & nerve. 2023. 68. 3. 257-263
Ryosuke Oki, Yuishin Izumi, Koji Fujita, Ryosuke Miyamoto, Hiroyuki Nodera, Yasutaka Sato, Satoshi Sakaguchi, Hiroshi Nokihara, Kazuaki Kanai, Taiji Tsunemi, et al. Efficacy and Safety of Ultrahigh-Dose Methylcobalamin in Early-Stage Amyotrophic Lateral Sclerosis: A Randomized Clinical Trial. JAMA neurology. 2022. 79. 6. 575-583
Takeshi Yoshida, Hiroyuki Nodera, Yoshitaka Kumon, Saeko Osanai, Yuishin Izumi, Hiroki Mizukami. Detection of nerve enlargement with ultrasound and correlation with skin biopsy findings in painful sensory neuropathy associated with Sjögren's syndrome. Modern rheumatology. 2021. 31. 4. 849-855
もっと見る
MISC (80件):
東原真奈, 山崎博輝, 和泉唯信, 大石知瑞子, 野寺裕之, 村山繁雄, 梶龍兒, 園生雅弘. 遠隔電場電位CMAPはALSにおける信頼性の高い電気生理マーカーである. 臨床神経生理学(Web). 2022. 50. 5
大崎 裕亮, 野寺 裕之, 山崎 博輝, 藤田 浩司, 宮本 亮介, 和泉 唯信, 村山 繁雄, 梶 龍兒. 神経核内封入体病の末梢神経興奮特性. 臨床神経学. 2019. 59. Suppl. S312-S312
和泉 唯信, 宮本 亮介, 藤田 浩司, 山本 雄貴, 垂髪 祐樹, 塚本 愛, 高松 直子, 森 敦子, 松原 知康, 織田 雅也, et al. 筋萎縮性側索硬化症はシヌクレイノパチーよりたこつぼ症候群を発症しやすい. 臨床神経学. 2019. 59. Suppl. S273-S273
福本 竜也, 宮本 亮介, 山崎 博輝, 村上 永尚, 大崎 裕亮, 藤田 浩司, 野寺 裕之, 瓦井 俊孝, 和泉 唯信, 梶 龍兒. 特異な歩行障害を呈したGerstmann-Straeussler-Scheinker病の31歳男性例. 臨床神経学. 2019. 59. 6. 389-389
福本 竜也, 宮本 亮介, 山崎 博輝, 村上 永尚, 大崎 裕亮, 藤田 浩司, 野寺 裕之, 瓦井 俊孝, 和泉 唯信, 梶 龍兒. 特異な歩行障害を呈したGerstmann-Straeussler-Scheinker病の31歳男性例. 臨床神経学. 2019. 59. 6. 389-389
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
Effectiveness of the medical English course taught by an all-Japanese clinician team
(第21回日本医学英語教育学会 2018)
当施設における封入体筋炎のアップデート
(稀少難治性筋疾患に関する調査研究班「IBM分科会」(平成29年度) 2018)
Guillain-Barre syndrome in a local area in Japan, 2006-2015: An epidemiological and clinical study of 108 patients
(XX World Congress of Neurology 2017)
テクスチャ解析による筋エコーでのIBM類似疾患との鑑別
(稀少難治性筋疾患に関する調査研究班「IBM分科会」(平成28年度) 2017)
軸索型のギラン・バレー症候群とフィッシャー症候群は春から夏にかけて発症しやすい
(第28回日本神経免疫学会学術集会 2016)
もっと見る
学歴 (1件):
1987 - 1993 京都大学医学部医学科
委員歴 (4件):
2016/11 - 現在 日本臨床神経生理学会 神経筋診断技術向上委員会 委員長
2012 - 現在 日本臨床神経生理学会 評議員
- 現在 日本神経学会 評議員
2008 - 2014 International Federation of Clinical Neurophysiology editorial board
受賞 (2件):
2017 - 医学研究科 優秀教員賞 優秀教員
2013/11/12 - 日本臨床神経生理学会 第三回奨励賞 臨床神経生理学の研究
所属学会 (5件):
日本メディカルAI学会
, 日本末梢神経学会
, 日本神経学会
, International Federation of Clinical Neurophysiology
, 日本臨床神経生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM