研究者
J-GLOBAL ID:201901020322979491   更新日: 2024年04月26日

藤澤 明

Akira Fujisawa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文化財科学
研究キーワード (1件): 金属文化財、保存修復
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 中央ユーラシア世界における古代銅合金生産の起源とその伝播に関する研究
  • 2021 - 2026 シルクロードの国際交易都市スイヤブの成立と変遷-農耕都市空間と遊牧民世界の共存-
  • 2021 - 2026 原シルクロードの形成-中央アジア山岳地帯の初期開発史に関する総合研究-
  • 2021 - 2024 考古資料に最適化した生物種同定法における新規メソドロジーの構築
  • 2017 - 2021 中央ユーラシア高地民・低地民の相互交流と騎馬遊牧社会の成立基盤に関する考古学研究
全件表示
論文 (15件):
  • 竹井 良, 藤澤 明. 中央アジアのコインの材料と鉛同位体比からみたイスラーム化以前の金属流通. 帝京大学文化財研究所研究報告. 2024. 22. 31-56
  • 藤澤 明, 三浦 麻衣子. キルギス共和国アク・ベシム遺跡より出土したコインに用いられた材料と産地推定. 帝京大学文化財研究所研究報告. 2024. 22. 57-66
  • 三浦麻衣子, 藤澤明. 戦国時代の津具鉱山の利用に関する調査概報. 帝京大学文化財研究所研究報告. 2023. 21. 115-122
  • Haruki Kuramata, Miho Hashiba, Yuriko Kai, Kazuhisa Nishizawa, Tsuyoshi Inoue, Takane Kikuchi-Ueda, Manabu Uetsuki, Kazuya Yamauchi, Akira Fujisawa, Hiroyuki Oshikane. Animal species identification utilising DNAs extracted from traditionally manufactured gelatin (Wanikawa). Heritage Science. 2022. 10. 1
  • Hiroyuki Oshikane, Miho Hashiba, Takane Kikuchi-Ueda, Yuriko Kai, Tsuyoshi Inoue, Kei Asayama, Ryuichi Fujisaki, Koichi Makimura, Manabu Uetsuki, Akira Fujisawa, et al. Novel and Rapid on site Nucleic Acid Quantification Platform Customised for Archeological Science. Annals of Biomedical Research. 2022. 4. 2. 1-7
もっと見る
MISC (10件):
  • 藤澤 明, 三浦 麻衣子, 平尾良光. 駿府城出土金属製品の自然科学的調査. 静岡市駿府城跡天守台発掘調査報告書. 2022. 26-35
  • 藤澤 明, 三浦 麻衣子, 平尾良光. 龍松山城跡出土鉄砲玉資料の鉛同位体比分析研究. 山本氏関連城館群総合調査報告書-上富田町龍松山城跡、坂本付城跡発掘調査報告書-. 2021. 138-145
  • 三浦 麻衣子, 藤澤 明. 花鳥山遺跡出土の彩文土器に利用された赤色顔料の科学的調査. 花鳥山遺跡 笛吹市文化財調査報告書. 2021. 45. 78-79
  • 藤澤 明. 銅合金利用からみる冶金技術とその伝播. 金属. 2021. 91. 9. 785-790
  • 三浦麻衣子, 藤澤 明. アク・ベシム遺跡出土の金属製品の保存修復. 帝京大学文化財研究所研究報告. 2019. 18. 99-116
もっと見る
書籍 (1件):
  • 高徳院国宝銅造阿弥陀如来坐像 平成27年度 保存修理報告書(2018)、
    高徳院 2018
講演・口頭発表等 (20件):
  • アク・ベシム遺跡出土の金属製資料の材料調査と保存修復について
    (シルクロード学研究会 2024)
  • 浮世絵に使用された膠に対する DNA バーコード技術を通した動物種同定
    (文化財保存修復学会第45回大会 2023)
  • キルギス共和国アク・ベシム遺跡より出土したコインに用いられた材料と産地推定
    (文化財保存修復学会第45回大会 2023)
  • アク・ベシム遺跡での金属の利用とその合金種
    (日本西アジア考古学会第27回総会・大会 2022)
  • キルギス共和国アク・ベシム遺跡出土の金属資料に用いられた材料と保存修復
    (文化財保存修復学会第44回大会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文化財) (東京芸術大学)
経歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 帝京大学 文化財研究所 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る