- 2023 - 2027 交替勤務うつ病労働者の復職に関する多面的研究
- 2023 - 2027 認知・概日リズム障害に着目した双極性障害の機能的リカバリー改善プログラムの開発
- 2023 - 2027 不眠症患者のスリープヘルス増進にむけた対話促進ウェブアプリSleep-SDMの開発・実装
- 2023 - 2026 ミトコンドリアの機能未知スプライシングバリアントに注目した双極性障害の病態研究
- 2020 - 2024 難治性うつ状態の治療における多職種チーム医療を用いた再発の予測と予防に関する検討
- 2020 - 2023 出口を見据えた不眠医療の確立をめざすSDMの臨床実装と普及にむけた検討
- 2021 - 2023 睡眠薬・抗不安薬の処方実態調査ならびに共同意思決定による適正使用・出口戦略のための研修プログラムの開発と効果検証研究
- 2018 - 2022 双極性障害おける概日リズム障害と認知・社会機能障害の複合的相互関係の検討
- 2019 - 2021 向精神薬の適切な継続・減量・中止等の精神科薬物療法の出口戦略の実践に資する研究
- 2017 - 2020 社会機能/QOL改善と出口戦略を見据えた睡眠障害のクリニカルパスの開発
- 2017 - 2020 個別化した睡眠の改善による学生の欠席・不調の改善
- 2016 - 2020 わが国におけるSocial jetlagの実態と心身の健康に及ぼす影響の検討
- 2015 - 2018 双極性障害と概日リズム睡眠障害の関連と時間生物学的治療介入の再発予防効果の検討
- 2013 - 2017 子どもの概日リズム変調・眠気の実態ならびに予防策としての集団認知行動療法の実践
- 2011 - 2015 睡眠覚醒リズムからみた集中治療環境でのせん妄病態とメラトニンアゴニスト治療の効果
全件表示