- 2024 - 2027 縄文人はツルマメ納豆を食べたのか? ー縄文時代の納豆系発酵食品の解明ー
- 2023 - 2026 縄文人による植物利用の解明に向けた土器付着物プロテオミクスの研究基盤の確立
- 2021 - 2026 シルクロードの国際交易都市スイヤブの成立と変遷-農耕都市空間と遊牧民世界の共存-
- 2021 - 2025 考古学と遺伝学から探るダイズとアズキの栽培種誕生プロセスの解明
- 2020 - 2025 日本列島農耕開始・定着期における農耕文化複合の比較考古学的研究
- 2017 - 2021 インドシナ半島における古代国家の形成:ベトナム・チャールキュウ遺跡からのアプローチ
- 2017 - 2020 縄文時代の植物大型化のメカニズム解明
- 2013 - 2015 植物・土器・人骨の分析を中心とした日本列島農耕文化複合の形成に関する基礎的研究
- 2010 - 2014 日韓内陸地域における雑穀農耕の起源に関する科学的研究
- 2008 - 2011 先島地域の狩猟採集社会および農耕社会における人間と環境との相互作用の解明
- 2008 - 2011 レプリカ・セム法による極東地域先史時代の植物栽培化過程の実証的研究
- 1993 - 1995 アラビア湾岸における古代都市の考古学的研究
- 1993 - 1993 インダス・湾岸地域の文明の盛衰と環境変動
- 1992 - 1992 インダス・湾岸地域の文明の盛衰と環境変動
- 1989 - 1989 土器胎土分析による稲作起源の研究-縄文土器に含まれるプラント・オパールの検出-
全件表示