研究者
J-GLOBAL ID:201901021145369102
更新日: 2025年01月22日 小泉 賢洋
Masahiro Koizumi
所属機関・部署: 研究キーワード (7件):
高血圧
, 腎病理
, 腎炎・ネフローゼ症候群
, 腎線維化
, レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系
, 腎移植
, ポドサイト
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2024 - 2027 慢性移植腎障害とポドサイト
- 2021 - 2025 ミトコンドリアストレスによるポドサイト細胞内炎症様反応
- 2020 - 2023 代謝モジュレーションによる抗糸球体硬化療法の開発
- 2017 - 2020 糸球体線維化の再検討
論文 (73件): -
Yuna Onozawa, Masahiro Koizumi, Yosuke Nakagawa, Go Ogura, Masayuki Oki, Takehiko Wada, Masafumi Fukagawa. A case of ANCA-negative pauci-immune crescentic glomerulonephritis with lung adenocarcinoma with mediastinal involvement successfully treated by corticosteroid and radiation therapy. CEN case reports. 2024
-
Sasaki Sho, Shimizu Sayaka, Nakaya Izaya, Miyaoka Yoshitaka, Koizumi Masahiro, Nishiwaki Hiroki, Sofue Tadashi, Ishimoto Takuji, Kurita Noriaki†, Wada Takehiko† (†co-last authors). Preference for anti-phospholipase A2 receptor antibody assay in patients with suspected membranous nephropathy: a survey study on medical practice after publication of Japanese Guidelines for Nephrotic Syndrome 2020. Clinical and Experimental Nephrology. 2024. 28. 6. (in press)-538
-
丸山 彰一, 神田 英一郎, 久米 真司, 猪阪 善隆, 石倉 健司, 臼井 丈一, 内田 啓子, 岡田 浩一, 今田 恒夫, 斎藤 知栄, et al. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023. 日本腎臓学会誌. 2024. 66. 1. i,1-259
-
Masahiro Koizumi, Takuji Ishimoto, Sayaka Shimizu, Sho Sasaki, Noriaki Kurita, Takehiko Wada. Japanese clinical practice patterns of rituximab treatment for minimal change disease in adults 2021: A web-based questionnaire survey of certified nephrologists. PloS one. 2024. 19. 3. e0299053
-
Yoshitaka Miyaoka, Noriaki Kurita, Tadashi Sofue, Hiroki Nishiwaki, Masahiro Koizumi, Sayaka Shimizu, Sho Sasaki, Takuji Ishimoto, Takehiko Wada. Practice patterns of rituximab for primary membranous nephropathy 2021 in Japan: a web-based survey of board-certified nephrologists. Clinical and experimental nephrology. 2023. 28. 3. 217-224
もっと見る MISC (14件): -
副田 圭祐, 小泉 賢洋, 五十棲 このみ, 中川 洋佑, 濱野 直人, 小倉 豪, 野津 寛大, 新村 文男, 和田 健彦, 深川 雅史, et al. 再生検にて糸球体硬化病変の著明な進行とともに蛍光抗体法の染色パターンの変化を呈した巣状分節性糸球体硬化症の一例. 腎炎症例研究. 2021. 38. 46-67
-
椎名 優衣, 中川 洋佑, 濱野 直人, 小泉 賢洋, 小倉 豪, 和田 健彦, 沖 将行, 深川 雅史. HCV関連クリオグロブリン血症性血管炎と腎への直接浸潤を伴うB細胞リンパ腫を合併し化学療法が著効した一例. 日本腎臓学会誌. 2020. 62. 6. 571-571
-
川地 惇朗, 中川 洋佑, 濱野 直人, 小泉 賢洋, 小倉 豪, 和田 健彦, 深川 雅史, 城 謙輔, 山口 裕. IgA血管炎様の皮膚所見とfull house patternの管内増殖性糸球体腎炎を呈した感染性心内膜炎の一例. 腎炎症例研究. 2020. 37. 60-74
-
川地 惇朗, 中川 洋佑, 石出 崇, 濱野 直人, 小泉 賢洋, 小倉 豪, 和田 健彦, 深川 雅史, 荻 真, 城 謙輔, et al. 膜性腎症の診断1ヵ月後に発症した抗GBM病の一例. 腎炎症例研究. 2019. 36. 73-91
-
小野沢 優奈, 濱野 直人, 北島 夏見, 小泉 賢洋, 小倉 豪, 和田 健彦, 沖 将行, 深川 雅史. 転移性肺腺癌に合併したANCA陰性腎限局性血管炎の1例. 日本腎臓学会誌. 2018. 60. 6. 874-874
もっと見る 書籍 (43件): - 月刊薬事 臨時増刊号 病棟頻用薬の通信簿(選択的ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬)
じほう 2024
- ケースで学ぶ実践!水・電解質診療 : 多様な臨床現場でこう考える!こう治療する!
文光堂 2022 ISBN:9784830620652
- エビデンスに基づくネフローゼ症候群診療ガイドライン2020 ダイジェスト版
東京医学社 2021
- 1. 再生検にて糸球体硬化病変の著明な進行とともに蛍光抗体法の染色パターンの変化を呈した巣状分節性糸球体硬化症の一例
日本ベーリンガーインゲルハイム(株) 2021
- 2. IgA血管炎様の皮膚所見とfull house patternの管内増殖性糸球体腎炎を呈した感染性心内膜炎の一例
日本ベーリンガーインゲルハイム(株) 2020
もっと見る 講演・口頭発表等 (110件): -
非糖尿病症例におけるAmylin(IAPP)由来腎アミロイドーシスの一例
(第22回日本腎病理協会研究会 2024)
-
ステロイドが著効したPLA2R陽性のHIV感染合併膜性腎症の一例
(日本腎臓学会誌 2023)
-
長年の糖尿病歴により糖尿病性腎症との鑑別を要したALアミロイドーシスの一例
(日本腎臓学会誌 2023)
-
抗リン脂質抗体症候群腎症の臨床病理学的検討 日本腎病理協会による希少腎疾患の多施設共同研究
(日本腎臓学会誌 2023)
-
長期経過で診断確定に至らず中枢神経原発悪性リンパ腫が疑われた5例の検討
(日本内科学会雑誌 2023)
もっと見る 学歴 (2件): - 2010 - 2014 東海大学 大学院医学研究科
- 1998 - 2004 千葉大学 医学部 医学科
学位 (1件): 経歴 (5件): - 2018/04 - 現在 東海大学 医学部腎内分泌代謝内科 講師
- 2014/04 - 2018/03 東海大学 医学部腎内分代謝内科 助教
- 2010/04 - 2014/03 東海大学 医学部腎内分泌代謝内科 医員
- 2008/04 - 2009/03 沖縄県立宮古病院 内科 医員
- 2004/04 - 2008/03 沖縄県立中部病院 内科 レジデント
委員歴 (5件): - 2023/04 - 現在 日本臨床腎移植学会 評議員
- 2020/04 - 現在 日本腎臓学会 評議員
- 2018/04 - 現在 日本腎臓学会 CKD診療ガイド・ガイドライン改訂委員会ネフローゼ症候群WG
- 2024/04 - 2026/03 日本腎臓学会 教育・専門医制度委員会
- 2021/01 - 2022/03 日本腎臓学会 症例評価委員会
受賞 (4件): - 2016 - 第59回日本腎臓学会学術総会優秀演題賞 ポドサイト傷害後の腎Angiotensin II増加はmegalinに依存する
- 2013 - 第4回FRONT-J(Forum of Researchers on Nephrology and Translational Medicine in Japan)優秀演題賞 糸球体線維化の再検討:傷害糸球体におけるI型コラーゲン産生の低下
- 2012 - 第84回神奈川腎研究会優秀演題賞
- 2011 - 第82回神奈川腎研究会優秀演題賞
所属学会 (6件):
日本腎病理協会
, 日本臨床腎移植学会
, 日本高血圧学会
, 日本透析医学会
, 日本腎臓学会
, 日本内科学会
前のページに戻る