研究者
J-GLOBAL ID:201901021442690793   更新日: 2024年02月01日

先崎 理之

Masayuki Senzaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 自然共生システム
研究キーワード (7件): Conservation biology ,  Sensory Ecology ,  光害 ,  景観構造 ,  保護区 ,  アンブレラ種 ,  騒音害
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 生物多様性にやさしい騒音緩和策の提案:野外操作実験からの検証
  • 2019 - 2021 騒音は生物多様性の重大脅威か?:生息地の分断化との影響比較と相互影響の解明
  • 2017 - 2020 生物多様性の見えざる脅威:生物の広域分布への交通騒音の影響と緩和策の検証
  • 2014 - 2017 アンブレラ種の保全は湿地性鳥類の持続可能性を保証するか?繁殖成功度を用いた検証
論文 (51件):
  • Masayuki Senzaki, Haruko Ando, Taku Kadoya. Noise pollution alters the diet composition of invertebrate consumers both in and beyond a noise-exposed grassland ecosystem. Ecology Letters. 2023
  • D Aoki, M Senzaki, H Ando, Y Odaya, W Heim, M Kitazawa, T Wulf, D Trense, M Bastardot, A Fukuda, et al. Phylogenomics reveals a gene flow history of reverse colonization. 2023
  • 山浦悠一, 先崎理之, 河村和洋, 大谷達也. スギ幼齢人工林におけるオオコノハズクとサシバの確認事例. 森林総合研究所研究報告. 2023. 22. 1. 35-40
  • Akira Terui, Hirokazu Urabe, Masayuki Senzaki, Bungo Nishizawa. Intentional release of native species undermines ecological stability. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2023. 120. 7
  • Takehiko Shimizu, Masayuki Senzaki, Yuichiro Fujioka, Satoquo Seino. Relative importance of tidal flats and artificial habitats for two spoonbill species and related interspecific differences. Avian Research. 2023. 14
もっと見る
MISC (3件):
書籍 (1件):
  • 日本の渡り鳥観察ガイド
    文一総合出版 2019 ISBN:9784829975084
学位 (1件):
  • 博士(農学) (北海道大学)
委員歴 (3件):
  • 2018/01 - 現在 日本鳥学会 英文誌編集員会
  • 2017/09 - 現在 日本鳥学会 日本産鳥類記録委員会
  • 2012/01 - 現在 北海道海鳥保全研究会 事務局長
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る