ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001000373417889   更新日: 2025年03月24日

土師 将裕

ハゼ マサヒロ | HAZE MASAHIRO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (2件): スピン分解走査トンネル顕微鏡 ,  走査トンネル顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 極低温における電流・スピン偏極電流の微視的観察
  • 2022 - 2024 スピン分解走査トンネル顕微鏡による強磁性共鳴の観測と磁化制御
  • 2020 - 2022 スピン分解STMによるスカーミオンー超伝導界面の新奇物性探索
論文 (24件):
  • Chak-Ming Liu, Yi-Jia Liu, Po-Chun Chang, Po-Wei Chen, Masahiro Haze, Ming-Hsien Hsu, Neleena Nair Gopakumar, Yishui Zhou, Yung-Hsiang Tung, Sabreen Hammouda, et al. Localized creation of bubble domains in Fe3GaTe2 by conductive atomic force microscopy. Applied Surface Science Advances. 2025
  • Wenxi Wu, Wenbin Li, Yangsong Chen, Masahiro Haze, Tsuyoshi Tamegai, Yukio Hasegawa. Bound states in the core of ordered vortices in stoichiometric iron-based superconductor CaKFe4As4. Physical Review B. 2025
  • Yuki Tsujikawa, Takeru Nakashima, Xiaoni Zhang, Kazuki Yamaguchi, Masafumi Horio, Masahiro Haze, Yukio Hasegawa, Fumio Komori, Takahiro Kondo, Yasunobu Ando, et al. Dimensional crossover and chirality of boron adsorbates on copper (110) surfaces. Physical Review Materials. 2024
  • Hong T. Bui, Christoph Wolf, Yu Wang, Masahiro Haze, Arzhang Ardavan, Andreas J. Heinrich, Soo-hyon Phark. All-Electrical Driving and Probing of Dressed States in a Single Spin. ACS Nano. 2024
  • Yuki Tsujikawa, Xiaoni Zhang, Kazuki Yamaguchi, Masahiro Haze, Takeru Nakashima, Arpita Varadwaj, Yusuke Sato, Masafumi Horio, Yukio Hasegawa, Fumio Komori, et al. Quasi-Periodic Growth of One-Dimensional Copper Boride on Cu(110). Nano Letters. 2024. 24. 4. 1160-1167
もっと見る
MISC (3件):
  • 土師将裕. 先端追跡:[R-791] 単原子の電子スピン共鳴. 表面と真空. 2025. 68. 1. 46-46
  • 土師将裕. 若手時代の海外での貴重な経験. 表面と真空. 2023. 66. 10. 600-600
  • 土師将裕. コロナ禍での韓国における研究. 表面と真空. 2021. 64. 7. 335-336
講演・口頭発表等 (11件):
  • Quantum control of spin quantum bit by scanning tunneling microscopy
    (ISSP International Workshop "Materials Science of Solids and Surfaces using Radiation Field Controlled in Time/Space Domain" 2024)
  • Surface transport properties of metal monolayer films studied by macroscopic and microscopic measurements
    (International Symposium on Science and Education 2024 2024)
  • 極低温下でのナノスケール表面電子輸送測定
    (金沢物性科学研究会 (Condmat Kanazawa 2024) 2024)
  • Quantum control of atomic spin quantum bit
    (Tsinghua Univ - Univ of Tokyo The 8th Joint Workshop on Trans-scale Materials Science : Physics & Materials 2023)
  • 電子スピン共鳴走査トンネル顕微鏡による原子スピン操作
    (実用顕微評価技術セミナー2022 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2013 - 2016 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻
  • 2010 - 2012 大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コース
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2019/10 - 現在 東京大学 物性研究所 助教
  • 2018/11 - 2019/09 Temple University Department of Physics Postdoctoral researcher
  • 2016/10 - 2018/10 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 博士研究員
  • 2012/04 - 2013/09 大研医器株式会社 開発部
委員歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 日本表面真空学会 関東支部役員
  • 2024/04 - 現在 日本物理学会 日本物理学会誌 新著紹介小委員
  • 2023/11 - 現在 日本表面真空学会 会誌「表面と真空」 編集委員
  • 2023/03 - 現在 日本表面真空学会 教育育成委員会
  • 2023/10 - 2023/10 日本表面真空学会若手部会研究会 運営委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2025/03 - 日本物理学会 日本物理学会若手奨励賞(領域9) 走査トンネル顕微鏡による表面磁性の静的・動的特性の研究
  • 2018/01 - TMS-EPiQS 2nd Alliance Workshop Poster award STM/STS measurements on heavy fermion compound CeRhIn5 thin films
  • 2016/08 - International Vacuum Congress (IVC-20) IUVSTA-VASSCAA-Elsevier Student Awards Determination of the chirality of spin spiral magnetic structures on Mn thin films on W(110) by spin-polarized STM
  • 2015/12 - 第35回表面科学会 スチューデント部門講演奨励賞 スピン偏極STMを用いたW(110)上の二層Mn薄膜のらせん磁気構造のカイラリティの評価
所属学会 (2件):
日本物理学会 ,  日本表面真空学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る