ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001000930832215   更新日: 2024年09月20日

五島 脩

ゴシマ オサム | goshima osamu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 教育工学 ,  特別支援教育
研究キーワード (5件): 熊本地震 ,  病弱教育 ,  発達障害 ,  ICT ,  自己効力感
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 修学の意思のある病気療養中の高校生への継続的な教育保障促進プログラムの開発
  • 2022 - 2025 病弱教育におけるICT活用推進に向けた全国の実態調査と恒常的課題解決に関する研究
  • 2020 - 2021 発達障害のある未就学児の就学相談における保護者のニーズの検討
論文 (12件):
  • 五島脩, 泉真由子. 病弱教育に携わる教員のICT活用指導力に影響を及ぼす要因. 日本教育工学会論文誌. 2024. 48. 3
  • 五島脩, 髙野陽介. 入院治療中の児童に対するICT機器等を用いた学習支援に関する研究-仰臥位の児童に対するiPadとタブレットアプリ「ロイロノート」の活用から-. 育療. 2021. 69
  • 五島脩. 病弱教育におけるICT 活用を阻害する要因. 日本教育工学会論文誌. 2021. 44. 4. 575-582
  • 齋藤加奈,五島脩. 家庭における「いのちの教育」動向に関する検討. 教員養成教育推進室年報. 2021. 11. 263-267
  • 五島脩, 髙野陽介, 齋藤加奈. 熊本地震における自閉症スペクトラム障害のある子どもとその家族の抱える困難・ニーズの検討. 教員養成教育推進室年報. 2021. 11. 255-262
もっと見る
MISC (6件):
  • 棟方哲弥, 牧野泰美, 青木高光, 土井幸輝, 玉木宗久, 加藤 敦, 織田晃嘉, 五島脩, 井口亜希子, 鎌田章希, et al. ICT等を活用した障害のある児童生徒の指導・支援に関する研究. 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所. 2023. 1-102
  • 井上秀和, 榎本容子, 竹村洋子, 五島脩, 棟方哲弥, 笹森洋樹. 通常の学級における発達障害教育に関する情報提供等の充実に向けた 取組. 国立特別支援教育総合研究所ジャーナル. 2023. 12. 33-38
  • 五島脩. 特総研は今・・・. 実践みんなの特別支援教育. 2022
  • 井上秀和, 廣島慎一, 玉木宗久, 竹村洋子, 榎本容子, 五島脩, 笹森洋樹. 発達障害者支援のための教育と福祉の連携・協働に係る取組. 国立特別支援教育総合研究所ジャーナル. 2022. 11. 23-28
  • 滝川国芳,永井祐也,平賀健太郎,大江啓賢,太田容次,小畑文也,河合洋子,五島脩,副島賢和,髙野陽介,武田鉄郎,舛本大輔,三好祐也,森山貴史. 病弱教育を行う特別支援学校における遠隔授業実施に関するニーズ調査. 育療. 2021. 68. 16-29
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • インクルーシブ教育を志向した中学校における合理的配慮の提供に係る合意形成のプロセス
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
  • 特別支援教育支援員の現場について-特別支援教育支援員の支援上の困難さと教員免許の保有との関連を中心に-
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
  • 投影樹木画法における不登校リスクとメンタルヘルスの関連
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
  • 社会的学習理論に基づく病弱児を対象としたICT活用演習の効果
    (日本育療学会 第28回学術集会 2024)
  • 病気療養児の教育保障に関する実態調査 -都道府県・指定都市教育委員会への質問紙調査から-
    (日本育療学会 第27回学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2022 - 現在 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻 発達支援講座
  • 2016 - 2018 横浜国立大学大学院 教育学研究科 特別支援教育・臨床心理学コース,特別支援教育専修
  • 2012 - 2016 横浜国立大学 教育人間科学部 数学科
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (横浜国立大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 横浜国立大学 ダイバーシティ戦略推進本部 助教
  • 2022/04 - 現在 國學院大学人間開発学部 非常勤講師
  • 2021/04 - 2023/03 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター
  • 東京家政大学 子ども学部 子ども支援学科 助教
  • 神奈川県立横浜南養護学校
委員歴 (6件):
  • 2023/09 - 現在 日本育療学会 学会誌「育療」編集委員会,編集事務局
  • 2022/04 - 2023/03 千葉県 文部科学省委託事業「ICTを活用した 自立活動の効果的な指導の在り方の調査研究」研究推進委員会
  • 2021/04 - 2023/03 厚生労働省 世界自閉症啓発デー日本実行委員会 企画委員
  • 2021/06 - 2021/07 日本育療学会 2021年度第2回研修会実行委員
  • 日本育療学会 第23回学術集会実行委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2019/08 - 日本育療学会 学術集会優秀学会発表賞(口頭発表) 入院治療中の児童に対するICT機器等を活用した学習環境整備-iPadとタブレットアプリ「ロイロノート」の活用-
  • 2017/08 - 日本育療学会 学術集会優秀学会発表賞(ポスター発表) 肢体不自由生徒の保護者への質問紙調査による高校進学・生活における課題・ニーズの検討
所属学会 (6件):
日本発達心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本LD学会 ,  日本教育工学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本育療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る