ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001002260728031   更新日: 2025年02月07日

君嶋 葵

キミシマ アオイ | Kimishima Aoi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (4件): 薬系化学、創薬科学 ,  応用微生物学 ,  環境、天然医薬資源学 ,  生物有機化学
研究キーワード (5件): ケミカルバイオロジー ,  微生物創薬 ,  創薬科学 ,  天然物化学 ,  有機合成化学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2025 bottromycin A2、luminamicinの非結核性抗酸菌症治療薬としての開発研究
  • 2023 - 2025 新規作用機序を有する抗感染症薬創製に向けたグラム陰性細菌三型分泌機構阻害剤の開発
  • 2024 - 薬剤耐性(AMR)感染症治療 を志向した広域・狭域スペク トル活性物質の作用機構解析
  • 2021 - 2024 薬剤耐性因子を阻害する微生物由来の抗MRSA治療薬シーズの創製
  • 2023 - 2024 放線菌が生産するマクロジオライド抗生物質の作用機序解析
全件表示
論文 (39件):
  • Kimishima, Aoi, Honma, Sota, Kato, Satoshi, Honsho, Masako, Kojima, Hiroki, Tokiwa, Toshiyuki, Sugawara, Akihiro, Nonaka, Kenichi, Araki, Yasuko, Takahashi, Tadashi, et al. leaA gene introduction strategy enabling the construction of a prolific fungal secondary metabolite library. Journal of Natural products. 2025
  • Goh Sennari, Shogo Sato, Aoi Kimishima, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka. Palladium-Catalyzed Reductive and Redox-Neutral Cyclization 2 Approach to the Southern Core of Avermectins. Organic Letters. 2024
  • Aoi Kimishima, Sota Honma, Atsushi Kimishima, Atsuka Nishitomi, Masako Honsho, Paul Wasuwanich, Hiroki Kojima, Toshiyuki Tokiwa, Akihiro Sugawara, Yasuko Araki, et al. Synthesis and biological evaluation of MS-347a derivatives against plant pathogenic fungi based on a strategy of laeA gene introduction. Journal of Pesticide Science. 2024
  • Aoi Kimishima, Hidehito Matsui, Yukiko Takarabe, Masako Honsho, Paul Wasuwanich, Sota Honma, Junsei Terai, Hideaki Hanaki, Yukihiro Asami. Colistin Potentiates the Anti-bacterial Activity of 5-O-Mycaminosyltylonolide for Some Gram-Negative Bacteria. BPB reports. 2024
  • Sota Honmaa,b, Aoi Kimishimaa,b‡, Satoshi Katoa‡, Akari Horiuchia, Rei Hokaria, Masako Honshoa, Hiroki Kojimaa, Toshiyuki Tokiwaa, Akihiro Sugawaraa, Masato Iwatsukia, et al. The isolation of sclerotinin A as an anti-malarial compound by utilization of a global secondary metabolism regulator, laeA gene. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 2024
もっと見る
MISC (24件):
  • 近藤直純, 君嶋葵, 浅見行弘. カイコ初齢幼虫を用いた高感度殺虫剤シード探索モデルの構築と展開. アグリバイオ. 2024. 58. 8. 516-521
  • 君嶋葵, 君嶋葵, 萩本大地, 本庄雅子, 本庄雅子, 坂井克行, 本間颯太, 本間颯太, 藤晋一, 岩月正人, et al. ミトコンドリア機能阻害剤fusaraminの全合成による立体化学構造の決定,構造活性相関の解明,新規抗真菌活性の発見. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2024. 2024
  • 君嶋葵, 君嶋葵, 大野悠樹, 坂井克行, 酒井一成, 本庄雅子, 本庄雅子, KAMRUN Naher, 常盤俊之, 小島裕貴, et al. 薬剤超感受性出芽酵母とフラクションライブラリーを駆使した新規抗真菌活性化合物sakurafusarieneの発見. 日本農薬学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2024. 49th
  • 瀧井猛将, 瀧井猛将, 岩月正人, 山口智之, 君嶋葵, 渡邊善行, 中山真彰, 大原直也, 浅見行弘. 薬剤耐性結核および非結核性抗酸菌症に対する治療薬開発. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 鶴岡伊織, 君嶋葵, 君嶋葵, 菅藤裕貴, 堤隼馬, 堤隼馬, 有馬直明, 酒井一成, 菅又美穂, 菅又美穂, et al. 薬剤耐性グラム陽性細菌に対する広域かつ強力な抗菌活性を示すテトロノマイシンの再発見. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2023. 2023
もっと見る
特許 (2件):
  • FKI-7550A物質,FKI-7550B物質を有効成分とする白血病細胞増殖抑制剤
  • アルキル置換化合物
学歴 (2件):
  • 2013 - 2016 北里大学大学院感染制御科学府 博士課程
  • 2011 - 2013 北里大学大学院感染制御科学府 修士課程
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 北里大学大村智記念研究所 微生物応用化学研究室 講師
  • 2020/07 - 2024/03 北里大学大村智記念研究所 微生物応用化学研究室 助教
  • 2020/04 - 2020/07 北里大学大村智記念研究所 生物有機化学研究室 特任助教
  • 2018/06 - 2020/03 北里大学生命科学研究所 生物有機化学研究室 特任助教
  • 2016/05 - 2018/06 米国 ベイラー大学 博士研究員 (John L. Wood)
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2024/07 - 現在 学校法人北里研究所 大村智記念研究所 労働者代表
  • 2021/04 - 現在 北里大学遺伝子組換実験安全委員
  • - 現在 北里大学大学院感染制御科学府基本技術講座運営委員
受賞 (2件):
  • 2020 - 第61回 天然有機化合物討論会奨励賞
  • 2019 - 有機合成化学協会研究企画賞
所属学会 (5件):
日本化学療法学会 ,  日本農薬学会 ,  日本薬学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る