ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001002901416841   更新日: 2025年03月29日

石須 慶一

イシズ ケイイチ | Ishizu Keiichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/kishizu0310/
研究分野 (1件): 地球資源工学、エネルギー学
研究キーワード (3件): 逆解析 ,  比抵抗 ,  電磁探査
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2025 地表および空中電磁探査による予測困難な水蒸気噴火の切迫度評価
  • 2024 - 2025 草津白根山の地下比抵抗の時空間変化の検出
  • 2024 - 2025 電磁探査による草津白根山の地下構造の把握
  • 2022 - 2024 地熱発電導入拡大研究開発/地熱発電高度利用化技術開発/AIを利用した在来型地熱貯留層の構造・状態推定
  • 2022 - 2024 水蒸気噴火発生の危険性がある地下発見のためのドローン空中電磁探査法開発
全件表示
論文 (12件):
  • Keiichi Ishizu, Tada-Nori Goto, Yukitoshi Fukahata, Katsuaki Koike, Chatchai Vachiratienchai, Weerachai Siripunvaraporn. Inversion algorithm determining sharp boundaries in electrical resistivity tomography. Geophysics. 2025. 1-46
  • Keiichi Ishizu, Yasuo Ogawa, Kuo Hsuan Tseng, Takahiro Kunitomo, Norihiro Kitaoka, Grant Caldwell, Takuto Minami, Sohei Serita, Hiroshi Ichihara, Edward Alan Bertrand, et al. Controlled-source electromagnetic survey in a volcanic area: relationship between stacking time and signal-to-noise ratio and comparison with magnetotelluric data. Geophysical Journal International. 2024. 240. 2. 1107-1121
  • Keiichi Ishizu, Ayako Oda, Tada-nori Goto, Takafumi Kasaya, Toshiki Watanabe, Hideaki Machiyama. Electrical resistivity tomography combined with seismic data estimates heterogeneous distribution of near-seafloor concentrated gas hydrates within gas chimneys. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Keiichi Ishizu, Takafumi Kasaya, Tada-Nori Goto, Katsuaki Koike, Weerachai Siripunvaraporn, Hisanori Iwamoto, Yoshifumi Kawada, Jun-Ichiro Ishibashi. A marine controlled-source electromagnetic application using towed and seafloor-based receivers capable of mapping seafloor and embedded massive sulfides. Geophysics. 2024. 89. 3. E87-E99
  • Keiichi Ishizu, Weerachai Siripunvaraporn, Tada-nori Goto, Katsuaki Koike, Takafumi Kasaya, Hisanori Iwamoto. A cost-effective three-dimensional marine controlled-source electromagnetic survey: Exploring seafloor massive sulfides. Geophysics. 2022. 87. 4. E219-E241
もっと見る
MISC (10件):
  • 石須 慶一, Weerachai Siripunvaraporn, 後藤 忠徳, 小池 克明, 笠谷 貴史, 岩本 久. 効率的な3次元海洋電磁探査法. 物理探査学会学術講演会講演論文集. 2021. 145
  • 石須 慶一, 小川 康雄, 布原 啓史, 土屋 範芳, 市來 雅啓, 長谷 英彰, 神田, 径, 坂中 伸也, 本藏 義守, 日野 裕太, et al. MTデータによる超臨界地熱貯留層の空間分布と流体割合の推定:東北湯沢地熱域での例. 物理探査学会学術講演会講演論文集. 2021. 145
  • 石須慶一, 小川康雄, 茂木透, 山谷祐介, 内田利弘. MT法を用いた深部低比抵抗体のイメージング能力について : 超臨界地熱資源探査の例. 物理探査学会学術講演会講演論文集. 2021. 144. 144-146
  • 石須 慶一, 小川 康雄. CSEM法を用いた海陸シームレス地質構造の解明に向けてのフィジビリティスタディ. 物理探査学会学術講演会講演論文集. 2020. 143. 29-30
  • 石須慶一, 後藤忠徳, 小池克明, Weerachai Siripunvaraporn, 笠谷貴史, 岩本久則. 曳航・海底受信機で測定されたCSEM データの三次元逆解析. 物理探査学会学術講演会講演論文集. 2020. 143. 31-33
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • Effective towed receiver offsets for controlled-source electromagnetic survey for imaging both seafloor and embedded massive sulfides, Japan
    (EMIW 2024 2024)
  • Controlled-source electromagnetic survey for investigating Kusatsu-Shirane volcano, Japan
    (EMIW 2024 2024)
  • 3D inversion of onshore controlled source electromagnetic data in the Kusatsu-Shirane Volcano
    (3DEM7 2023)
  • Three-dimensional resistivity imaging of supercritical geothermal reservoir in Onikobe area, Japan
    (Water-Rock Interaction(WRI-17) 2023)
  • マウンド型・埋没型鉱床の両方をマッピング可能な海洋電磁探査法の開発
    (GEOINFORUM-2023 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2017 - 2020 京都大学 大学院工学研究科 都市社会工学専攻
  • 2015 - 2017 京都大学 大学院工学研究科 都市社会工学専攻
  • 2011 - 2015 京都大学 工学部 地球工学科
  • 2008 - 2011 富山県立富山高等学校
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2024/12 - 現在 九州大学 大学院工学研究院 助教
  • 2022/04 - 2024/12 兵庫県立大学 大学院 理学研究科 助教
  • 2022/04 - 2024/11 国立研究開発法人海洋研究開発機構 招聘研究員
  • 2021/10 - 2022/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海洋機能利用部門 臨時研究補助員
  • 2020/04 - 2022/03 東京工業大学 理学院 研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 資源・素材学会 探査工学部門委員会
  • 2023/11 - 現在 物理探査学会 論文業績賞審査会
受賞 (6件):
  • 2024/03 - AGU Top Downloaded Article Estimation of Spatial Distribution and Fluid Fraction of a Potential Supercritical Geothermal Reservoir by Magnetotelluric Data: A Case Study From Yuzawa Geothermal Field, NE Japan
  • 2019/11 - 地球電磁気・地球惑星圏学会 第146回 地球電磁気・地球惑星圏学会 優秀発表
  • 2019/09 - 資源素材学会 若手ポスター賞受賞
  • 2017/07 - 物理探査学会 第136回優秀発表賞(口頭)
  • 2016/12 - International Symposium on Earth Science and Technology 2016 Mitsui Matsushima Award for Best Paper
全件表示
所属学会 (7件):
地球電磁気・地球惑星圏学会 ,  JPGU ,  地熱学会 ,  資源素材学会 ,  AGU ,  SEG ,  物理探査学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る