ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001003326236549   更新日: 2024年07月25日

豊岡 博子

トヨオカ ヒロコ | KAWAI-TOYOOKA, Hiroko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助手
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 中央大学  理工学部生命科学科   共同研究員
研究分野 (1件): 細胞生物学
研究キーワード (1件): クラミドモナス, ユードリナ, ボルボックス, 有性生殖, 配偶子誘導, 性フェロモン
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2025 ボルボックス系列緑藻で探る性フェロモンの進化プロセス
  • 2022 - 2024 緑藻精子の集団-独立体制転換に伴う運動変化の基盤解明
  • 2017 - 2022 雌雄二極化に伴う異性間コミュニケーション戦略進化の分子基盤解明
  • 2013 - 2016 雄と雌の誕生に伴う配偶子融合機構進化の分子基盤解明
  • 2010 - 2012 群体性ボルボックス目を用いた多細胞化に伴う形態形成機構の進化の分子基盤解明
全件表示
論文 (22件):
  • Shion Yamagishi, Kayoko Yamamoto, Kohei Takahashi, Hiroko Kawai-Toyooka, Shigekatsu Suzuki, Ryo Matsuzaki, Haruyo Yamaguchi, Masanobu Kawachi, Tetsuya Higashiyama, Hisayoshi Nozaki. Evolutionary analysis of MID homologs during the transition from homothallic species to heterothallic species in Volvox sect. Volvox (Chlorophyceae). Phycological Research. 2023. 72. 1. 46-55
  • Kohei Takahashi, Shigekatsu Suzuki, Hiroko Kawai-Toyooka, Kayoko Yamamoto, Takashi Hamaji, Ryo Ootsuki, Haruyo Yamaguchi, Masanobu Kawachi, Tetsuya Higashiyama, Hisayoshi Nozaki. Reorganization of the ancestral sex-determining regions during the evolution of trioecy in Pleodorina starrii. Communications biology. 2023. 6. 1. 590-590
  • Kohei Takahashi, Hiroko Kawai-Toyooka, Ryo Ootsuki, Takashi Hamaji, Yuki Tsuchikane, Hiroyuki Sekimoto, Tetsuya Higashiyama, Hisayoshi Nozaki. Three sex phenotypes in a haploid algal species give insights into the evolutionary transition to a self-compatible mating system. Evolution; international journal of organic evolution. 2021. 75. 11. 2984-2993
  • Kayoko Yamamoto, Takashi Hamaji, Hiroko Kawai-Toyooka, Ryo Matsuzaki, Fumio Takahashi, Yoshiki Nishimura, Masanobu Kawachi, Hideki Noguchi, Yohei Minakuchi, James G Umen, et al. Three genomes in the algal genus Volvox reveal the fate of a haploid sex-determining region after a transition to homothallism. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2021. 118. 21
  • Kimbara R, Isaka N, Matsuzaki R, Kawai-Toyooka H, Kawachi M, Nozaki H. Morphological and molecular identification of the dioecious “African species” Volvox rousseletii (Chlorophyceae) in the water column of a Japanese lake based on field-collected and cultured materials. PLoS One. 2019. 14. 8. e0223006
もっと見る
MISC (3件):
  • 和田 正三, 河合 豊岡 博子. 実験メソッド&マニュアル RNAi実験UPDATE(第4回)DNAiによる遺伝子機能の解析 ーその現状と将来性ー. バイオテクノロジージャーナル. 2005. 5. 5. 595-601
  • 河合-豊岡 博子, 和田 正三. 植物におけるRNAi研究-7 シダ植物・コケ植物におけるRNAiとDNAi. 化学と生物. 2005. 43. 9. 589-594
  • 河合ー豊岡 博子, 和田 正三. 光合成最適化への光センサー,フォトトロピンファミリー. 蛋白質核酸酵素. 2003. 48. 14. 1899-1907
学歴 (6件):
  • 2000 - 2004 東京都立大学 理学研究科 生物科学専攻
  • 2000 - 2004 東京都立大学 理学研究科 生物科学専攻
  • 1998 - 2000 東京都立大学 理学研究科 生物科学専攻
  • 1998 - 2000 東京都立大学 理学研究科 生物科学専攻
  • 1994 - 1998 東京都立大学 理学部 生物学科
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京都立大学)
経歴 (1件):
  • 2020/04 - 現在 法政大学 生命科学部 生命機能学科
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 第5回国際ボルボックス会議 開催地組織委員(会計)
  • 2018/04/12 - The 5th International Volvox Conference Local Organizing Committee Member
受賞 (2件):
  • 2013/08/02 - 第2回国際ボルボックス会議 最優秀ポスター賞(第2回国際ボルボックス会議) Mating type-specific two-step regulation for the fusogen GCS1 in the isogamous volvocine alga Gonium pectorale.
  • 2013/08 - 第2回国際ボルボックス会議 最優秀ポスター賞(第2回国際ボルボックス会議)
所属学会 (1件):
日本植物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る