ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001003934148040   更新日: 2025年03月14日

青石 恵子

アオイシ ケイコ | Aoishi Keiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (1件): 自殺対策、地域移行支援、メンタルヘルス、地域包括ケアシステム、睡眠障害
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2027 睡眠保健指導プログラムの開発に向けた基盤構築研究
  • 2024 - 2025 「睡眠リズム照明」が交代制勤務をする看護職の睡眠の質に及ぼす影響
  • 2022 - 2025 Z世代のケアに対するイメージと看護キャリア志向との関連
  • 2022 - 2024 障害者総合支援法の見直しを踏まえた、地域で暮らす障害者の地域生活支援の効果的な支援方法及び評価方法の検討のための研究
  • 2019 - 2023 若年者の自殺予防チェックリスト開発と対策モデルの構築
全件表示
論文 (23件):
  • 青石恵子, 堤育子, 吉田幸代, 広瀬知佳. 重症心身障害児者の親亡き後の療養生活の希望ときょうだいからの支援に対する親の思い. 熊本大学医学部保健学科紀要. 2025. 21. 73-81
  • Sakiko Morieda, Keiko Aoishi. Perceptions of Suicide Prevention Measures among Japanese Junior High School Teachers. School Health. 2024. 20. 26-38
  • 青石 恵子, 中山 奈津紀, 太田 勝正. 中学生におけるケアのイメージと将来の職業イメージ 今後のケアを担うZ世代に焦点をあてて. 熊本大学医学部保健学科紀要. 2024. 20. 70-78
  • 中山 奈津紀, 大山 慎太郎, 太田 勝正, 山下 佳子, 青石 恵子. 看護の現状と期待される未来 IoTの活用に向けた現状分析. 医療情報学連合大会論文集. 2023. 43回. 209-211
  • 田中結花子, 佐藤真由美, 青石恵子. 就労しながら親の介護をするシングル介護者の退院直後の健康関連 QOL の縦断研究. 国際医療福祉大学学会誌. 2022. 27. 1. 64-72
もっと見る
MISC (41件):
  • 堤育子, 広瀬知佳, 青石恵子. 訪問看護ステーションが運営する医療的ケア児の福祉型短期入所. 訪問看護と介護. 2025. 30. 1. 46-51
  • 田中結花子, 青石恵子. がんを併発する難病患者の在宅療養支援とソーシャル・キャピタル活用に関する研究. 2023 SGH CANCER RESERCH REPORTS. 2024. 34. 247-252
  • 中山 奈津紀, 大山 慎太郎, 太田 勝正, 山下 佳子, 青石 恵子. 看護の現状と期待される未来 IoTの活用に向けた現状分析. 医療情報学連合大会論文集. 2023. 43回. 209-211
  • 堀口 真愛, 上田 智之, 小崎 暢子, 青石 恵子. 市町村専門職を対象とした睡眠指導の拡大に向けた活動報告 人生100年くまもとコンソーシアムの取組みから. 日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集. 2023. 45回・30回. 334-334
  • 青石 恵子, 上田 智之, 堀口 真愛, 小崎 暢子. 熊本県における睡眠障害の実態と県内の取り組みについての実践報告 人生100年くまもとコンソーシアムの取組みから. 日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集. 2023. 45回・30回. 335-335
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • Current state of mental health activities for high school students and the issues they face
    (15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025)
  • 熊本県における「睡眠による休養を十分とれていない者の割合」の推移
    (日本睡眠学会第48回定期学術集会 2024)
  • モデル町を対象とした睡眠促進事業の拡大に向けた活動報告-熊本県「睡眠による予防・健康づくり事業」の取組みから-
    (日本睡眠学会第48回定期学術集会 2024)
  • 不眠に対する認知行動療法の実践および研究の動向
    (日本睡眠学会第48回定期学術集会 2024)
  • Identifying the Need for Collaboration Regarding Suicide Prevention Measures Among Adolescents in Japan: Interviews with Middle School Teachers
    (EAFONS2024 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2012 名古屋大学大学院 医学系研究科
  • 2001 - 2004 藤田保健衛生大学大学院 保健学研究科
  • 1999 - 2000 日本赤十字愛知短期大学 専攻科 地域看護学専攻
学位 (1件):
  • 博士(看護学) (名古屋大学)
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 2020/03 名古屋大学 大学院医学系研究科 看護学専攻 准教授
  • 2012/07 - 2017/03 宮崎大学 医学部 看護学科 准教授
  • 2010/04 - 2011/03 椙山女学園大学 看護学部 看護学科 講師
  • 2007/04 - 2010/03 中部大学 生命健康科学部 保健看護学科 助手
  • 2000 - 2007 愛知学院大学 保健センター 保健師
所属学会 (9件):
日本看護研究学会 ,  日本看護倫理学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本精神保健看護学会 ,  日本地域看護学会 ,  日本看護医療学会 ,  日本学校保健学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る