ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001004066053573   更新日: 2024年12月18日

長﨑 澄人

ナガサキ スミト | Nagasaki Sumito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 産婦人科学 ,  胎児医学、小児成育学
論文 (41件):
  • 長﨑澄人. 既往CS創部が肥厚性瘢痕やケロイドになっていた場合の取り組み方について. 日本周産期・新生児医学会雑誌. 2024. 59. 4. 485-487
  • Junya Sakuma, Masahiko Nakata, Mayumi Takano, Sumito Nagasaki, Eijiro Hayata, Toshimitsu Maemura, Motoharu Ohtsu, Mineto Morita. Prenatal evaluation of functional pulmonary hypoplasia via fetal magnetic resonance imaging. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 2021. 47. 9. 3100-3106
  • Eijiro Hayata, Masahiko Nakata, Mayumi Takano, Sumito Nagasaki, Ayako Oji, Junya Sakuma, Mineto Morita. Biochemical effects of intraoperative cell salvage and autotransfusion during cesarean section: A prospective pilot study. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 2021. 47. 5. 1743-1750
  • 長﨑澄人, 中田雅彦. 胎児水腫、胎児貧血. 産科と婦人科. 2021. 88. 増刊号. 138-145
  • Sumito Nagasaki, Masahiko Nakata, Mayumi Takano, Junya Sakuma, Ryuhei Nagai, Susumu Miyashita, Yuichiro Takahashi, Shigenori Iwagaki, Yuka Yamamoto, Mineto Morita. Measurement of fetal automated fractional shortening using two-dimensional tracking in multiple centers. Journal of medical ultrasonics. 2021. 48. 1. 83-90
もっと見る
MISC (1件):
  • Eri N Arai, Satoshi Yoneda, Noriko Yoneda, Mika Ito, Sayaka Tsuda, Arihiro Shiozaki, Tomoyoshi Nohira, Hironobu Hyodo, Kazumasa Kumazawa, Tomo Suzuki, et al. Probiotics including Clostridium butyricum, Enterococcus faecium, and Bacillus subtilis may prevent recurrent spontaneous preterm delivery. The journal of obstetrics and gynaecology research. 2022. 48. 3. 688-693
書籍 (23件):
  • 超音波機器の操作法ードプラ法による胎児評価「臨床婦人科産科」
    医学書院 2024
  • パルボウイルスB19「母子感染の最新知識」
    東京医学社 2024
  • 妊娠中期胎児スクリーニング「産科エコーのみかた、考えかた」
    中外医学社 2024
  • 児頭下降度「ペリネイタルケア2024年冬季増刊 図解でわかる 最新 お母さんと赤ちゃんの生理とフィジカルアセスメント」
    メディカ出版 2023 ISBN:4840482330
  • 直腸肛門奇形(鎖肛)「周産期マニュアル」
    南山堂 2023 ISBN:9784525332013
もっと見る
講演・口頭発表等 (132件):
  • 既往帝王切開に対してOGOG projectに準じた方法で帝王切開を行った場合の創部変化の検討-OGOG project 8-
    (第54回日本創傷治癒学会 2024)
  • OGOGメンバーが本気で考えた創管管理〜形成外科の知識と産婦人科医の融合
    (WIND 創部閉鎖ベストプラクティス ハンズオンセミナー 2024)
  • 心疾患、甲状腺機能亢進症などの内科的合併症で、早産治療を行う際の注意点は?
    (日本早産学会 第8回勉強会(JOPP-night) 2024)
  • TTTSの超音波
    (第13回産婦人科超音波セミナー 2024)
  • 初回帝王切開で発症したケロイドを 同一産婦人科執刀医が2回目の帝王切開で治療できた1例
    (第46回 日本母体胎児医学会学術集会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2016 - 2020 東邦大学 大学院 大学院医学研究科 代謝機能制御系 産科・婦人科学
  • 2004 - 2010 東邦大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東邦大学 大学院)
経歴 (2件):
  • 2020/04 - 現在 東邦大学 医学部 医学科(大森病院) 助教
  • 2012/04 - 2020/03 東邦大学医療センター 大森病院
委員歴 (3件):
  • 2024/04 - 2028/03 日本超音波医学会 代議員
  • 日本周産期新生児学会 評議員
  • 日本周産期・新生児医学会 評議員
受賞 (3件):
  • 2022/05 - 日本超音波医学会第23回奨励賞
  • 2022/05 - 日本超音波医学会第95回学術集会 優秀演題賞
  • 2020/12 - 東邦大学医学部林基之賞
所属学会 (8件):
日本超音波医学会 ,  日本胎児心臓病学会 ,  日本早産学会 ,  日本周産期・新生児医学会 ,  日本産科婦人科内視鏡学会 ,  日本産科婦人科学会 ,  日本遺伝カウンセリング学会 ,  国際産科婦人科超音波学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る