研究者
J-GLOBAL ID:202001004094169498   更新日: 2024年05月12日

中谷 隼

ナカタニ ジュン | Nakatani Jun
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (2件): http://www.urm.t.u-tokyo.ac.jp/member/nakatani.htmlhttp://www.urm.t.u-tokyo.ac.jp/member/nakatani_e.html
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 物質間ネクサスの統合的分析・評価モデルの開発と食品・プラスチックネクサスへの適用
  • 2018 - 2021 地域の将来リスク管理を志向した持続可能性評価
  • 2018 - 2021 先端的な再生技術の導入と動脈産業との融合に向けたプラスチック循環の評価基盤の構築
  • 2015 - 2018 サプライチェーンが産み出す価値と環境・資源ストレスの統合的ホットスポット分析
  • 2014 - 2016 消費者行動分析との結合による3R行動の社会的LCAの方法論の構築
全件表示
論文 (92件):
  • Masaharu MOTOSHITA, Yusuke KISHITA, Hajime OHNO, Hiroki HATAYAMA, Kenichi NAKAJIMA, Jun NAKATANI, Eri AMASAWA, Ryota II, Mayumi ISOBE, Tomohiko IHARA, et al. EcoBalance 2022: Shifting Paradigms with Life Cycle Thinking (30 October-2 November 2022, Fukuoka, Japan)-English version-. Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2024. 20. 2. 104-114
  • Masaharu MOTOSHITA, Yusuke KISHITA, Hajime OHNO, Hiroki HATAYAMA, Kenichi NAKAJIMA, Jun NAKATANI, Eri AMASAWA, Ryota II, Mayumi ISOBE, Tomohiko IHARA, et al. 第15回 エコバランス国際会議(EcoBalance 2022):ライフサイクル思考によるパラダイム転換(2022年10月30日~ 11月2日、福岡)-日本語版-. Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2024. 20. 2. 94-103
  • Kiyo Kurisu, Katsuya Tsuji, Jun Nakatani, Yuichi Moriguchi. What are important factors to determine CO2 reduction by car sharing? Simulation of car-sharing impact in cities with different car dependencies considering variable uncertainty. Resources, Conservation and Recycling. 2023. 193
  • Laurenze John G. Estrada, Jun Nakatani, Toru Hayashi, Tsuyoshi Fujita. Life cycle assessment of construction and demolition waste management based on waste generation projections of residential buildings in Metro Manila, the Philippines. Cleaner Waste Systems. 2023. 4. 100076-100076
  • Ryosuke Yokoi, Jun Nakatani, Hiroki Hatayama, Yuichi Moriguchi. Spatial and in-product density characterization of in-use copper stocks in Japan for stock recyclability assessment. Resources, Conservation and Recycling. 2023. 190. 106764-106764
もっと見る
MISC (13件):
  • 森島隆宏, 栗栖聖, 中谷隼, 青木えり, 森口祐一. 食料支援団体の現状および市民農園との連携受容性. 環境科学会誌(Web). 2021. 34. 6
  • 方大樹, 中谷隼, 栗栖聖, 森口祐一. 原料利用に着目したプラスチックリサイクルの新たな評価指標の提案. 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集(Web). 2020. 31st
  • 中谷隼, 丸山多聞, 方大樹, 栗栖聖, 森口祐一. 物質フロー分析と再生技術のプロセス分析に基づくプラスチックの循環利用率の検討. 環境科学会年会講演要旨集(Web). 2020. 2020
  • 河合萌子, 中谷隼, 栗栖聖, 森口祐一. 再生処理能力と再生樹脂利用の制約に基づくペットボトル循環利用シナリオの提案. 廃棄物資源循環学会論文誌(Web). 2019. 30
  • 中谷 隼, 本下 晶晴, 正畠 宏一. 日本LCA学会・LCA日本フォーラム共催 第22回講演会 報告 持続可能な消費・生産に向けたライフサイクル思考の役割. 日本LCA学会誌 = Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2017. 13. 2. 190-195
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る