ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001004924514800   更新日: 2024年02月01日

松本 淳

マツモト ジュン | Matsumoto Jun
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 半導体、光物性、原子物理 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (2件): 原子分子物理学 ,  物理化学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2015 - 2018 多価イオン-分子衝突における電子捕獲サイト識別観測
  • 2012 - 2014 炭素クラスター・ポリイン負イオンの冷却過程と異性体形成過程の追跡
  • 2012 - 2014 薬物汚染防止に向けた生理活性物質の全検出
  • 2011 - 2012 多価イオンを用いた分子内電子動力学
  • 2009 - 2011 カーボンナノチューブの成長機構の解明とカイラル制御
全件表示
論文 (68件):
  • J. Rajput, D. Garg, A. Cassimi, A. Méry, X. Fléchard, J. Rangama, S. Guillous, W. Iskandar, A. N. Agnihotri, J. Matsumoto, et al. Unexplained dissociation pathways of two-body fragmentation of methane dication. The Journal of Chemical Physics. 2022. 156. 5. 054301-054301
  • J. Matsumoto, Y. Iwasaki, H. Shiromaru, G. Veshapidze. Charge-sharing dynamics of dissociating highly charged ions. Physical Review A. 2020. 102. 2. 022819
  • Shimpei Iida, Susumu Kuma, Jun Matsumoto, Takeshi Furukawa, Hajime Tanuma, Toshiyuki Azuma, Haruo Shiromaru, Vitali Zhaunerchyk, Klavs Hansen. Rotationally Resolved Excitation Spectra Measured by Slow Electron Detachment from Si2-. Journal of Physical Chemistry Letters. 2020. 11. 13. 5199-5203
  • A Méry, A N Agnihotri, J Douady, X Fléchard, B Gervais, S Guillous, W Iskandar, E Jacquet, V Kumar, J Matsumoto, et al. Ion induced fragmentation of diatomic molecular clusters. Journal of Physics: Conference Series. 2020. 1412. 152068-152068
  • X Fléchard, A Méry, B Gervais, S Guillous, V Kumar, J Matsumoto, J Rangamma, F Ropars, H Shiromaru, A Cassimi. Investigating the CO trimer geometry using Coulomb imaging technique. Journal of Physics: Conference Series. 2020. 1412. 132047-132047
もっと見る
MISC (4件):
  • T. Furukawa, G. Ito, M. Goto, T. Majima, H. Tanuma, J. Matsumoto, H. Shiromaru, K. Hansen, T. Azuma. Cooling dynamics of photo-excited negative carbon cluster ions stored in an ion storage ring (vol 354, pg 192, 2015). NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS. 2017. 395. 33-33
  • T. Sato, T. Majima, Y. Zama, M. Goto, J. Matsumoto, H. Shiromaru, K. Okuno, H. Tanuma, T. Azuma. Laser spectroscopy of the methylene blue cation in an electrostatic ion storage ring. Journal of Physics: Conference Series. 2012. 388. PART 2
  • Y. Nakano, W. Morimoto, T. Majima, J. Matsumoto, H. Tanuma, H. Shiromaru, T. Azuma. A cryogenic electrostatic storage ring project at RIKEN. Journal of Physics: Conference Series. 2012. 388. PART 14
  • 松本 淳, 田沼 肇, 壇上 篤徳, 吉野 益弘, 小林 信夫. 18pTA-1 Ar多価イオンと電子の弾性散乱における相対微分断面積の測定 III. 日本物理学会講演概要集. 2001. 56. 2. 81-81
講演・口頭発表等 (49件):
  • 多電子捕獲における多価アセチレンイオンの電子再配置と解離
    (原子衝突学会第45回年会 2020)
  • 卓上型静電イオン蓄積リング(μE-ring)によるAr+,Ar2+イオンの対称電荷移行断面積の測定
    (原子衝突学会第44回年会 2019)
  • 卓上静電型イオン蓄積リングを用いたアルゴンの対称電荷移行断面積測定
    (日本物理学会2019年秋季大会 2019)
  • Symmetric charge transfer cross section measurements of Ar+ and Ar2+ by using a table-top ion storage ring
    (8th International Workshop on Electrostatic Storage Devices 2019)
  • Storage test of a table-top electrostatic ion storage ring
    (30th International Conference on Photonic Electronic and Atomic Collisions 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1999 - 2003 東京都立大学大学院 理学研究科 物理学専攻 博士課程
  • 1997 - 1999 東京都立大学大学院 理学研究科 物理学専攻 修士課程
  • 1993 - 1997 東京都立大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京都立大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 東京都立大学 理学部化学科 助教
  • 2018/04 - 2020/03 首都大学東京 理学部化学科 助教
  • 2007/09 - 2018/03 首都大学東京 都市教養学部都市教養学科理工学系化学コース 助教
  • 2005/09 - 2007/08 理化学研究所 鈴木化学反応研究室 協力研究員
  • 2003/09 - 2005/08 The Australian National University Atomic and Molecular Physics Laboratories Postdoctoral fellow
委員歴 (4件):
  • 2018/04 - 2020/03 原子衝突学会 幹事(庶務委員会 委員長)
  • 2018/04 - 2020/03 原子衝突学会 運営委員
  • 2014/04 - 2016/03 原子衝突学会 広報渉外委員
  • 2012/10 - 2013/09 日本物理学会 領域1原子分子分科運営委員
所属学会 (4件):
日本物理学会 ,  日本化学会 ,  分子科学会 ,  原子衝突学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る