ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001005401290425   更新日: 2025年03月21日

西口 毅

ニシグチ ツヨシ | Nishiguchi Tsuyoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 博士研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 鳥取大学  精神行動医学分野   助教
ホームページURL (1件): https://profiles.stanford.edu/tsuyoshi-nishiguchi
研究分野 (1件): 精神神経科学
研究キーワード (3件): せん妄 ,  β-ヒドロキシ酪酸 (BHB) ,  ストレス
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2024 うつ病の新たな病態診断マーカーとしてのβ-ヒドロキシ酪酸の可能性
論文 (14件):
  • Tsuyoshi Nishiguchi, Kyosuke Yamanishi, Nipun Gorantla, Akiyoshi Shimura, Tomoteru Seki, Takaya Ishii, Bun Aoyama, Johnny R Malicoat, Nathan James Phuong, Nicole Jade Dye, et al. LPS-induced delirium-like behavior and microglial activation in mice correlate with bispectral electroencephalography (BSEEG). The Journals of Gerontology, Series A: Biological Sciences and Medical Sciences. 2024
  • Tsuyoshi Nishiguchi, Kyosuke Yamanishi, Shivani Patel, Johnny R. Malicoat, Nathan James Phuong, Tomoteru Seki, Takaya Ishii, Bun Aoyama, Akiyoshi Shimura, Nipun Gorantla, et al. Discovery of novel protective agents for infection-related delirium through bispectral electroencephalography. Translational Psychiatry. 2024. 14. 1
  • Yoshitaka Nishizawa, Takehiko Yamanashi, Tsuyoshi Nishiguchi, Naofumi Kajitani, Akihiko Miura, Ryoichi Matsuo, Akimitsu Tanio, Manabu Yamamoto, Teruhisa Sakamoto, Yoshiyuki Fujiwara, et al. The Genome-wide DNA methylation changes in gastrointestinal surgery patients with and without postoperative delirium: Evidence of immune process in its pathophysiology. Journal of psychiatric research. 2024. 177. 249-255
  • Akiyoshi Shimura, Tomoteru Seki, Tsuyoshi Nishiguchi, Kyosuke Yamanishi, Takaya Ishii, Bun Aoyama, Hieu Dinh Nguyen, Nipun Gorantla, Takeshi Inoue, Gen Shinozaki. A web-based delirium detection application using bispectral electroencephalography (BSEEG). General hospital psychiatry. 2024
  • Yoshitaka Nishizawa, Kaitlyn C Thompson, Takehiko Yamanashi, Nadia E Wahba, Taku Saito, Pedro S Marra, Takaaki Nagao, Tsuyoshi Nishiguchi, Kazuki Shibata, Kyosuke Yamanishi, et al. Epigenetic signals associated with delirium replicated across four independent cohorts. Translational psychiatry. 2024. 14. 1. 275-275
もっと見る
MISC (15件):
  • Tsuyoshi Nishiguchi, Kyosuke Yamanishi, Nipun Gorantla, Akiyoshi Shimura, Tomoteru Seki, Takaya Ishii, Bun Aoyama, Johnny R. Malicoat, Nathan James Phuong, Nicole Jade Dye, et al. LPS-induced delirium-like behavior and microglial activation in mice correlate with bispectral electroencephalography (BSEEG). bioRxiv. 2024
  • Tsuyoshi Nishiguchi, Kazuki Shibata, Kyosuke Yamanishi, Mia Nicole Dittrich, Noah Yuki Islam, Shivani Patel, Nathan James Phuong, Pedro S. Marra, Johnny R. Malicoat, Tomoteru Seki, et al. The bispectral EEG (BSEEG) method quantifies post-operative delirium-like states in young and aged mice after head mount implantation surgery. bioRxiv. 2024
  • 西口毅, 三浦明彦, 梶谷直史, 大立博昭, 太田三恵, 国分一男, 小松弘二, 友納弘樹, 辻谷直哉, 岩田正明. 治療に難渋した慢性経過の治療抵抗性統合失調症患者にルラシドンが有効であった1例. 精神神経学雑誌 (Psychiatria et Neurologia Japonica). 2023. 125. 4. 326-326
  • 辻谷 直哉, 梶谷 直史, 友納 弘樹, 小松 弘二, 国分 一男, 西口 毅, 大立 博昭, 山梨 豪彦, 林 皓章, 三浦 明彦, et al. 加齢に伴い無感情症を呈した脳梁完全欠損の1例. 精神神経学雑誌. 2023. 125. 2. 167-167
  • 西口毅, 岩田正明, 梶谷直史, 三浦明彦, 松尾諒一, 村上周明, 朴盛弘, 仲田夢人, 坪田潤, 山梨豪彦, et al. ストレス脆弱性の指標としてのβ-ヒドロキシ酪酸の可能性. 日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 (日本精神神経学会総会抄録集). 2021. 117th. S561-S561
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • The Bispectral EEG (BSEEG) Method Quantifies Post-Operative Delirium-Like States in Young and Aged Mice After Head Mount Implantation Surgery
    (14th Annual American Delirium Society Conference 2024)
  • Mouse model of LPS-induced delirium-like behavior correlates with BSEEG(bi-spectral electroencephalogram)
    (13th Annual American Delirium Society Conference 2023)
  • 治療に難渋した慢性経過の治療抵抗性統合失調症患者にルラシドンが有効であった1例
    (第61回中国・四国精神神経学会・第44回中国・四国精神保健学会 2021)
  • ストレス脆弱性の指標としてのβ-ヒドロキシ酪酸の可能性
    (第117回日本精神神経学会学術総会 2021)
  • 慢性期統合失調症におけるルラシドンの使用経験
    (鳥取大学精神疾患研究会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2021 鳥取大学 医学部 医学系研究科 医学専攻(博士課程)
  • 2008 - 2014 兵庫医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (鳥取大学)
経歴 (9件):
  • 2024/05 - 現在 Stanford University School of Medicine, Psychiatry & Behavioral Sciences, Gen Shinozaki Laboratory 博士研究員
  • 2022/05 - 2024/04 Stanford University School of Medicine, Psychiatry & Behavioral Sciences, Gen Shinozaki Laboratory 客員研究員
  • 2021/10 - 2022/04 鳥取大学医学部 脳神経医科学講座 精神行動医学分野 助教
  • 2019/07 - 2021/09 鳥取大学医学部附属病院 精神科 医員
  • 2019/04 - 2019/06 鳥取大学医学部附属病院 救急災害科 助教
全件表示
受賞 (3件):
  • 2024/05 - 日本神経精神薬理学会(JSNP) NPPR Article Award 2023
  • 2021/12 - 鳥取大学医学部神経精神科同門会 第31回鳥取大学神経精神科同門会賞
  • 2021/08 - 第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会 合同年会 BPNP2021注目演題賞 『げっ歯類を用いたストレスによるβ-ヒドロキシ酪酸の動態と抑うつ・不安行動の関係性の検証』
所属学会 (3件):
日本生物学的精神医学会 ,  日本総合病院精神医学会 ,  日本精神神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る