ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202001006453509499   更新日: 2025年02月07日

高下 裕章

コウゲ ヒロアキ | Koge Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (1件): 固体地球科学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2017 - 2020 前弧堆積盆の累積様式から島弧前縁のひずみ履歴を復元する手法の開発
論文 (23件):
  • Hiroaki Koge, Taichi Sato, Jun Arimoto, Makoto Otsubo, Saki Ishino, Yoshiaki Suzuki, Osamu Ishizuka, Yumiko Harigane, Ayanori Misawa, Takahiko Inoue, et al. Inception of ridge-ridge-ridge triple junctions: Morphostructural analysis and dynamics in the early back-arc extension of the northern Okinawa Trough. Geology. 2025
  • Jinyu Zhou, Hiroaki Koge, Toshihiro Maki. Automation of MBES noise reduction: An approach based on seafloor bathymetry features derived from manual editing procedures. Ocean Engineering. 2024. 299. 117397-117397
  • Ayanori MISAWA, Seishiro FURUYAMA, Hiroaki KOGE, Yoshiaki SUZUKI. GS21 航海での高分解能サブボトムプロファイラー探査に基づく トカラ列島周辺海域の海底下浅部構造. BULLETIN OF THE GEOLOGICAL SURVEY OF JAPAN. 2023. 74. 5-6. 231-243
  • 佐藤太一, 高下裕章. GB21-2,GB21-3 及びGS21 航海(トカラ列島周辺海域)における磁気異常観測の概要. 2023. 74. 5-6. 203-209
  • 高下裕章、佐藤太一、鈴木克明. GB21-2,3 トカラ列島周辺海域におけるマルチビーム測深器による観測の概要. 2023. 74. 5-6. 193-202
もっと見る
MISC (1件):
  • 宮川 歩夢, 鈴木 克明, 高下 裕章, 西岡 芳晴. 大量地質データのためのデータ表示及びウェブアプリの作成. 地質調査総合センター速報. 2023. 84. 163-164
講演・口頭発表等 (47件):
  • 斜面災害リスク評価を目的とした阿蘇火山西麓地域の3次元浅部磁化構造解析
    (物理探査学会第151回 2024)
  • 沖縄トラフ南部・石垣グラーベンでの潜航調査 -新青丸KS-24-1航海結果(速報)-
    (日本地質学会第131年学術大会 2024)
  • 音響層序に基づくトカラ列島東方海域の地質構造発達史
    (日本地質学会第131年学術大会 2024)
  • 日本海溝におけるホルスト・グラーベンの連続沈み込みとプレート境界断層の変形過程
    (日本地質学会第131年学術大会 2024)
  • 斜面災害ポテンシャル評価のためのドローン磁気探査による熱水変質地域の調査-熊本県阿蘇・大分県由布の事例-
    (日本地すべり学会九州支部学術講演会大分大会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2016 - 2019 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻
  • 2012 - 2014 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻
  • 2008 - 2012 京都大学 工学部 地球工学科土木コース
  • 2006 - 2008 東京外国語大学 東アジア課程 モンゴル語学科
学位 (1件):
  • 博士(環境学) (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2021/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター 研究員
  • 2019/04 - 2021/03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター 特別研究員
受賞 (2件):
  • 2022/03 - 日本地震学会 論文賞 Evolution of the geological structure and mechanical properties due to the collision of multiple basement topographic highs in a forearc accretionary wedge: insights from numerical simulations
  • 2018 - 地球惑星科学連合大会 学生優秀発表賞 固体地球科学セクション Effect of a half-graben structure on formation of a shallow plate boundary fault in subduction zone with analog modelling
所属学会 (4件):
European Geosciences Union ,  American Geophysical Union ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本地質学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る