ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202001006576988995   更新日: 2025年01月10日

清水 健二

シミズ ケンジ | Shimizu Kenji
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (1件): 二次イオン質量分析計を用いた地球内部の揮発性物質挙動の解明
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2028 オリビンは地球型惑星マントルの水貯蔵に貢献するか?
  • 2023 - 2027 火山活動の規模と履歴の解読-海底テフラからのアプローチ
  • 2022 - 2025 地球の水収支解明の鍵となる物質学的情報:島弧マントル起源物質の加水・脱水様式解読
  • 2021 - 2025 先端中性子結晶学と局所質量分析による地球内部水素の研究
  • 2020 - 2025 ユーラシア大陸東縁部,背弧~超背弧域上部マントルの温度・含水量履歴の解読
全件表示
論文 (56件):
  • Yves Moussallam, William Henry Towbin, Terry Plank, Hélène Bureau, Hicham Khodja, Yunbin Guan, Chi Ma, Michael B. Baker, Edward M. Stolper, Fabian U. Naab, et al. ND70 Series Basaltic Glass Reference Materials for Volatile Element (H2O, CO2, S, Cl, F) Measurement and the C Ionisation Efficiency Suppression Effect of Water in Silicate Glasses in SIMS. Geostandards and Geoanalytical Research. 2024. 48. 3. 637-660
  • Tatsuo Nozaki, Kosuke T. Goto, Yutaro Takaya, Kazuhiko Shimada, Akira Owada, Gen Shimoda, Jun-Ichi Kimura, Qing Chang, Tetsuji Onoue, Shiki Machida, et al. Petrography and stratigraphic Os isotopic ages of ferromanganese nodules from the Northwest Pacific east of Minamitorishima Island. Journal of Asian Earth Sciences: X. 2024. 100176-100176
  • Tatsuo Nozaki, Toshiro Nagase, Takayuki Ushikubo, Kenji Shimizu, Kosei Komuro. In situ sulfur isotope analysis of pyrite from the Ezuri Kuroko-type volcanogenic massive sulfide deposit, northeastern Japan: Contribution of microbial sulfate reduction to initial sulfide mineralization. Resource Geology. 2024. 74. e12328
  • Narangoo Purevjav, Naotaka Tomioka, Shigeru Yamashita, Keiji Shinoda, Sachio Kobayashi, Kenji Shimizu, Motoo Ito, Suyu Fu, Jesse Gu, Christina Hoffmann, et al. Hydrogen incorporation mechanism in the lower-mantle bridgmanite. American Mineralogist. 2023
  • M. L. G. Tejada, T. Sano, T. Hanyu, A. A. P. Koppers, M. Nakanishi, T. Miyazaki, A. Ishikawa, K. Tani, S. Shimizu, K. Shimizu, et al. New evidence for the Ontong Java Nui hypothesis. Scientific Reports. 2023. 13. 1
もっと見る
MISC (14件):
  • 羽生毅, 木村純一, CHANG Q., 浜田盛久, 清水健二, 牛久保孝行, 伊藤元雄, 石川剛志, 岩森光, 岩森光. 炭酸塩化された海洋地殻リサイクルの証拠;HIMU玄武岩のメルト包有物より. 日本地球化学会年会要旨集(Web). 2019. 66th
  • 小澤恭弘, 羽生毅, 浜田盛久, 清水健二, 牛久保孝行, 伊藤元雄, 岩森光, 岩森光. Pitcairn島のOlivineホストのメルト包有物におけるマルチ微量化学分析. 日本地球化学会年会要旨集(Web). 2017. 64th
  • 浜田盛久, 木村純一, CHANG Q., 羽生毅, 牛久保孝行, 清水健二, 伊藤元雄, 小澤恭弘, 岩森光, 岩森光. LA-ICP-MSによるメルト包有物の鉛同位体比の高精度局所分析. 日本鉱物科学会年会講演要旨(Web). 2017. 2017
  • 浜田盛久, BRANDL Philipp A., 牛久保孝行, 清水健二, 伊藤元雄, LI He, SAVOV Ivan P. 古伊豆-小笠原-マリアナ弧(3000~4000万年前)のメルト包有物中の揮発性成分の分析と分類. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2017. 2017
  • 浜田盛久, 羽生毅, 小澤恭弘, 牛久保孝行, 清水健二, 伊藤元雄, CHANG Qing, 木村純一, 岩森光, 岩森光. 海洋島玄武岩マグマ起源物質の不均質性-ラロトンガ島での事例(予察). 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2016. 2016
もっと見る
特許 (2件):
  • 仕上研磨用定盤、仕上研磨装置及び研磨方法
  • 研磨方法
学歴 (2件):
  • 1997 - 2002 東京工業大学 大学院理工学研究科 地球惑星科学専攻
  • 1993 - 1997 東京工業大学 理学部 地球惑星科学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2006/04 - 現在 国立研究開発法人海洋研究開発機構
  • 2004/12 - 2006/04 岡山大学 地球物質研究センター 機関研究員
  • 2002/04 - 2004/11 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 1999/04 - 2002/03 日本学術振興会特別研究員(DC1)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る