研究者
J-GLOBAL ID:202001006589476900   更新日: 2024年06月04日

井上 良太

イノウエ リョウタ | Inoue Ryota
所属機関・部署:
職名: 助教
研究キーワード (6件): 非接触給電 ,  高温超電導コイル ,  交流損失 ,  超電導応用 ,  変圧器 ,  撚り線導体
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2026 高温超電導線材を用いた交流用大容量撚り線導体の開発
  • 2023 - 2026 大容量かつ高効率な非接触給電システムのための電圧分散型オープンコイルの提案
  • 2024 - 2025 極低温環境下における超電導非接触給電システム向け軟磁性材料の磁気特性評価
  • 2022 - 2025 大容量非接触給電システムを実現する完全保護機能を有した交流超電導コイルの開発
  • 2023 - 2024 超電導および並列銅コイルを用いた船舶向け非接触給電システムの基礎研究
全件表示
論文 (31件):
  • SeokBeom Kim, Daiki Sato, Ryota Inoue, Hiroshi Ueda, Mato Takanobu, So Noguchi. Experimental and Analytical Study on Contact Resistance and Current Distribution of NI HTS Coils in Low-Frequency AC Method. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2024. 34. 5. 1-5
  • Hiroshi Ueda, Ryota Komae, Aoi Yamashita, Ryota Inoue, SeokBeom Kim, So Noguchi, Tomonori Watanabe, Mitsuhiro Fukuda, Gen Nishijima, Rui Kumagai, et al. Experiment and Simulation on Mechanical Behavior in 1/2-Scale Demonstration REBCO Coil System of Skeleton Cyclotron for Cancer Therapy. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2024. 34. 5. 1-5
  • Takanobu Mato, Ryota Inoue, Hiroshi Ueda, SeokBeom Kim, So Noguchi. Turn-to-Turn Contact Resistance Measurement of NI REBCO Double Pancake Coils. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2024. 34. 3. 1-5
  • Ryota Inoue, Takahiro Iwamoto, Haruki Komoda, Hiroshi Ueda, SeokBeom Kim. Optimal Design Of Resonance Circuit Topology for a Wireless Power Transmission System Using HTS Coils. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2024. 34. 5. 1-5
  • Ryota Inoue, Takahiro Iwamoto, Haruki Komoda, Hiroshi Ueda, SeokBeom Kim. Basic Experimental Study on a 1 kW-Class WPT System Using HTS and Copper Coils for EVs. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2024. 34. 3. 1-5
もっと見る
MISC (75件):
  • 植田 浩史, 山下 葵, 廣田, 南前 俊介, 井上 良太, 金 錫範, 野口 聡, 渡部 智則, 福田 光宏, 石山 敦士. 「スケルトン・サイクロトロン」用REBCOコイルシステムの開発(2024年春)- 1/2スケール実証用REBCOコイルシステムの過渡的電磁力解析 -. 低温工学・超電導学会講演概要集. 2024. 107. 18
  • 井上 良太, 白石 智也, 植田 浩史, 金 錫範. 液体窒素温度におけるフェライトおよびダストコアの磁気測定. 低温工学・超電導学会講演概要集. 2024. 107. 36
  • 髙田 隆一, 井上 良太, 植田 浩史, 金 錫範. 交流通電時におけるリッツ線内の素線軌跡を考慮した等価回路モデルの実験的検証. 令和6年電気学会全国大会講演集. 2024
  • 井上 良太, 髙田 隆一, 植田 浩史, 金 錫範. 大容量リッツ線に向けた構造設計に関する一検討. 令和6年電気学会全国大会講演集. 2024
  • 植田 浩史, 山下 葵, 小前 諒太, 井上 良太, 金 錫範, 野口 聡, 渡部 智則, 吉田 潤, 西島 元, 福田 光宏, et al. 「スケルトン・サイクロトロン」用REBCOコイルシステムの開発(2023年秋)- 1/2スケール実証用REBCOコイルシステムの機械特性評価 -. 低温工学・超電導学会講演概要集. 2023. 106. 128
もっと見る
講演・口頭発表等 (105件):
  • 液体窒素温度におけるフェライトおよびダストコアの磁気測定
    (2024年度春季低温工学・超電導学会 2024)
  • 大容量リッツ線に向けた構造設計に関する一検討
    (令和6年電気学会全国大会 2024)
  • 交流通電時におけるリッツ線内の素線軌跡を考慮した等価回路モデルの実験的検証
    (令和6年電気学会全国大会 2024)
  • 「スケルトン・サイクロトロン」用REBCOコイルシステムの開発(2023年秋)- 1/2スケール実証用REBCOコイルシステムの機械特性評価 -
    (第106回 低温工学・超電導学会研究発表会 2023)
  • 伝導冷却下におけるパルス通電法を用いた低温超電導線材の臨界電流評価
    (2023年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2017 - 2020 東北大学 大学院工学研究科 電気エネルギーシステム専攻 博士課程後期課程
  • 2015 - 2017 東北大学 大学院工学研究科 電気エネルギーシステム専攻 博士課程前期課程
  • 2013 - 2015 奈良工業高等専門学校 専攻科電子情報工学専攻
  • 2008 - 2013 奈良工業高等専門学校 電気工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 助教
  • 2021/04 - 2023/03 岡山大学 学術研究院 自然科学学域 助教
  • 2020/04 - 2021/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 助教
  • 2017/04 - 2020/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC)
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 一般社団法人 電気学会 B部門研究調査運営委員会
  • 2023/04 - 現在 公益社団法人 低温工学・超電導学会 発表賞推薦委員会委員
受賞 (11件):
  • 2024/03 - パワーアカデミー事務局 パワーアカデミー萌芽研究優秀賞 "超電導および並列銅コイルを用いた船舶向け非接触給電システムの基礎研究"
  • 2022/03 - パワーアカデミー事務局 パワーアカデミー萌芽研究優秀賞 "高周波かつ大容量な非接触給電システムに向けた電圧分散型オープンコイルの基礎研究"
  • 2021/11 - 27th International Conference on MAGNET TECHNOLOGY Outstanding Presentation Awards "Study on Low Loss Coil Structure for High Energy Density of a Wireless Power Transmission System Using High Temperature Superconducting Coils for Railway Vehicle"
  • 2021/05 - 公益社団法人 低温工学・超電導学会 2021年度優良発表賞 "HTSコイルを用いた鉄道用非接触給電システムの熱的安定性を考慮した運転条件の検討"
  • 2019/12 - 電気学会 金属・セラミックス/超電導機器合同研究会 若手優秀発表賞 "鉄道用非接触給電システムに向けた高温超電導コイルの低損失化"
全件表示
所属学会 (2件):
公益社団法人 低温工学・超電導学会 ,  一般社団法人 電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る