ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001006965542277   更新日: 2025年02月13日

梅田 悠平

ウメダ ユウヘイ | umeda yuhei
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (2件): 固体地球科学 ,  宇宙惑星科学
研究キーワード (2件): 衝撃圧縮 ,  惑星科学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 主要惑星鉱物の超高圧物性データと相図の拡張
  • 2020 - 2025 ハイパワーレーザーを用いた水素化物超高圧状態の解明
  • 2021 - 2024 衝撃圧縮法による高密度含水鉱物の相図拡張とマントル深部への水輸送プロセスの考察
  • 2020 - 2023 レーザー高速圧縮とパルスX線瞬間回折による衝突融解現象の時間進展解析
  • 2022 - 高圧物質科学研究の基盤整備
全件表示
論文 (23件):
  • Yuhei UMEDA, Yuma NAGAI, Naotaka TOMIOKA, Toshimori SEKINE, Masashi MIYAKAWA, Takamichi KOBAYASHI, Hitoshi YUSA, Takuo OKUCHI. Deformation microstructures in shock-compressed single crystal and powdered rutile. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 2024. 119. 1. n/a-n/a
  • G. Cristoforetti, P. Koester, S. Atzeni, D. Batani, S. Fujioka, Y. Hironaka, S. Hüller, T. Idesaka, K. Katagiri, K. Kawasaki, et al. Multibeam Laser Plasma Interaction at Gekko XII laser facility in conditions relevant for Direct-Drive Inertial Confinement Fusion. High Power Laser Science and Engineering. 2023. 1-11
  • Kento Katagiri, Norimasa Ozaki, Kohei Miyanishi, Nobuki Kamimura, Yuhei Umeda, Takayoshi Sano, Toshimori Sekine, Ryosuke Kodama. Erratum: Optical properties of shock-compressed diamond up to 550 GPa [Phys. Rev. B 101 , 184106 (2020)]. Physical Review B. 2023. 107. 1
  • A. Krygier, M. Harm, B. Albertazzi, E. E. McBride, K. Miyanishi, D. Antonangeli, Y. Inubushi, R. Kodama, M. Koenig, T. Matsuoka, et al. X-ray diffraction study of phase transformation dynamics of Fe and Fe-Si alloys along the shock Hugoniot using an x-ray free electron laser. Physical Review B. 2022. 105. 22
  • Yuhei Umeda, Keiya Fukui, Toshimori Sekine, Marco Guarguaglini, Alessandra Benuzzi-Mounaix, Nobuki Kamimura, Kento Katagiri, Ryosuke Kodama, Takeshi Matsuoka, Kohei Miyanishi, et al. Hugoniot and released state of calcite above 200 GPa with implications for hypervelocity planetary impacts. Icarus. 2022. 377. 114901-114901
もっと見る
MISC (67件):
  • 尾崎典雅, 尾崎典雅, 小寺康博, 片桐健登, 梅田悠平, 知場一航, 中川聖基, 政岡豪流, 奥地拓生, 入舩徹男, et al. ナノ秒衝撃圧縮過程における物性と結晶粒サイズ効果. 大阪大学レーザー科学研究所共同利用・共同研究成果報告書(Web). 2024. 2023
  • 梅田悠平, 梅田悠平, 梅田悠平, 奥地拓生, 奥地拓生, 関根利守, 関根利守, 犬伏雄一, 犬伏雄一, 片桐健登, et al. 衝撃圧縮法を用いた極限環境下の惑星物質研究. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2024. 79. 1
  • 荒賀大翔, 梅田悠平, 瀬戸雄介, 樽谷洋之介, 奥地拓生. 非晶質二酸化ゲルマニウムの衝撃圧縮による構造変化. KURNS-EKR (Web). 2024. 19
  • 荒賀大翔, 荒賀大翔, 梅田悠平, 梅田悠平, 小林敬道, 遊佐斉, 瀬戸雄介, 奥地拓生, 奥地拓生. 二酸化ゲルマニウムの衝撃圧縮による構造変化. 日本鉱物科学会年会講演要旨(Web). 2023. 2023
  • 梅田悠平, 永井優馬, 富岡尚敬, 関根利守, 宮川仁, 小林敬道, 遊佐斉, 奥地拓生. ルチルの衝撃変形微細組織. 日本鉱物科学会年会講演要旨(Web). 2023. 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (38件):
  • 初期空隙がルチルの衝撃変成組織へ与える影響
    (日本鉱物科学会2024年年会)
  • 衝撃圧縮法を用いた極限環境下の惑星物質研究
    (日本物理学会2024年春季大会 2024)
  • レーザー衝撃圧縮下の炭酸塩鉱物その場構造観察:高速天体衝突再現実験
    (レーザー学会学術講演会第44回年次大会 2024)
  • ルチルの衝撃変形微細組織
    (日本鉱物科学会2023年年会 2023)
  • レーザー衝撃圧縮法による炭酸塩鉱物の天体衝突再現実験
    (第43回レーザー学会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2012 - 2017 広島大学 大学院理学研究科 地球惑星システム学専攻
  • 2008 - 2012 広島大学 理学部 地球惑星システム学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (広島大学)
経歴 (4件):
  • 2021/11 - 現在 京都大学 複合原子力科学研究所 助教
  • 2021/04 - 2021/10 京都大学 複合原子力科学研究所 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2020/05 - 2021/03 岡山大学 惑星物質研究所 特任助教
  • 2017/04 - 2020/04 大阪大学大学院 工学研究科 特任研究員
受賞 (4件):
  • 2022/05 - 一般社団法人レーザー学会 論文賞
  • 2019/12 - 大阪大学レーザー科学研究所 優秀ポスター賞 年末発表会
  • 2016/12 - 広島大学 広島大学エクセレントスチューデントスカラーシップ
  • 2014/11 - 日本高圧力学会 優秀ポスター賞 第55回高圧討論会
所属学会 (3件):
レーザー学会 ,  日本鉱物科学会 ,  日本高圧力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る