ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202001006970751097   更新日: 2025年02月04日

吉村 柾彦

ヨシムラ マサヒコ | Yoshimura Masahiko
所属機関・部署:
職名: 特定助教
研究分野 (3件): ケミカルバイオロジー ,  有機機能材料 ,  有機合成化学
研究キーワード (4件): 植物科学 ,  ケミカルバイオロジー ,  天然物合成 ,  有機化学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2029 細胞模倣マテリアルによる物質生産テクノロジー
  • 2024 - 2026 細胞内局所領域粘性計測に向けたリモート励起増強ブリルアン散乱単一細胞内視鏡法開発
  • 2023 - 2025 ケミカルバイオロジーを志向した高速光分解性アミノクマリンの開発
  • 2021 - 2023 ダイナミックな構造異性化特性をもつ分子による自動構造最適化システムの実証
  • 2020 - 2023 タンパク質多量化技術による生合成制御
全件表示
論文 (17件):
  • Masahiko Yoshimura, Ryuto Sasayama, Takashi Kajiwara, Chihiro Mori, Yusuke Nakasone, Tomoko Inose. Remote Silyl Groups Enhance Hydrolytic Stability and Photocleavage Efficiency in Carbamates for Protein Release. 2025
  • Masahiko Yoshimura, Ryuto Sasayama, Chihiro Mori, Tomoko Inose. Effect of Remote Silyl Groups on the Hydrolytic Stability and Rapid Photocleavage of Carbamates. 2024
  • Masahiko Yoshimura, Michael Dieckmann, Alexandre Lumbroso, Raymonde Fonné-Pfister, Claudio Screpanti, Katrin Hermann, Stefano Rendine, Pierre Quinodoz, Alain De Mesmaeker. Design, Synthesis and Biological Evaluation of Simplified Analogues of the Major Corn Strigolactones, Zealactone and Zeapyranolactone. Helvetica Chimica Acta. 2023
  • Masahiko Yoshimura, Pierre Quinodoz, Lucía Reyes Méndez, Amandine Kolleth, Sarah Sulzer-Mossé, Thomas Vent-Schmidt, Ulfet Karadeniz Yezer, Saron Catak, Alain De Mesmaeker. Novel Synthetic Approach towards Amino-Substituted Polycyclic Aromatic Hydrocarbons through Electrocyclization of Keteniminium Salts. Helvetica Chimica Acta. 2023
  • C. Li, L. Dong, J. Durairaj, J.-C. Guan, M. Yoshimura, P. Quinodoz, R. Horber, K. Gaus, J. Li, Y. B. Setotaw, et al. Maize resistance to witchweed through changes in strigolactone biosynthesis. Science. 2023
もっと見る
MISC (4件):
  • 吉村柾彦, 池田幸樹, 森千寿, 松田冬樹, 藤田大士. 弱い相互作用複合体の安定化技術と創薬開発. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 吉村柾彦. 試験管実験を超える新しい実験系の創出と創薬の実践. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 吉村柾彦. 試験管実験系を超える新しい実験系の創出. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2024. 2024
  • 吉村 柾彦, 土屋 雄一朗, 佐藤 良勝, 伊丹 健一郎, 木下 俊則, 萩原 伸也. 寄生植物ストライガのストリゴラクトン受容体タンパク質. Plant Morphology. 2017. 29. 1. 33-37
特許 (6件):
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2013 - 2018 名古屋大学 大学院理学研究科 物質理学専攻 (化学系)
  • 2009 - 2013 名古屋大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 京都大学創発PI
  • 2020/06 - 現在 京都大学 高等研究院 特定助教
  • 2018/05 - 2020/04 ETH-Zurich Department of Chemistry 博士研究員
  • 2018/05 - 2020/04 Syngenta Crop Protection AG Department of chemistry 博士研究員
  • 2018/03 - 2018/04 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 博士研究員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る