研究者
J-GLOBAL ID:202001007007008164
更新日: 2024年12月23日 大澤 英昭
オオサワ ヒデアキ | Osawa Hideaki
所属機関・部署: 研究キーワード (8件):
放射性廃棄物
, 地層処分
, 地質環境
, 社会的受容
, リスクコミュニケーション
, リスクガバナンス
, 手続き的公正
, 社会的ジレンマ
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2021 - 2024 高レベル放射性廃棄物地層処分施設の立地方策選定過程が社会的受容に与える影響
- 2016 - 2019 高レベル放射性廃棄物地層処分の合意形成での手続き的・分配的公正機能の日欧比較
- 2012 - 2015 高レベル放射性廃棄物地層処分政策の社会的受容の規定因に関する日欧比較調査研究
論文 (31件): -
Miki Yokoyama, Susumu Ohnuma, Hideaki Osawa, Shoji Ohtomo, Yukio Hirose. Public acceptance of nuclear waste disposal sites: a decision-making process utilising the ‘veil of ignorance’ concept. Humanities and Social Sciences Communications. 2023. 10. 1
-
大澤 英昭, 広瀬 幸雄, 大友 章司, 大沼 進. ドイツにおける高レベル放射性廃棄物の地層処分方策およびサイト選定手続が地層処分施設の立地受容に与える効果. リスク学研究. 2022. 31. 3. 235-247
-
大澤 英昭, 松井 秀樹. 瑞浪超深地層研究所におけるリスク・コミュニケーションに向けた取り組み. 原子力バックエンド研究. 2021. 28. 2. 18-25
-
飯野 麻里*, 大沼 進*, 広瀬 幸雄*, 大澤 英昭, 大友 章司*. NIMBY施設の受容に対する補償の交換フレームの効果とTaboo trade-offs; 高レベル放射性廃棄物地層処分場のシナリオ実験. 日本リスク研究学会誌. 2019. 29. 2. 95-102
-
大澤 英昭, 大友 章司*, 広瀬 幸雄*, 大沼 進*. 高レベル放射性廃棄物地層処分施設の立地調査受容に信頼と手続き的公正が及ぼす影響. 人間環境学研究. 2019. 17. 1. 59-64
もっと見る MISC (7件): -
大澤英昭. 日本原子力研究開発機構東濃地科学センター土岐地球年代学研究所の現況. 技術士”ちゅうぶ”, 日本技術士会中部本部. 2023. 12. 34-41
-
大澤英昭. 科学・技術と社会との関係;専門家の役割と専門知を活かす仕組み. 日本技術士会岐阜支部会報. 2021. 会報順番番号VI-7
-
吉岡 龍司, 神崎 典子, 大澤 英昭, 早川 剛, 仲田 久和. ローカルパートナーシップを採用した立地選定に関する海外調査; スロベニアとベルギー. JAEA-Review 2013-045. 2014. 158
-
大澤 英昭. 安全性の論理構造を用いた地層処分分野の知識マネジメント手法の構築. 日本情報経営学会誌. 2011. 31. 2. 66-78
-
大澤 英昭, 梅木 博之, 牧野 仁史, 高瀬 博康*, McKinley I. G.*, 大久保 博生*. 地層処分技術に関する知識マネジメントシステムの設計概念. 火力原子力発電. 2008. 59. 6. 512-519
もっと見る 書籍 (2件): - リスクガヴァナンスの社会心理学
ナカニシヤ出版 2014 ISBN:4779508533
- NEW RESEARCH ON KNOWLEDGE MANAGEMENT TECHNOLOGY
INTECH 2012
講演・口頭発表等 (39件): -
高レベル放射性廃棄物地層処分施設のサイト選定方式による立地受容への 影響要因の違い
(日本リスク学会第37回年次大会 2024)
-
高レベル放射性廃棄物地層処分施設のサイト選定方式が社会的受容と その先行要因の関連へ及ぼす影響
(日本リスク学会第36回年次大会 2023)
-
高レベル放射性廃棄物地層処分施設のサイト選定方式と補償方針が公正さや受容に与える影響
(日本リスク学会第35回年次大会 2022)
-
無知のヴェールを用いた手続き的公正に基づく社会的決定; 日本における高レベル放射性廃棄物地層処分候補地選定を題材とした仮想シナリオ実験
(2019年度日本リスク研究学会第32回年次大会)
-
無知のヴェールによる手続きの公正さが社会的受容に及ぼす効果
(日本社会心理学会第60回大会)
もっと見る 学歴 (4件): - 2005 - 2010 名古屋大学大学院 環境学研究科 社会環境学専攻
- 2003 - 2005 早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 国際経営学専攻(MOT)
- 1985 - 1987 早稲田大学大学院 理工学研究科 資源及び金属専攻(構造地質学)
- 1981 - 1985 早稲田大学 教育学部理学科 地学専修
学位 (1件): 経歴 (6件): 所属学会 (3件):
社会心理学会
, 日本リスク研究学会
, 日本応用地質学会
前のページに戻る