ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001007377493037   更新日: 2024年10月07日

田村 繁明

タムラ シゲアキ | Tamura Shigeaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (2件): 森林科学 ,  昆虫科学
研究キーワード (4件): 侵入害虫 ,  河川生態 ,  穿孔性昆虫 ,  森林昆虫
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 振動防除システムの構築:振動による樹木害虫の検知と行動制御
  • 2022 - 2025 特定外来生物クビアカツヤカミキリの新たな定着地の早期発見・早期駆除システムの開発
  • 2015 - 2018 サクラを加害する侵略的外来種カミキリムシの樹木非侵襲的検出手法の確立
  • 2014 - 2017 雑食者トゲマダラカゲロウ属の体色斑による隠蔽効果と渓流食物網における役割の解明
論文 (12件):
  • Yukari Anzai, Eiriki Sunamura, Shigeaki Tamura, Etsuko Shoda-Kagaya. Seasonal prevalence of the invasive rusty-spotted longhorn beetle, Apriona swainsoni (Coleoptera: Cerambycidae), adults in Fukushima Prefecture, Japan. Applied Entomology and Zoology. 2024
  • Eiriki Sunamura, Shigeaki Tamura, Hisatomo Taki, Grzegorz Buczkowski, Etsuko Shoda-Kagaya. Effects of neonicotinoid insecticide trunk injections on non-target arboreal ants, potential biological control agents for invasive longhorn beetle Aromia bungii on cherry trees. Applied Entomology and Zoology. 2023. 58. 4. 401-407
  • Eiriki Sunamura, Shigeaki Tamura, Hiromi Mukai, Masahiko Tokoro, Etsuko Shoda-Kagaya. Mating behavior between alien Asian longhorned beetle Anoplophora glabripennis (Coleoptera: Cerambycidae) and a native related species Anoplophora chinensis in Japan. Applied Entomology and Zoology. 2022
  • Shigeaki Tamura, Etsuko Shoda-Kagaya. Genetic differences among established populations of Aromia bungii (Faldermann, 1835) (Coleoptera: Cerambycidae) in Japan: suggestion of multiple introductions. Insects. 2022. 13. 2
  • Eiriki Sunamura, Shigeaki Tamura, Hisatomo Taki, Hiroki Sato, Etsuko Shoda-Kagaya, Tadahisa Urano. Efficacy of Two Neonicotinoid Insecticides against Invasive Wood Borer Aromia bungii Larvae in Dietary Toxicity Test. Insects. 2021. 12. 7. 592-592
もっと見る
MISC (6件):
  • 田村繁明. 外来害虫クビアカツヤカミキリによる国内への多数回の侵入,定着. 林業と薬剤. 2023. 246. 1-5
  • 砂村栄力, 田村繁明. サクラの害虫. TREE DOCTOR. 2022. 29. 18-22
  • 砂村栄力, 田村繁明, 衣浦晴生, 加賀谷悦子. 殺虫剤の樹幹注入による外来種クビアカツヤカミキリ幼虫の防除効果. 森林防疫. 2021. 70. 2. 35-38
  • 砂村栄力, 田村繁明. クビアカツヤカミキリ-広がる国内侵入と対策の課題. 昆虫と自然. 2020. 55. 14. 10-14
  • 砂村栄力, 田村繁明. クビアカツヤカミキリ幼虫駆除に有効な注入剤. グリーン・パワー. 2020. 499. 6-7
もっと見る
書籍 (1件):
  • 木本植物の被食防衛-変動環境下でゆらぐ植食者との関係-
    共立出版 2022
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 東京大学 大学院農学生命科学研究科 森林科学専攻
  • 2012 - 2014 東京大学 大学院農学生命科学研究科 森林科学専攻
  • 2008 - 2012 東京大学 農学部
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2021/10 - 現在 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林昆虫研究領域 研究員
  • 2018/09 - 2021/09 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林総研特別研究員
  • 2017/04 - 2018/08 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学特定研究員
所属学会 (3件):
日本応用動物昆虫学会 ,  日本陸水学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る