研究者
J-GLOBAL ID:202001007876539684
更新日: 2025年02月05日 上野 里美
ウエノ サトミ | UENO SATOMI
所属機関・部署: 職名:
講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件): -
清泉女学院大学
大学院看護学研究科
講師
- 順天堂大学
順天堂大学大学院医学研究科グローバルヘルスリサーチ研究室
非常勤助教
研究分野 (2件):
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
, 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (10件):
健康の社会的決定要因
, グローバルヘルス
, 公衆衛生学
, 社会的サポート
, 孤独感
, 社会的孤立
, NCDs: Non-communicable diseases
, 在宅看取り
, 高齢者
, 障がい者
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2021 - 2024 日本人に適合したスピリチュアルヘルスに関する疫学調査及び学際的研究
- 2020 - 2023 都市部における中高年者の社会的孤立予防に向けた孤独感軽減支援プログラムの開発
- 2020 - 2023 領域横断的「概念基盤学習」の教育ネットワーク創りと導入実装支援研究
- 2017 - 2019 ミャンマー、タイ都市部における2型糖尿病患者の食習慣・活動習慣の実態
論文 (6件): -
Satomi Ueno, Myo Nyein Aung, Motoyuki Yuasa, Ahmad Ishtiaq, Ei Thinzar Khin, Tint Swe Latt, Saiyud Moolphate, Setsuko Sato, Takeshi Tanigawa. Association between Dietary Habits and Type 2 Diabetes Mellitus in Yangon, Myanmar: A Case-Control Study. International journal of environmental research and public health. 2021. 18. 21
-
Myo Nyein Aung, Yuka Koyanagi, Satomi Ueno, Sariyamon Tiraphat, Motoyuki Yuasa. Age-friendly environment and community-based social innovation in Japan: A mixed-method study. The Gerontologist. 2021. 62. 1. 89-99
-
Ei Thinzar Khin, Myo Nyein Aung, Satomi Ueno, Ishtiaq Ahmad, Tint Swe Latt, Saiyud Moolphate, Motoyuki Yuasa. Social Support between Diabetes Patients and Non-Diabetes Persons in Yangon, Myanmar: A Study Applying ENRICHD Social Support Instrument. International journal of environmental research and public health. 2021. 18. 14
-
Myo Nyein Aung, Yuka Koyanagi, Satomi Ueno, Sariyamon Tiraphat, Motoyuki Yuasa. A Contemporary Insight into an Age-Friendly Environment Contributing to the Social Network, Active Ageing and Quality of Life of Community Resident Seniors in Japan. Journal of Aging and Environment. 2021. 35. 2. 145-160
-
Ishtiaq Ahmad, Myo Nyein Aung, Satomi Ueno, Ei Thinzar Khin, Tint Swe Latt, Saiyud Moolphate, Motoyuki Yuasa. Physical Activity of Type 2 Diabetes Mellitus Patients and Non-Diabetes Participants in Yangon, Myanmar: A Case-Control Study Applying the International Physical Activity Questionnaires (IPAQ-S). Diabetes, Metabolic Syndrome and Obesity: Targets and Therapy. 2021. Volume 14. 1729-1739
もっと見る 講演・口頭発表等 (12件): -
脳卒中患者のリハビリテーションにおける動機づけ ー文献レビューー
(第11回日本ニューロサイエンス看護学会学術集会 2024)
-
Covid-19パンデミック期における在日外国人の健康管理 ー文献レビュー
(第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
-
フィリピンろう者の健康観に関する質的研究-サマール島・カルバヨグ市の調査-
(第81回日本公衆衛生学会総会 2022)
-
ミャンマー国ヤンゴンにおける2型糖尿病と食習慣の関連:症例対照研究
(第80回日本公衆衛生学会総会 2021)
-
ミャンマーとタイの糖尿病患者と非糖尿病患者の家庭料理に含まれる塩分と糖分:異文化間研究
(International conference on "role of micronutrients- immunity and health", 2021, India 18-19 June 2021 2021)
もっと見る 学歴 (2件): - 2017 - 2022 順天堂大学 大学院 医学研究科 博士課程 公衆衛生学講座(博士)
- 2012 - 2014 上智大学 大学院 総合人間科学研究科 看護学専攻(修士)
学位 (2件): - 修士(看護学) (上智大学大学院)
- 博士(医学) (順天堂大学大学院医学研究科)
経歴 (5件): - 2023/03 - 現在 清泉女学院大学 大学院看護学研究科 講師
- 2022/09 - 現在 清泉女学院大学 看護学部看護学科 講師
- 2022/04 - 現在 順天堂大学 順天堂大学大学院医学研究科グローバルヘルスリサーチ 非常勤助教
- 2019/04 - 現在 順天堂大学 医療看護学部看護学科 非常勤講師
- 2019/04 - 2022/09 清泉女学院大学 看護学部看護学科 助教
委員歴 (1件): - 2019/07 - 2020/10 長野市保健福祉部介護保険課 長野市介護サービス向上検討委員会
受賞 (1件): - 2023/06 - 清泉女学院大学 清泉女学院大学教員評価制度における優秀賞
所属学会 (9件):
日本看護学教育学会
, 日本災害看護学会
, 日本公衆衛生学会
, 多文化医療研究会
, 日本訪問看護財団
, 日本看護科学学会
, 日本ヘルスプロモーション学会
, 日本フットケア学会(現 日本フットケア・足病医学会)
, 日本国際保健医療学会
前のページに戻る