研究者
J-GLOBAL ID:202001007878351488   更新日: 2024年06月04日

石崎 隆弘

Ishizaki Takahiro
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 分子生物学 ,  寄生虫学
研究キーワード (6件): 赤血球侵入機序 ,  遺伝子編集 ,  分子寄生虫学 ,  赤血球内寄生原虫 ,  バベシア原虫 ,  マラリア原虫
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 会議開催費助成(第15回蠕虫研究会)
  • 2023 - 2024 ウシバベシア原虫赤内期必須遺伝子の同定に向けた次世代型CRISPRスクリーニング基盤の構築
  • 2021 - 2023 マラリア原虫寄生環境適応を担うセンシング機構の解明
  • 2021 - 2023 分裂体期脂質転換酵素による新規『遅延死』モデルの構築
  • 2020 - 2022 DGKが制御するマラリア原虫赤血球侵入メカニズムの解明
全件表示
論文 (15件):
  • Sophia Hernandez, Ravish Rashpa, Thorey K. Jonsdottir, Martina S. Paoletta, Maria Rayón Diaz, Severine Chevalley-Maurel, Takahiro Ishizaki, Chris J. Janse, Blandine Franke-Fayard, Mathieu Broche, et al. Erythrocyte membrane protein 3 (EMAP3) is exposed on the surface of the Plasmodium berghei infected red blood cell. bioRxiv. 2024
  • Thorey K Jonsdottir, Martina S Paoletta, Takahiro Ishizaki, Sophia Hernandez, Maria Ivanova, Alicia Herrera Curbelo, Paulina A Saiki, Martin Selinger, Debojyoti Das, Johan Henriksson, et al. A scalable CRISPR-Cas9 gene editing system facilitates CRISPR screens in the malaria parasite Plasmodium berghei. bioRxiv. 2024
  • T. Ishizaki, S. Hernandez, M.S. Paoletta, T. Sanderson, E.S.C. Bushell. CRISPR/Cas9 and genetic screens in malaria parasites: small genomes, big impact. Biochemical Society Transactions. 2022
  • Hassan Hakimi, Masahito Asada, Takahiro Ishizaki, Shinichiro Kawazu. Isolation of viable Babesia bovis merozoites to study parasite invasion. Scientific Reports. 2021. 11. 1. 16959-16959
  • Nattawat Chaiyawong, Takahiro Ishizaki, Hassan Hakimi, Masahito Asada, Kazuhide Yahata, Osamu Kaneko. Distinct effects on the secretion of MTRAP and AMA1 in Plasmodium yoelii following deletion of acylated pleckstrin homology domain-containing protein. Parasitology International. 2021. 102479-102479
もっと見る
MISC (1件):
書籍 (1件):
  • J-IDEO 第8巻 第3号
    中外医学社 2024
講演・口頭発表等 (25件):
  • DGKが制御するマラリア原虫生活環
    (第1回Transformative Life Science Meeting 2024)
  • ジアシルグリセロールキナーゼはネズミマラリア原虫メロゾイトの赤血球侵入と赤血球期発育に重要である
    (第93回日本寄生虫学会大会 2024)
  • Phenotypic assessment of pseudokinase pPK3 and pPK4 knockout lines in Plasmodium yoelii
    (The 21st Awaji International Forum on Infection and Immunity 2023)
  • The critical role of Pleckstrin Homology domain-containing protein 1 (PH1) during the asexual blood stages of Plasmodium yoelii
    (The 21st Awaji International Forum on Infection and Immunity 2023)
  • High-throughput gene editing system enables CRISPR screens in Plasmodium berghei.
    (XXXIV Molecular Parasitology Meeting 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2016 - 2020 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 新興感染症病態制御学系
  • 2010 - 2016 帯広畜産大学 畜産学部 獣医学課程
学位 (2件):
  • 博士(医学) (長崎大学)
  • 学士(獣医学) (帯広畜産大学)
経歴 (9件):
  • 2023/12 - 現在 酪農学園大学獣医学群 医動物学ユニット 講師
  • 2021/04 - 現在 帯広畜産大学 原虫病研究センター 共同研究員
  • 2021/04 - 2023/11 長崎大学 熱帯医学研究所 原虫学分野 客員研究員
  • 2021/05 - 2023/10 Molecular Infection Medicine Sweden (MiMS), Umeå University Department of Molecular Biology Postdoctoral stipend
  • 2021/05 - 2023/10 独立行政法人日本学術振興会 海外特別研究員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023/03 - 日本寄生虫学会 第32回奨励賞 マラリア原虫の偽キナーゼpPK1に関する研究
  • 2022/03 - The Marine Biological Laboratory Scholarship award for the program Biology of Parasitism
  • 2021/02 - 熱研同門会 奨励賞 ネズミマラリア原虫Plasmodium yoeliiの新規シュードキナーゼPypPK1は赤血球侵入及びexflagellation center形成に関与する
  • 2018/04 - Wellcome Genome Campus Advanced Courses and Scientific Conferences WGC Advanced Courses Travel award
所属学会 (3件):
日本獣医寄生虫学会 ,  日本獣医学会 ,  日本寄生虫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る