ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202001008090576612   更新日: 2025年01月15日

川波 亜紀子

カワナミ アキコ | Kawanami Akiko
所属機関・部署:
職名: 特任研究員
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2028 親子相互作用が情動調整力を介して学齢期の心身症状に与える影響
  • 2021 - 2022 出生コホート調査における親子の相互影響と児の情動・行動発達との関連
  • 2020 - 2021 出生コホート調査による母子関係・児の発達に関する縦断研究
論文 (9件):
  • Tomoko Kawasaki, Yoshikazu Noda, Yoshiyuki Hirano, Akiko Kawanami, Kenichi Sakurai, Chisato Mori, Eiji Shimizu. The effects of mother-infant bonding on children’s strengths and difficulties. Heliyon. 2025. e41727-e41727
  • Masaya Koshizaka, Akifumi Eguchi, Kohki Takaguchi, Midori Yamamoto, Rieko Takatani, Aya Hisada, Akiko Kawanami, Yuki Konno, Masahiro Watanabe, Kayo Tsumura, et al. Second phase Chiba study of mother and child health (C-MACH): Japanese birth cohort study with multiomics analyses. BMJ open. 2024. 14. 12. e085682
  • Daiki Hiraoka, Akiko Kawanami, Kenichi Sakurai, Chisato Mori. Within-individual relationships between mother-to-infant bonding and postpartum depressive symptoms: a longitudinal study. Psychological Medicine. 2024
  • Gui Yang, Aya Hisada, Midori Yamamoto, Akiko Kawanami, Chisato Mori, Kenichi Sakurai. Effect of nausea and vomiting during pregnancy on mother-to-infant bonding and the mediation effect of postpartum depression: the Japan Environment and Children's Study. BMC pregnancy and childbirth. 2023. 23. 1. 704-704
  • Janet Wojcicki, Akiko Kawanami. Are There Picky Preschool Eaters in Japan?. International Journal of Nursing and Health Care Research. 2023. 6. 4
もっと見る
MISC (3件):
  • 平岡大樹, 川波亜紀子, 櫻井健一, 森千里. 産後の母子ボンディングとうつ症状の個人内連動過程の解明 妊娠中のうつ症状および乳児の気質を含めたランダム切片交差遅延パネルモデルによる検討. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2023. 34th
  • 川波亜紀子, 本島優子, 森千里. 親子の関係性,関係性の発達 幼児の情緒・行動発達と母子の情緒応答性との関連について. 日本乳幼児医学・心理学会プログラム・抄録集. 2022. 31st
  • 川波亜紀子, 森千里. 母親の児への情緒的絆の弱さと児の感情調節不全との関連 縦断研究による母子相互作用のパスモデルの検討. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2021. 32nd
講演・口頭発表等 (4件):
  • Within-Person Relationships between Mother-Infant Bonding and Postpartum Depressive Symptoms: A Birth Cohort Study
    (Society for Research in Child Development (SRCD) 2023 Biennial meeting 2023)
  • Effects of dietary patterns and other factors on reports of maternal low energy among pregnant women in Chiba
    (ISEE/ES AC 2018 2018)
  • 母親の産後10か月におけるボンディング(児への情緒的絆)形成要因についての検討
    (日本乳幼児精神保健学会FOURWINDS第20回全国学術集会20周年記念大会 2017)
  • Association between developmental delay of infants and mothers’ bonding disorder at 12 months postpartum
    (ISEE/ISES AC2016 2016)
学位 (2件):
  • 医学修士 (千葉大学大学院医学薬学府医科学専攻)
  • 心理学修士 (淑徳大学総合福祉研究科心理学専攻臨床心理学領域)
所属学会 (3件):
日本児童青年精神医学会 ,  日本公認心理師協会 ,  日本発達心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る