ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202001008735848280   更新日: 2025年01月24日

相川 裕亮

Aikawa Yusuke
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 政治学 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 福音派はアメリカの政治制度をどう見るのか:F・シェーファーの「世俗化」批判
  • 2024 - 海外渡航奨励金
  • 2021 - 2024 宗教保守をめぐる政治思想史研究--アメリカ合衆国と大西洋世界
  • 2021 - 2022 フランシス・シェーファーによる世俗化批判
  • 2018 - ビリー・グラハムと「神の下の国家」アメリカ:いかに福音派は主流になったか
全件表示
論文 (7件):
  • 相川裕亮. 寄留者と国家:ジム・ウォリスの預言者的政治とその射程. アメリカ研究. 2024. 58. 35-56
  • 相川 裕亮. 福音派による「建国の父祖」の政治的利用 : フランシス・シェーファーの世俗主義批判. 政治思想研究 = The Japanese journal of political thought / 政治思想学会 編. 2023. 23. 268-298
  • 相川 裕亮. 理性と実存 : 初期フランシス・シェーファーのアメリカ「世俗化」批判. 廣島法學. 2023. 46. 3. 86-59
  • 相川裕亮. ビリー・グラハムと「神の下の国」アメリカ. 慶應義塾大学法学研究科博士論文. 2020
  • 相川 裕亮. 大統領の会堂と法廷 : 福音伝道者ビリー・グラハムと大統領リチャード・ニクソンの関係を再考する. 法学政治学論究 : 法律・政治・社会. 2018. 116. 37-68
もっと見る
MISC (1件):
  • 相川裕亮. ビリー・グラハムとアメリカ政治. ピューリタニズム研究. 2024. 18
書籍 (5件):
  • キリスト教文化事典
    丸善出版 2022 ISBN:4621307150
  • ビリー・グラハムと「神の下の国家」アメリカ
    新教出版社 2022 ISBN:4400213331
  • アメリカ左派の外交政策
    風行社 2018 ISBN:4862581145
  • 解放のパラドックス-世俗革命と宗教的反革命
    風行社 2016 ISBN:4862580912
  • (翻訳参加)戦争と平和の権利 : 政治思想と国際秩序 : グロティウスからカントまで
    風行社 2015 ISBN:9784862580795
講演・口頭発表等 (18件):
  • Billy Graham's Crusades in Japan: Analyzing Non-Religious Newspaper Coverage and its Implications for U.S.-Japan Relations
    (The 2024 San Diego Annual Meetings 2024)
  • 宗教者の遺産はどう解釈されるか:ビリー・グラハムの彫像をめぐる政治に注目して
    (関西アメリカ史研究会第62回年次大会 2024)
  • 福音派の「小さな政府」論:フランシス・シェーファーの権力分立観
    (第37回東海地区政治思想研究会 2023)
  • ビリー・グラハムとアメリカ政治
    (ピューリタニズム学会秋期オンライン研究会 2023)
  • (討論者)書評会「思想・宗教・メディアから考えるアメリカ保守主義」
    (2023)
もっと見る
学位 (3件):
  • 学士(法学) (慶應義塾大学)
  • 修士(法学) (慶應義塾大学)
  • 博士(法学) (慶應義塾大学)
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 金城学院大学 国際情報学部 准教授
  • 2021/05 - 2023/03 広島大学 人間社会科学研究科 助教
  • 2023/04 - 2024/03 金城学院大学 国際情報学部 講師
  • 2019/04 - 2021/03 慶應義塾大学 助教(有期・研究奨励)
受賞 (1件):
  • 2023/05 - 政治思想学会 研究奨励賞
所属学会 (9件):
中・四国アメリカ学会 ,  広島大学法学会 ,  日本ピューリタニズム学会 ,  Midwest Political Science Association ,  American Academy of Religion ,  日本政治学会 ,  アメリカ学会 ,  日本アメリカ史学会 ,  政治思想学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る