ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001009841030366   更新日: 2024年11月26日

靜間 基博

シズマ モトヒロ | Shizuma Motohiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 部長
研究分野 (2件): 分析化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (5件): 環状オリゴ糖 ,  核磁気共鳴 ,  キラリティー ,  質量分析 ,  分子認識
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 フレシブルな鎖状キラルホストによるキラルカチオン認識とその円偏光発光挙動
  • 2018 - 2021 分子認識化学を基盤としたキラルマススペクトロメトリーによる定量的キラリティー検出
  • 2016 - 2018 食品用ペットボトルから溶出する化学物質の摂取量の推定に関する研究
  • 2015 - 2016 磁場勾配NMR法を用いた自己拡散係数測定による乳化状態の評価方法
  • 2013 - 2015 標的蛋白化学的切除試薬(ケミカルシザーズ)の開発と応用
全件表示
論文 (94件):
  • Osamu Shimomura, Yushi Arisaka, Astrid Rahmawati, Shekh Md. Mamun Kabir, Motohiro Shizuma, Atsushi Ohtaka. DABCO-Intercalated α-Zirconium Phosphate as a Latent Thermal Catalyst in the Reaction of Urethane Synthesis. Molecules. 2024
  • Risa Yamane, Yuki Asai, Nanami Takiguchi, Ayuna Okamoto, Shintaro Kawano, Yuji Tokunaga, Motohiro Shizuma, Masahiro Muraoka. Acid-base responsive molecular switching of a [2]rotaxane incorporating two different stations in an axle component. RSC Advances. 2024. 14. 28. 19780-19786
  • Putri Dwi Retno Asmoro, Maria Yuliana, Felycia Edi Soetaredjo, Suryadi Ismadji, Masahiro Muraoka, Shintaro Kawano, Motohiro Shizuma, Grandprix Thomryes Marth Kadja, Christian Julius Wijaya, Shella Permatasari Santoso, et al. Efficient and selective phosphate removal from wastewater using surface-modified spent bleaching earth from palm oil refineries: A zero-waste approach. Journal of Water Process Engineering. 2024. 58
  • Shintaro Kawano, Kaito Ichiwara, Haruto Taneichi, Shieri Hamada, Yuki Fujino, Osamu Shimomura, Motohiro Shizuma. Hydrophobic cyclodextrin dimer-assisted self-healing elastomer: movable crosslinks of pseudo-rotaxane with recyclable and separable functionality. RSC Applied Polymers. 2024
  • Seika Suzuki, Kosuke Kaneko, Tomonori Hanasaki, Motohiro Shizuma, Yoshitane Imai. Circularly Polarized Luminescence Switching of Chiral Perylene Diimide-Doped Nematic Liquid Crystal Using DC Electric Field. ChemPhotoChem. 2023
もっと見る
MISC (57件):
  • 杉村高春, 池村僚矢, 靜間基博, 今井喜胤. 光学不活性ピレン誘導体からの円偏光発光(CPL). 有機典型元素化学討論会講演要旨集. 2022. 49th (CD-ROM)
  • 北原真穂, 靜間基博, 西川浩之, 今井喜胤. 螺旋自己集合ペリレン円偏光発光体の高機能化. 有機典型元素化学討論会講演要旨集. 2022. 49th (CD-ROM)
  • 中小路崇, 佐藤博文, 三宅弘之, 三枝栄子, 川崎英也, 篠田哲史, 荒川隆一, 築部浩, 小野大助, 靜間基博. エレクトロスプレーイオン化質量分析によるキラル銅錯体を用いたアミノ酸の光学純度一斉評価. 質量分析総合討論会講演要旨集. 2022. 70th
  • 滝口奈々美, 山崎翔平, 村田理尚, 静間基博, 村岡雅弘. 酸に応答してアニオン認識を発現するロタキサンの開発. ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集. 2021. 18th
  • 小山楓賀, 村田理尚, 靜間基博, 村岡雅弘. ロタキサン合成におけるホスト-ゲスト相互作用の役割. ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集. 2021. 18th
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (1件):
  • Chiral Recognition in the Gas Phase
    CRC Press 2010
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 森之宮センター 研究管理監
  • 2021/04 - 2023/03 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 生物・生活材料研究部 研究部長
  • 2020/04 - 2021/03 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 生物・生活材料研究部 総括研究員
  • 2018/04 - 2020/03 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 生物・生活材料研究部 香粧品材料研究室長
  • 2016/04 - 2018/03 地方独立行政法人大阪市立工業研究所 生物・生活材料研究部 香粧品材料研究室長
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2008 - 現在 日本油化学会オレオマテリアル部会 部会幹事
  • 2014/05 - 2016/04 社団法人大阪工研協会 編集委員
  • 2009 - 2011 日本質量分析学会 質量分析 編集委員
受賞 (3件):
  • 2007 - 日本油化学会オレオマテリアル部会 オレオマテリアル賞 新しいキラルマテリアルの開発とそれを活用した質量分析法によるキラリティ検出
  • 2005 - 大阪工研協会 工業技術賞 糖誘導体の光学活性カチオン種に対する光学異性認識に関する研究
  • 2004 - 日本質量分析学会 奨励賞 マススペクトロメトリーを用いた糖誘導体のキラル識別解明と応用に関する研究
所属学会 (4件):
アメリカ化学会 ,  日本質量分析学会 ,  日本油化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る