研究者
J-GLOBAL ID:202001011448551006   更新日: 2024年02月01日

宇佐美 雄生

ウサミ ユウキ | Usami Yuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 応用物性
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 化学ダイナミクスを計算資源とした低消費電力マテリアルリザバーの開拓
  • 2021 - 2024 ナノマテリアルを用いた大気下で最適駆動可能な演算ハードウェア素子の創製
  • 2020 - 2022 ナノ物質界面ネットワークを計算資源とした脳神経回路型マテリアル知能の開拓
  • 2019 - 2021 分子ネットワークを用いたリザーバコンピューティングの創製
論文 (15件):
  • Takumi Kotooka, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka. Random network device fabricated using Ag2Se nanowires for data augmentation with binarized convolutional neural network. Applied Physics Express. 2023
  • Takumi Kotooka, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka. Random network device fabricated using Ag 2 Se nanowires for data augmentation with binarized convolutional neural network. Applied Physics Express. 2022
  • Hirofumi Tanaka, Saman Azhari, Yuki Usami, Deep Banerjee, Takumi Kotooka, Oradee Srikimkaew, Thien-Tan Dang, S Murazoe, R Oyabu, Kouki Kimizuka, et al. In-materio computing in random networks of carbon nanotubes complexed with chemically dynamic molecules: a review. Neuromorphic Computing and Engineering. 2022. 2. 2. 022002-22002
  • Motoharu Nakajima, Kazuki Minegishi, Yosuke Shimizu, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka, Tsuyoshi Hasegawa. In-materio Reservoir Working at Low Frequencies in a Ag 2 S-island Network. Nanoscale. 2022. 14. 7634-7640
  • Livshits G.I, Bao J, Sakamoto L, Misaka T, Usami Y, Otsuka Y, Matsumoto T. Sacrificial gold coating enhances transport of liquid metal in pressurized fountain pen lithography. Scientific Reports. 2021. 11. 1
もっと見る
MISC (7件):
  • DEEP Banerjee, AZHARI Saman, USAMI Yuki, TANAKA Hirofumi. 単層カーボンナノチューブ/ポルフィリン-ポリオキソメタレートのランダムネットワークによるインマトリオ教師付きブール論理演算【JST・京大機械翻訳】. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 82nd
  • 中島剛志, 三坂朝基, 宇佐美雄生, 宇佐美雄生, 大山浩, 松本卓也. 気相からの金ドーピングによるフラーレン誘導体薄膜の状態密度と電気伝導の発現. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 68th
  • 川嶋 悠哉, 宇佐美 雄生, 琴岡 匠, 田中 啓文, 松本 卓也. 物理リザバーに向けたポリアニリン-金微粒子ランダムネットワークの構築. 日本表面真空学会学術講演会要旨集. 2020. 2020
  • 中島 剛志, 三坂 朝基, 宇佐美 雄生, 大塚 洋一, 大山 浩, 松本 卓也. 気相からの金ドーピングによるPCBM薄膜のコンダクタンス増加. 日本表面真空学会学術講演会要旨集. 2020. 2020
  • 宇佐美雄生, 宇佐美雄生, 宇佐美雄生, 川嶋悠哉, 福丸知世, 三坂朝基, 琴岡匠, 大塚洋一, 内藤泰久, 大山浩, et al. 脳神経型情報処理を目指した非線形電子物性を有する分子ネットワークの化学的構築. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 81st
もっと見る
特許 (5件):
  • 演算デバイス、並びに、それを学習させる学習方法及び学習装置
  • 力学量センサ及びそれを有するロボット並びに力学量のセンシング方法
  • 3次元電気素子及びそれを備えた機械学習システム並びにそれぞれの製造方法
  • 演算素子及びそれを具備する機械学習システム
  • 3次元電気素子及びそれを備えた機械学習システム
講演・口頭発表等 (15件):
  • Material computing based on physicochemical dynamics toward neuromorphic hardware implementation
    (Seminar at Politecnico di Milano -1st Italian-Japanese JSPS Core-to-Core Workshop on Material Intelligence- 2022)
  • Reservoir computing in the matter based on electrochemical dynamics
    (16th International Conference on Nanostructured Materials (NANO2022))
  • 電気化学ダイナミクスを用いたインマテリオリザバーによる音声分類
    (第69回応用物理学会春季学術講演会)
  • Chemical integration of molecular network with electrical nonlinearity toward neuromorphic computing
    (Pacifichem2021)
  • In-materio voice classification based on self-doped polyaniline by binarized convolutional neural network
    (MNC2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 2020 大阪大学 理学研究科 化学専攻
  • 2011 - 2015 大阪大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
経歴 (2件):
  • 2020/04/01 - 現在 九州工業大学 大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻 助教
  • 2019/04/01 - 2020/03/31 日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
所属学会 (5件):
日本神経回路学会 ,  ナノ学会 ,  応用物理学会 ,  日本化学会 ,  日本表面真空学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る