ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202001012179697763   更新日: 2024年11月19日

神野 知恵

カミノ チエ | KAMINO CHIE
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 美学、芸術論 ,  芸術実践論 ,  文化人類学、民俗学
研究キーワード (7件): 家廻り芸能 ,  門付け ,  伊勢大神楽 ,  農楽 ,  音楽人類学 ,  民族音楽学 ,  民俗芸能
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 「コロナ状況」下で育まれる芸能-危機への応答・身体性をめぐる交渉・社会との関係
  • 2018 - 2022 近現代の日本と韓国における門付け芸能の変遷-伊勢大神楽と韓国農楽を中心に-
論文 (7件):
  • 神野知恵. 滋賀県の市町村誌に見られる伊勢大神楽関連記事の傾向. 無形文化遺産研究報告. 2020. 14. 139-177
  • 神野知恵. 韓国音楽学者李輔亨による湖南右道農楽録音資料の比較考察. 国立民族学博物館研究報告. 2019. 43. 3. 443-483
  • 神野知恵. 小豆島の民俗と伊勢大神楽. 無形文化遺産研究報告. 2018. 12. 67-100
  • 神野知恵. 1970년대 일본 연구자 고이즈미후미오 자료 중 나금추 설장구 녹음분석 (1970年代の日本人研究者、小泉文夫資料のうち羅錦秋のソルチャングの録音分析). 동양음악(東洋音楽). 2017. 41. 11-38
  • 解放後の韓国における大衆芸能に関する一考察 : 薬売り・パルタル・女性芸能団体の再評価. 大衆文化. 2017. 16. 25-36
もっと見る
MISC (15件):
  • いただきもの、ありがたし(だって調査だもの). 月刊みんぱく. 2024. 48. 7. 18-19
  • ニセモノの創造力 総論 どうする?ホンモノ. 月刊みんぱく. 2023. 47. 11. 2-3
  • 神野知恵. リズムの世界を旅する(みんぱく回遊). 月刊みんぱく. 2023. 47. 1. 10-11
  • 神野知恵. コロナ状況下の日本で伊勢大神楽を撮る. Field Plus. 2023. 29. 10-11
  • 伊勢大神楽の符牒(ことばの迷い道). 月刊みんぱく. 2022. 46. 11. 20-20
もっと見る
書籍 (8件):
  • 世界の仮面文化事典
    丸善出版 2022 ISBN:9784621306840
  • 能楽の源流を東アジアに問う : 多田富雄『望恨歌』から世阿弥以前へ
    風響社 2021 ISBN:9784894893177
  • 世界の食文化百科事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621305935
  • 音楽を研究する愉しみ : 出会う、はまる、見えてくる
    風響社 2019 ISBN:9784894894198
  • 고창농악의 전통과 생명력(高敞農楽の伝統と生命力)
    民俗苑(韓国) 2018
もっと見る
Works (2件):
  • 映像民族誌「それでも獅子は旅を続ける~山本源太夫社中 伊勢大神楽日誌~」
    監修, 神野知恵, 山中由里子, 制作, 国立民族学博物館 2022 -
  • 映像作品 みんぱく村に神楽がやって来る!伊勢大神楽ワー クショップの記録
    監修, 神野知恵, 山中由里子, 制作, 国立民族学博物館 2021 -
学歴 (3件):
  • 2011 - 2016 東京藝術大学 大学院音楽研究科 博士後期課程 音楽文化学
  • 2009 - 2011 東京藝術大学 大学院音楽研究科 修士課程 音楽文化学専攻
  • 2004 - 2008 国際基督教大学 教養学部 人文科学科
経歴 (11件):
  • 2017/06 - 現在 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 無形文化遺産部 客員研究員
  • 2022/04 - 2024/01 筑波大学大学院 非常勤講師
  • 2021/02 - 2024/01 人間文化研究機構 本部人間文化研究創発センター 特任研究員(国立民族学博物館 人文知コミュニケーター)
  • 2019/04 - 2022/03 大阪大学 文学部 非常勤講師
  • 2020/07 - 2021/03 東京音楽大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2024/10 - 現在 岩手県 文化芸術振興審議委員
  • 2024/04 - 現在 大槌町 文化財保護審議会委員
  • 2022/04 - 2024/03 三重県桑名市 文化財審議委員
  • 2016/04 - 2017/03 東京都 都民芸術フェスティバル伝統芸能分野評価委員
受賞 (3件):
  • 2012/07 - 韓国外交通商部(現・外交部) 外国人対象映像コンテスト大賞
  • 2011/03 - 東京藝術大学大学院音楽研究科 東京藝術大学大学院アカンサス音楽賞(修士論文優秀賞) プンムルクッの儀礼・信仰・思想的要素の考察 ~韓国全羅道を中心に~
  • 2008/03 - 国際基督教大学 国際基督教大学FOI学術奨励賞長清子アジア研究学術奨励賞(卒業論文優秀賞) 「雑色」:韓国の民族芸能「プンムルクッ」に見られるさまざまなキ ャラクター達
所属学会 (8件):
岩手民俗の会 ,  日本民俗学会 ,  韓国・朝鮮文化研究会 ,  東洋音楽学会 ,  韓国 南道民俗学会 ,  岩手史学会 ,  民俗芸能学会 ,  韓国 パンソリ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る