ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001012461081554   更新日: 2024年09月23日

近藤 睦美

コンドウ ムツミ | Kondo Mutsumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 外国語教育
研究キーワード (4件): Critical Thinking in EFL Classroom ,  Self-regulated learning in EFL ,  Learning Engagement in EFL Classroom ,  Flow in EFL classroom
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 英語教育における学士力の再構築:国際水準の検証とクリティカル・シンキングの促進策
  • 2022 - 2023 英語4技能5領域における社会科学的循環プログラムの導入とクリティカル・シンキングの促進
  • 2021 - 2022 英語4技能5領域における社会科学的循環プログラムの導入とクリティカル・シンキングの促進
  • 2016 - 2019 EFL環境下における教育コミュニケーションの実証的研究
  • 2014 - 2017 外国語学習における学習者と教員の共振動化を実現する空間創出のための方法論の研究
全件表示
論文 (24件):
  • Mutsumi Kondo, Mari Miyao. Does the Common Test Measure the Thinking Skills Necessary for the 21st Century?. ARELE. 2023. 34. 81-96
  • Takayuki Nozawa, Mutsumi Kondo, Reiko Yamamoto, Hyeonjeong Jeong, Shigeyuki Ikeda, Kohei Sakaki, Yoshihiro Miyake, Yasushige Ishikawa, Ryuta Kawashima. Prefrontal Inter-brain Synchronization Reflects Convergence and Divergence of Flow Dynamics in Collaborative Learning: A Pilot Study. Frontiers in Neuroergonomics. 2021. 2
  • Yasushige Ishikawa, Yasushi Tsubota, Takatoyo Umemoto, Masayuki Murakami, Mutsumi Kondo, Ayako Suto, Koichi Nishiyama. Building Student Interactions Outside the Classroom: Utilizing a Web-Based Application in a University Flipped Learning Course for EFL Learners. Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics). 2020. 12205 LNCS. 326-338
  • Yasushige Ishikawa, Reiko Akahane-Yamada, Craig Smith, Masayuki Murakami, Mutsumi Kondo, Misato Kitamura, Yasushi Tsubota, Masatake Dantsuji. A Flipped Learning Approach to University EFL Courses. Advanced Methodologies and Technologies in Modern Education Delivery. 2019. 572-584
  • Mutsumi Kondo, Takayuki Nozawa, Hyeonjeong Jeong, Shigeyuki Ikeda, Kohei Sakaki, Ryuta Kawashima, Reiko Yamamoto, Yasushige Ishikawa. INSTRUCTIONAL SCAFFOLDING IN A UNIVERSITY EFL COURSE IN JAPAN: TOWARD THE INVESTIGATION OF STUDENTS’ FLOW IN A CLASSROOM. INTED2017 Proceedings. 2017. 7521-7528
もっと見る
MISC (14件):
  • 神白哲史, 近藤睦美, 平井愛, 吉川りさ. 大学カリキュラム改定のエスノロジー. 全国英語教育学会第49回福岡研究大会発表予稿集. 2024. 450-451
  • 近藤睦美, 東自由里. 高大接続改革期における大学英語教育の実態調査. 外国語教育メディア学会第63回年次研究大会要項集. 2024. 71-72
  • 近藤睦美, 東自由里. 大学英語教科書のポストリーディング活動の類型化と クリティカル・シンキング. The JACET International Convention Proceedings: The JACET 60th Commemorative International Convention. 2021. 200-201
  • 西出崇, 近藤睦美. 英語科目におけるスキル別習熟度を考慮したクラス編成の実践-機械学習による原案作成と分布の可視化による効率的な作業支援-. 日本教育情報学会年会論文集. 2020. 36. 150-153
  • 西出崇, 近藤睦美, 吉田真美, 坂本季詩雄. 英語科目における習熟度別クラス編成方法の改善 スキル別習熟度を考慮したクラス編成の試み. 大学教育学会第42回大会 発表要旨集録. 2020. 118-119
もっと見る
書籍 (7件):
  • Blended language learning: International perspectives on innovative practices
    China Central Radio & TV University Press 2019
  • Encyclopedia of Information Science and Technology, Fourth Edition
    Information Science Reference 2017 ISBN:1522522557
  • Encyclopedia of Information Science and Technology, Third Edition
    Information Science Reference 2015
  • Developing and Utilizing E-Learning Applications (Premier Reference Source)
    Information Science Reference 2010 ISBN:1616927917
  • Tapestry reading : 方略で学ぶアクティブ・リーディング 4
    2010 ISBN:9784881986301
もっと見る
講演・口頭発表等 (41件):
  • 高大接続改革期における大学英語教育の実態調査
    (外国語教育メディア学会第63回(2024年度)年次研究大会 2024)
  • 一般教養英語科目における到達目標のテキストマイニング化:21世紀型能力への転換に向けて
    (大学英語教育学会(JACET) 第63回国際大会 2024)
  • 大学カリキュラム改定のエスノロジー
    (全国英語教育学会第49回福岡研究大会 2024)
  • 大学英語教科書のポストリーディング活動の類型化とクリティカル・シンキング
    (JACET60周年記念国際大会 2021)
  • 習熟度別クラス編成方法の問題点と改善策の提示ー機械学習による技能別習熟度を考慮したクラス編成の提示ー
    (大学コンソーシアム京都第26回FDフォーラム 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2012 関西大学大学院 外国語教育学研究科 博士課程後期課程
  • - 2007 関西大学大学院 外国語教育学研究科 博士課程前期課程
  • - 2001 Monterey Institute of International Studies (現 Middlebury Institute of International Studies at Monterey) Graduate School of Language and Educational Linguistics
学位 (2件):
  • M.A. in TESOL (Monterey Institute of International Studies)
  • 修士(外国語教育学) (関西大学大学院)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 甲南女子大学 国際学部 教授
  • 2021/04 - 2023/03 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 教授
  • 2016/04 - 2021/03 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 准教授
  • 2014/04 - 2016/03 帝塚山学院大学 人間科学部 准教授・国際交流センター長
  • 2012/04 - 2014/03 帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 准教授
全件表示
所属学会 (4件):
American Association for Applied Linguistics ,  外国語教育メディア学会 ,  全国英語教育学会 ,  大学英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る