ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001012487150554   更新日: 2025年04月09日

似内 遼一

ニタナイ リョウイチ | Nitanai Ryoichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (6件): エンパワメント ,  コミュニティ計画 ,  都市計画 ,  地域戦略 ,  まちづくり ,  エイジング・イン・プレイス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2028 住民主体の地域づくりの「試行段階」におけるエンパワメント方法の開発・実装・評価
  • 2023 - 2028 気候変動緩和・適応策導入のための参加型市街地デザイン手法の開発と実装
  • 2024 - 2027 学校教育を起点としたDementia-friendly Communityの共創と検証
  • 2023 - 2026 コミュニティの支援的環境評価モデルの開発:ケア専門職の支援と住民まちづくりの連携
  • 2022 - 2025 VRが育む認知症にやさしいまちづくり:共感的理解による支援行動生起の戦略
全件表示
論文 (47件):
  • 山澤 卓也, 山崎 潤也, 似内 遼一, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人. オランダにおける関係者協議を通じた河川管理と都市計画の相互調整プロセス:Room for the River Programme “Dike Relocation Lent”における地区の計画とデザイン. 日本建築学会計画系論文集. 2025. 90. 829. 441-452
  • 山崎 潤也, 似内 遼一, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人. 自治体の脱炭素施策に関する2つの「促進区域」. 環境科学会誌. 2025. 38. 1. 9-15
  • 萩谷 洋紀, 山崎 潤也, 似内 遼一, 村山 顕人, 真鍋 陸太郎. 公立学校建て替えを伴う再開発事業の実態と課題-東京都中央区城東小学校・渋谷区神南小学校の事例分析を通じて. 都市計画論文集. 2024. 59. 3. 595-602
  • 後藤 純, 矢島 里紗, 手塚 悠希, 似内 遼一, 新 雅史. 岩手県釜石・大槌エリアにおけるコミュニティビジネスを通じた復興まちづくりの成果と可能性:新しい東北モデル事業を事例として. 都市計画論文集. 2024. 59. 3. 722-729
  • 今場 雅規, 似内 遼一, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人. 社会変化に対応した市町村都市計画マスタープラン策定の方向性に関する研究:町田市「都市づくりのマスタープラン」の事例分析を通じて. 都市計画論文集. 2024. 59. 3. 1407-1414
もっと見る
MISC (10件):
  • 似内遼一. アメリカにおける「サードアーム」による低所得層向けアフォーダブル住宅の整備とその事業化. 生活協同組合研究. 2024. 581. 38-48
  • 似内遼一. 計画主導のまちづくり活動の推進力としてのエンパワメント評価の可能性. 社会教育. 2023. 78. 9. 34-41
  • 似内遼一, 圓山王国. 対話型グループ運営のオンライン化の試み. 社会教育. 2023. 923. 23-28
  • 山崎潤也, 若月泰孝, 飯塚悟, 吉田崇紘, 似内遼一, 真鍋陸太郎, 村山顕人. 気候変動下のSSP・RCP別将来像に基づく市街地の夏季温度分布の日変化解析 実測結果との比較を踏まえた解析モデルを用いて. 都市計画論文集(Web). 2023. 58. 3
  • 似内遼一. 英国の政策における「プレイス」の認識と制度化への挑戦 :都市・地域再生に関わる政策の中の登場に着目して. 都市計画. 2022. 71. 4. 74-77
もっと見る
書籍 (5件):
  • 地域学習支援論 : 学び合える社会関係のデザイン
    大学教育出版 2025 ISBN:9784866923444
  • ファシリテーター・ハンドブック
    明石書店 2023 ISBN:9784750356174
  • コミュニティを研究するー概念、定義、測定方法
    新曜社 2023 ISBN:4788518201
  • 地域教育経営論 : 学び続けられる地域社会のデザイン
    大学教育出版 2022 ISBN:9784866922232
  • コミュニティ事典
    春風社 2017 ISBN:9784861105388
講演・口頭発表等 (21件):
  • まちづくりの研究と実践からの回答
    (日本社会関係学会第5回研究大会パネル『良い社会とは?』 2025)
  • 「まち」で健康に暮らす-視点と糸口-
    (健幸シンポジウム in いなべ 2024)
  • コミュニティ研究のマルチモーダルアプローチ:アメリカでの蓄積を中心に
    (ソーシャル・キャピタル研究会 2024)
  • 郊外住宅地における住民同士の支え合い活動に関する報告
    (第 27回 日本福祉のまちづくり学会 全国大会 2024)
  • 地域活動におけるコミュニティ・エンパワメントの評価方法の開発:大都市近郊地域における試行
    (日本老年社会科学会第66回大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2016 東京大学 大学院工学系研究科博士課程 都市工学専攻
  • 2009 - 2011 東京大学 大学院工学系研究科 都市工学専攻
  • 2006 - 2009 東京大学 工学部 都市工学科
学位 (1件):
  • Ph.D (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 都市工学専攻 助教
  • 2021/02 - 2023/03 東京大学 先端科学技術研究センター 助教
  • 2020/04 - 2021/01 東京大学 先端科学技術研究センター 特任助教
  • 2016/04 - 2020/03 東京大学 高齢社会総合研究機構
  • 2010/02 - 2010/08 相模原市さがみはら都市みらい研究所
委員歴 (1件):
  • 2021/08 - 2022/03 令和3年度「外部人材活用・地域人材育成事業」検討委員
受賞 (1件):
  • 2023/03 - 住総研 住総研 研究・実践選奨 奨励賞 住宅復興後の地域における仮設期の社会活動の影響に関する研究
所属学会 (5件):
日本生活学会 ,  日本福祉のまちづくり学会 ,  日本計画行政学会 ,  日本建築学会 ,  日本都市計画学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る