ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001013360400779   更新日: 2025年02月16日

吉田 康将

ヨシダ コウスケ | Yoshida Kosuke
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 産婦人科学
研究キーワード (5件): 絨毛癌 ,  子宮肉腫 ,  マイクロRNA ,  卵巣がん ,  子宮頸がん
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2025 空間的トランスクリプト-ム解析による卵巣明細胞がんの治療抵抗性微小環境の解明
  • 2021 - 2024 難治性卵巣がんにおける細胞外小胞機能解析と臨床応用基盤創生
  • 2021 - 2023 卵巣がん1細胞レベルでのマルチトランスクリプトーム解析による発がん機構の解明
論文 (67件):
  • Kosuke Yoshida, Akira Yokoi, Hironori Suzuki, Satoshi Tamauchi, Masami Kitagawa, Eri Inami, Jun Nakayama, Yutaro Mori, Koji Okamoto, Yutaka Suzuki, et al. Single-Nucleus RNA Sequencing and Spatial Transcriptomics for Squamous Cell Carcinoma Arising From Ovarian Mature Teratoma. Cancer science. 2025
  • Kazuya Fuma, Yukako Iitani, Kenji Imai, Takafumi Ushida, Sho Tano, Kosuke Yoshida, Akira Yokoi, Rika Miki, Hiroyuki Kidokoro, Yoshiaki Sato, et al. Prenatal inflammation impairs early CD11c-positive microglia induction and delays myelination in neurodevelopmental disorders. Communications biology. 2025. 8. 1. 75-75
  • Satomi Hattori, Nobuhisa Yoshikawa, Wenting Liu, Tetsuya Matsukawa, Mei Kubokawa, Kosuke Yoshida, Masato Yoshihara, Satoshi Tamauchi, Yoshiki Ikeda, Akira Yokoi, et al. Understanding the impact of spatial immunophenotypes on the survival of endometrial cancer patients through the ProMisE classification. Cancer immunology, immunotherapy : CII. 2025. 74. 2. 70-70
  • Xuboya Chang, Satoshi Tamauchi, Atsushi Nakagawa, Wang Xinyuan, Kosuke Yoshida, Akira Yokoi, Nobuhisa Yoshikawa, Hiroaki Kajiyama. Chemotherapeutic hormesis induced by the tumor microenvironment in refractory ovarian cancer. Scientific reports. 2025. 15. 1. 596-596
  • Ui Aoki, Kosuke Yoshida, Yuko Yasui, Yuki Nishiko, Akira Yokoi, Nobuhisa Yoshikawa, Kimihiro Nishino, Eiko Yamamoto, Kaoru Niimi, Hiroaki Kajiyama. Utility of manual vacuum aspiration followed by curettage in the treating hydatidiform mole: A retrospective analysis. The journal of obstetrics and gynaecology research. 2025. 51. 1. e16210
もっと見る
MISC (59件):
  • 吉田 康将, 横井 暁, 山本 雄介. 子宮平滑筋肉腫に対するマルチオミクス解析による新たな治療標的の探索. 臨床薬理の進歩. 2024. 45. 42-49
  • 長尾 有佳里, 横井 暁, 吉田 康将, 北川 雅美, 山本 雄介, 加藤 友康, 梶山 広明. 婦人科発癌の謎に迫る~ここまでわかった分子機序 子宮平滑筋肉腫における発がんメカニズム解析と新規治療戦略の同定. 日本婦人科腫瘍学会雑誌. 2024. 42. 2. 75-85
  • 國島 温志, 池田 芳紀, 吉田 康将, 吉原 雅人, 玉内 学志, 清水 裕介, 横井 暁, 芳川 修久, 新美 薫, 梶山 広明. 術前化学療法が著効した高異型度漿液性進行卵巣癌症例に対するインターバル腫瘍減量手術の有無による予後の検討. 日本産科婦人科学会雑誌. 2024. 76. 臨増. S-492
  • 池田 芳紀, 齋藤 舞, 吉田 康将, 吉原 雅人, 玉内 学志, 清水 裕介, 横井 暁, 芳川 修久, 新美 薫, 梶山 広明. 進行・再発子宮頸癌に対するペムブロリズマブ併用療法の導入初期症例の検討. 日本産科婦人科学会雑誌. 2024. 76. 臨増. S-608
  • 國島 温志, 池田 芳紀, 吉田 康将, 吉原 雅人, 玉内 学志, 清水 裕介, 横井 暁, 芳川 修久, 新美 薫, 梶山 広明. 術前化学療法が著効した高異型度漿液性進行卵巣癌症例に対するインターバル腫瘍減量手術の有無による予後の検討. 日本産科婦人科学会雑誌. 2024. 76. 臨増. S-492
もっと見る
講演・口頭発表等 (55件):
  • 成熟奇形腫の悪性転化におけるKLF5 遺伝子の意義に関する研究
    (第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2024)
  • Spatial diversity of intraperitoneal extracellular vesicles and potential tumor-suppressive roles of liver-surface extracellular vesicles in the development of high-grade serous ovarian carcinoma
    (International Society for Extracellular Vesicles Annual Meeting 2024 2024)
  • 複合的シーケンス解析による婦人科がんの新規治療開発を目指した病態解明
    (第76回日本産科婦人科学会学術講演会 2024)
  • 婦人科発癌の謎に迫る~ここまでわかった分子機序 子宮平滑筋肉腫における発がんメカニズム解析と新規治療戦略の同定
    (日本婦人科腫瘍学会雑誌 2024)
  • 子宮平滑筋肉腫に対するマルチオミクス解析に基づく新たな治療標的の探索
    (第7回日本サルコーマ治療研究学会学術集会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2016 - 2020 名古屋大学 大学院医学系研究科
  • 2007 - 2013 名古屋大学 医学部 医学科
受賞 (7件):
  • 2024/11 - 臨床薬理研究振興財団 臨床薬理研究大賞
  • 2023/05 - 日本産科婦人科学会 令和4年度 優秀論文賞
  • 2023/02 - 名古屋大学 令和4年度 医学系研究科医学奨励賞
  • 2022/11 - 第11回名古屋大学石田賞
  • 2022/08 - 第74回日本産科婦人科学会学術講演会 JSOG Congress Encouragement Award
全件表示
所属学会 (9件):
日本人類遺伝学会 ,  日本胎盤学会 ,  日本産科婦人科内視鏡学会 ,  日本細胞外小胞学会 ,  日本臨床薬理学会 ,  日本癌学会 ,  日本癌治療学会 ,  日本婦人科腫瘍学会 ,  日本産科婦人科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る